もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

嫁の馬鹿力?

2013-12-05 10:29:25 | 嫁の居場所

朝日が昇ると暖かくなります。夕方は日が傾く4時過ぎから急に冷えてきます。

太陽のエネルギーはすごいなあ・・・ちっぽけな人間なんて太刀打ちできません。

大きな恵みを分け隔てなく与えて貰っているのに、人は満足できずに欲に走ります。

空気や水、太陽、どれを失っても生きていけません。人間の力には限界があります。

作り出してはいけないものを作り、神の領域に入り込もうとするのは間違いでは?

眩しい朝日を浴びたり、沈んでいく真っ赤な太陽、抜けるような青空を見て思います。

嫁の武勇伝を一席。笑えない話なのですが、聞いて頂き軽く流してしまえればと。

先日、おじいさんが散歩に出かけ、いつもと違う畑まで歩いて行ったらしい。

お隣の家の畑で転び(畑なので怪我はなし)起き上がれずに、お隣の手を借りていました。

それでも無理だったようです。呼ばれて駆けつけ起き上がらせてようやく立てたのですが・・・

足が前に出ないのです。家まではまだ数十メートルありました。とても前に進めそうもなく。

夫は腰が不安定、背負うのは無理です。かくなる上は嫁が出るしかありません。

背負って立ち上がって、家まで運びました。我ながら良く負ぶえたものだと呆れています。

いざとなったら出る力を「火事場の馬鹿力」というのだと実感しました。

が、こちらも若くはありません。おじいさんは体が固くて体重も有ります。しんどいことです。

息子が年老いた母を背負う姿は見ますが、嫁が頑強なお舅を背負う姿は無いですよね。

「遠くまで歩いていかないように!」と言い含めたようですが・・・どうなることやら。

今日は風が無いので切り落とした枝を燃しています。一人のコーヒータイムのつぶやきでした。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする