もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

浮いたり沈んだり・・・(--)?

2007-07-17 22:26:47 | 私の習性

朝4時過ぎ、目覚めると外は激しい雨が・・・「日川白鳳」のまとめをするつもり
でしたが「今朝はやめよう・・・」と話がまとまりました。
すそもので、あまり大きくない、色も良くない、甘さもいまいち・・・そんな実です。
「そんなものを出荷するのか!」とお怒りを受けそうですが・・・

スーパーで見かけるモモに比べれば、こちらの勝!と思ってしまいます。
あまり大きい立派な果実は量販店やスーパーでは売れないらしいのです。
そのためわざわざ小さ目で価格の安いものを指定してくるのです。

だから申し訳なく思いながらも、収穫して出荷します。
でも・・・安値なので資材費や出荷手数料を差し引けば殆ど利益はありません。
捨てるのも忍びないし、需要もあるのだし・・・そう考えて共選所に持ち込みます。

直接ご注文をいただくお客様には「樹上完熟」の「朝もぎ」の「新鮮」な「美味しい桃」を
お届けしています。
初めて召し上がった方は「こんな桃は初めて!」と喜んでくださいます。
スーパーでももっと大きな美味しい桃がお手ごろ価格で売られていればいいのに・・・
そう思いながら見ています。

でも・・・桃はデリケートで日持ちも悪いので、取り扱いが大変です。
お店でもリスクが大きいのでしょう。価格を下げるのは難しいのも理解できます。

私達が出荷する「特秀」クラスの桃たちは何処へ行ってしまうのでしょう?
いまだかつて見かけたことはありません。

「タカノ」とか「センビキヤ」とか、デパ地下の高級果物店に行けば会えるでしょうか?
それはそれは・・・びっくりするほど高値で売られているのでしょうね。

今度東京へ行ったらリサーチしてこようかな?

と明るい農村を頑張って紹介しているのですが・・・今日の気分はアップダウンが
激しくて・・・関わる人の態度や言葉に振り回され、一喜一憂・・・?

凛としたものが無い自分が情けなくなってしまいました。
嬉しいことも嫌な思いも・・・相手の出方で決まる?自分の想いは・・・?

地震の被災地の皆様は不安で苦しい避難生活を強いられています。
亡くなられた方は9名になってしまいました。けが人も1000人を超えています。
家が倒壊して呆然と立ちすくむ方、乳飲み子を抱えて戸惑っているお母さん。

「仕方ないです。家だけじゃないのですから・・・」の言葉が辛いですね。

それに比べて私は・・・チョッと落ち込んでいます。


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ロック」と「カンノ」 | トップ | 百花繚乱\(^-^)/ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の習性」カテゴリの最新記事