モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

優待と配当金・ゼンショー

2009-06-25 | 株主優待と配当金
ゼンショーは、すき家・ココスなどの親会社です。

昨日株主総会が行われ、今日、配当金と優待が届きました。


100株の株主で、食事券500円が6枚・3000円分です。




優待券を返送して、代替品にする事も出来ます。

コーヒーは、ドリップ60パックか、レギュラー計800g

冷凍ピザ12枚は、カレーソーセージ・ミックス・チーズか、

スィーツピザの黒ゴマさつまいも・アップルシナモン・ミックス

すき家牛丼の具135gが10パックもあります。




.期末配当金は、一株に付き、6円でした。


カラー・畑地性

2009-06-25 | 
カラー        畑地性

小型で、黄色・ピンク・赤など、色が豊富な園芸種です。

白花の大型のカラーとは、性質も育て方も違います。

日当たりと水はけの良い所で、乾燥気味に育てます。

日光が不足だと花が咲きません。

乾燥しすぎと加湿は弱るので、夏は、半日陰が良いです。

夏の高温多湿で、軟腐病になり突然枯れる事があります。

増やすには、春に球根を切ります。

切り花に良いので、庭の木の下に植えています。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村

ベルガモット

2009-06-25 | ハーブ
ベルガモット     シソ科 耐寒性常緑多年草

和名・・タイマツバナ   原産国・・北アメリカ

夏に、特徴的な紅い花を咲かせます。

爽やかな香りが、芳香性健胃薬・風邪薬として飲用され、

浴湯剤・ポプリに利用されています。

晩秋に、株分けで増やす事ができます。

日当たりが良く、やや湿った土だと、良く育ちます。


にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へにほんブログ村

白妙菊の花

2009-06-25 | 多年草
シロタエギク   キク科 耐寒性常緑多年草

白妙菊は、フェルト状の白い葉が、どんな花とも合い

1年中、庭やプランターの寄せ植えに使えます。

茎を高く立ち上げて、花が咲きました。

小さな黄色の花は、キク科だなと思います。

花後は、夏越しを兼ねて根元まで切り戻します。

寒さに強いのですが、夏の高温多湿は苦手の様です。

日向から半日陰で育ちますが、乾燥気味が良く育ちます。

古株になると、木質化して緑葉が出て来ます。

肥料や水やりが多くても、緑葉が出る様です。

根元近く迄、バッサリ切ると、新しい白い葉が出ます。

葉先10cmを、赤玉土に挿し芽して、増やせます。



にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村