モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

額紫陽花の本当の花

2009-06-17 | 花木
梅雨入りしたら、紫陽花の季節。本当の花が咲きました。

装飾花に縁取られた中の、普通花です。



今まで、装飾花の色付くのばかり見ていました。






今年は、なんだか、普通花が目立つ気がします。











紫陽花の季節は、まだまだコレからです。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村

宿根カスミソウ

2009-06-17 | 多年草
宿根カスミソウ    ナデシコ科 ジプソフィラ属

原産国・・・地中海沿岸       耐寒性多年草



1cm位の八重咲きです。切花によく使われています。

脇役の代表ですが、カスミ草だけで生けても良いです。



日当たりと風通し、水はけの良い所で育てます。

乾燥気味にして、弱アルカリ性で良く育ちます。

石灰を少々混ぜて植えますが、肥料は必要としません。

1m以上に育つので、摘心をして、花数を増やして、

ヒョロ~としない様に育てます。支柱を立てます。

切り戻しをすると、秋にも咲きます。

苗を植えた年は花数が少ないですが、2年目は大株です。

4~5年は植えたままで、年々大きく育ちます。

5~6月に、10cmに切った枝を土に挿して増やせます。


にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村

白ナスの花

2009-06-17 | 畑・野菜作り
花壇の中に、一つだけ植えた白いナスの花が咲きました。



イタリアの野菜らしく、日本のナスより花っぽいです。

「親の言葉となすびの花は、千に一つの無駄が無い」

日本のコトワザですが、イタリアのナスもなると思います。


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ