今日も暑くしっかり夏日です。お昼前にJAで、桃とスモモの摘果講習会がありました。
新人の指導員さんの話はしどろもどろ。「頑張って!」と声をかけたくなるようでした。
珍しい女性の指導員さんです。試験が通らないと指導員の資格はもらえません。
最近は男性のJA職員はなかなか受からず、女性の方が試験をパスする傾向だそうです。
どの分野にも女性が多くなりました。自衛隊、消防士、女性が進出しています。
その一方で、男性の看護師さん、保育士さんも普通になってきました。
これは男性向きの仕事、女性向の仕事という観念はなくなってきたのかもしれません。
が、私たちの年代は保母さん、看護婦さんという職業でしたから・・・少し違和感もあります。
固い頭では、現代社会に取り残されますね。心身ともに柔らかくなりたいと思うこの頃です。
で、夏日が続き、明日は真夏日になる予報です。そろそろ一雨欲しいのですが・・・
朝6時半ごろ畑で摘果をしていたら、近所の独身男性が「飴」を差し入れして下さいました。
「疲れたときには甘いものを口に入れると元気になりますよ。」の言葉も頂きました。
有難く頂きました。口に入れると甘さが広がって、幸せな気持になりました。(^-^)
朝の散歩道の花にも癒されます。(散歩の出発時刻は5時半です)
「イエローパワー」元気が出る色です。「ウーマンパワー」大分昔の言葉です。