日栄電器の~でんきやさん日記~

おかげ様で50周年♪
〒300-1222
茨城県牛久市南3-4-9
お問合せ 029(872)1135

自然とたわむれる。

2011年02月02日 | でんきや奥様プライベートな日記

どーも 愛美です。

ブログのご訪問ありがとうございます♪


本日は定休日でしたので
家族で筑波山へ登山してきましたぁ。



主人は自宅から自転車で
つつじが丘ロープウエイ駅で待ち合わせして合流!



筑波山は日本100名山のひとつになっておりまして
標高が877メートルと登山しやすい山であり
都心からも近いので人気の場所になっているそうです



平日でしたがたくさんの方をお会いしました。



登山のときはすれ違う人たちと挨拶するのが
約束ですがそれがまた気持ちですね。



標高は低いのですが、ところどころ
岩があり、険しい場所がありなかなか大変でした。

山登りの約束で「疲れたぁ~」と言ってはイケないと
決めたので子供たちは言わずに登山を続けました



途中でおやつタイムしたり

筑波山には多くの不思議な形をした石がありまして。。。



「弁慶七戻り」
今にも落ちそうな岩に弁慶も七回戻ったと
言われているところです。



「ガマ岩」

などなどたくさんの奇石に出会えるのも楽しみです。

登山はいろいろ険しい道やゆっくり歩けたり、
景色を見たりと山頂まで楽しめました。



男体山と女体山に分かれておりまして
こちらは女体山の山頂です。

絶壁でちょっと怖いです。。。(汗)



曇り空だったのでザンネンでしたが
晴れていると富士山も見えるそうです。



帰りはケーブルカーに乗り。
到着してしばし歩くと、筑波山神社がありました。




筑波山神社入口のバスでつつじが丘へ帰ります。



1時間に1本のバスにタイミング良く乗れました。

3時間弱のちょっとしたハイキングを楽しめました。
子供たちも良く頑張って登れたなと関心しました。

帰りはドライブしていたら美味しいパンやさん発見。
以前いただいたクリームパンが美味しかった
パン屋さんを見つけたので寄り道してきました。

石岡市にあります「ブレッド」さん。



美味しかったクリームパンありました☆



「幻のクリームパン」


こちらのクリームパン。買ってからクリームを
入れてくれるのですがそのクリームがおいしすぎるんです。

さっぱりしていてあっという間に食べてしまうんです。
また近くに来たら食べたいパンです♪

地元茨城で1日楽しんだ休日でした☆