もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

桃の出荷準備

2008-07-09 22:37:57 | 明るい農村

なかなか梅雨明けにはならないようです。今日も降ったり止んだり・・・

雨の合間をぬって、「日川白鳳」の畑にシルバー(反射シート)を敷きました。
桃の育成には不可欠の太陽光線をさらに取り込もうという作戦?です。
太陽を反射させて、下から桃の実に光を当てます。

こうすることで色もきれいにつきます。甘さも増し、味も果肉も締まります。
長年農業を営んできた方々が研究してきたのでしょう。味は色に比例しています。
当然晴天が続くことが絶対条件ですが・・・補う方法として考えられてきました。
先人の知恵を頂いて私達は桃作りをしているのです。

「日川白鳳」の現在の畑の状況を紹介します。

少し色づき始めた桃   

シルバーを敷いた畑   

このように木の下一面に敷き詰めます。晴れた日は働く私達も反射熱に攻撃されます。
立っているだけで炒られてそれはもう!暑いのなんのって・・・サウナ状態です。(ーー;
ダイエットにいいのでは?ですか・・・連れ合いには効果が無いようです。
汗をかいても補給しているからでしょう。夏はビールの本数も増えますし・・・

あと数日で赤く色づき、いよいよ出荷が始まります。忙しい日々が始まります。
「日川白鳳」は、瑞々しい爽やかな甘さがあります。果肉は白くきれいな桃です。
お中元用に注文してくださる方が多いですね。
8月の桃を待ちきれずに「1箱送ってください」というお客様も。(^-^)

私達はひびが入ったり、色のこない実をもぎ取り試食をしています。
今でも十分な甘さがあります。ダイエットできないのは果実を食べ過ぎるから・・・?
食べてみないと安心できないので・・・やむをえないところです。信用第一です!

雨が多いので紫陽花がまだ主役の庭です。花が長いですねえ。

雨が似合う花です  

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする