猫と私 日日是好日

写真付きで日記や趣味(猫・ガーデニング・家庭菜園)

不運なセミ

2013年07月21日 18時05分56秒 | 1. おうちの猫


家の庭で、セミの抜け殻をいくつか見つけました。
でも、不思議なことにセミの声が聞こえてきません。
ひょっとして、ももが・・・・。

やっぱり・・・。



ももママが知る限り、ももは、今日セミを2匹は食べました。

何年も地面の下で過ごし、やっと地上に出たと思えば、
ももに食べられ、本当に不運なセミです。

この調子だと、何年か後には、家の庭から羽化するセミはいなくなるかも。

道の駅 潮見坂

2013年07月20日 22時37分23秒 | 4.記念日


浜松に用事があった帰り、ちょっと足を延ばして、国道1号線のバイパスを西へ向かい、
道の駅「潮見坂」に寄ってみました。
遠州灘を見ながら、のんびり足湯に浸かることができる道の駅です。
地場産の野菜も豊富です。
静岡県と愛知県の県境も近いので、愛知産の野菜もいろいろありました。
天狗ナスという奥三河特産のナスを買ってみました。
米ナスに似ています。厚焼きにして田楽味噌で食べました。
とても柔らかく美味でした。

浜名湖の弁天島は、今年はアサリが禁漁になり人影も少なくさびしい感じです。
去年、アサリを獲りすぎたことを少し反省。


お中元は、桃でした。

2013年07月19日 20時35分12秒 | 4.記念日


友人から、お中元が届きました。
山梨産の大きくてりっぱな桃です。
思わず、よだれが出そうになりました。

スーパーに桃が並んでいるこのごろですが、
高価でなかなか手が出ません。

送ってくれた友人に感謝、感謝!です。

ももは、桃が届いたのを知りません。
どこかに行って帰ってきません。
外の方が涼しくて気持ちいいものね。
さくらは、ずっと、家の中にいます。




朝顔が咲き始めました。

2013年07月18日 18時28分05秒 | 2. ガーデニング


ゴーヤの緑のカーテンに、今年は朝顔も、からませてみようと思いました。

ここ数年、その辺のこぼれ種の紫の朝顔が地面にはっていましたが、
今年は、せっかくなので奮発して、かわいい朝顔の種を買ってきました。

そして、今朝は、こんな感じで咲いてくれていました。
まだ、つるがそんなに伸びていないのに、根元付近でもたくさん咲くのですね。
涼しげでいい感じの朝顔です。
ゴーヤの成長が遅く、まだまだ緑のカーテンには及びませんが、これからが楽しみです。


本日の収穫物

2013年07月17日 19時15分03秒 | 2. ガーデニング


本日の野菜の収穫は、きゅうり2本、ミニトマト赤、黄色数個、なす1個、オクラ1本、以上。

猫の額よりも狭い庭の隅っこの野菜畑から、
毎日少しずつでも収穫があるのは、とてもうれしいことです。

たとえ曲がっていても、皮が固くても、甘くなくても、余すことなく食べています。

今日は、アンパンマンのマーチをオカリナで吹いてみました。

明るくて元気のでる曲です。
やなせたかしさんの作詞も、なるほどと思わせる良い歌詞です。

 ♪ そうだ、うれしいんだ、生きる喜び、たとえ、胸の傷が、痛んでも・・・・です。


ナスタチウム

2013年07月16日 20時31分10秒 | 2. ガーデニング


種から育てたナスタチウム。
やっと咲き始めました。
キンレンカとも呼ばれ、ハーブの仲間です。

花や葉は、サラダで食べられるそうですが、
まだ食べたことは一度もありません。
ビタミンCや鉄分があるということなので、サプリメントだと思って、
明日のサラダに入れて食べてみようと思います。

ウッドデッキ(縁台)を塗り替えました。
いつやるか? 
「今でしょ。」
ということで、3連休の最後の昨日やりました。

見違えるほどきれい!

もっと、早くやればよかった。



ブルーベリー初収穫

2013年07月15日 20時35分13秒 | 2. ガーデニング



ブルーベリーが少しずつ色づいてきました。

熟したブルーベリーを一粒一粒収穫するので、
たった1本の木なのに、ずいぶん手間取どります。

何か他に能率的な収穫方法はないのでしょうか?



今日は、このぐらいの収穫でした。

ブルーベリーは、目の疲れによいと聞きます。
老眼の進行も予防できるといいのですが、・・・。

せっせとこの時期食べ貯めることにします。

それから、ジャムも作らなくっちゃね!



ももの獲物

2013年07月14日 21時00分00秒 | 1. おうちの猫


ぎぇっつ!
獲物を家の中に持ち込んできました。
カナヘビです。
「どうだ!。」 とばかりに、ももママに見せつけます。

今朝は、セミの抜け殻がオクラの葉っぱについていました。

セミさん。どうか、ももちゃんの犠牲にならないでね。

暑いせいか、猫たちは、食欲がいまいち。
カリカリが湿っておいしくないのかな?
太りすぎのももには、ちょうどいいかも。



キウイの実が大きくなってきた。

2013年07月12日 22時20分23秒 | 2. ガーデニング


人口受粉をせっせと行った甲斐がありました。
キウイの棚を久しぶりにのぞいたら、こんなにりっぱな実がついていました。
このまま11月ごろまで、無事熟れてくれることを祈ります。
キウイジャムを作らなくっちゃね!

ちょっと庭に出ただけで、蚊にまんまと刺されます。
蚊に刺された跡が、永久的な顔のシミになりそうで怖いです。
シミ消しの高価なクリームを購入しようか迷うほどです。

このごろは、完全武装しての水かけです。
ヤッケの長そで長ズボン、麦わら帽子、長靴、ゴム手袋、目だけ出しての頬かむりのいでたち。
水かけが終わると、サウナに入ったように汗でだくだくです。
痩せるかも・・・。
ちょっとした、期待を抱いてこのごろの日課にしています。

きゅうりの供給が需要を上回るので、今日は、きゅうりを輪切りにして、きゅうり干しを作ってみました。
お天気がいいので、かなり乾燥しました。
水でもどしてから、炒め物に混ぜると美味しいとか。