山紫陽花
2009-06-02 | 花木
ヤマアジサイ ユキノシタ科 アジサイ属
原産国・・・日本 落葉低木
シェードガーデン入り口の山紫陽花。
小ぶりの花、細い枝、艶のない薄い葉です。

木陰の湿った土で、咲いてくれる数少ない花です。

混植しても邪魔にならない大きさなので、剪定は、しません。
木陰で、土が乾くことが無いので、水やりの必要がありません。
肥料は、枝が間延びして、葉ばかり茂る様なので、あげません。
山紫陽花は、他の紫陽花より早く、5月中旬から咲き始めますが、
花後にドライフラワーにならないので、観賞期間が短いです。
5月の庭は、1年で一番花数が多く、華やかな花に目を奪われ、
6月には、大きな本紫陽花が咲くので、少し忘れ気味な存在です。
山の中で、静かに咲いて散る、日本の花だなと思います。
にほんブログ村
原産国・・・日本 落葉低木
シェードガーデン入り口の山紫陽花。
小ぶりの花、細い枝、艶のない薄い葉です。

木陰の湿った土で、咲いてくれる数少ない花です。



混植しても邪魔にならない大きさなので、剪定は、しません。
木陰で、土が乾くことが無いので、水やりの必要がありません。
肥料は、枝が間延びして、葉ばかり茂る様なので、あげません。
山紫陽花は、他の紫陽花より早く、5月中旬から咲き始めますが、
花後にドライフラワーにならないので、観賞期間が短いです。
5月の庭は、1年で一番花数が多く、華やかな花に目を奪われ、
6月には、大きな本紫陽花が咲くので、少し忘れ気味な存在です。
山の中で、静かに咲いて散る、日本の花だなと思います。
