東北中央自動車道の東根北インターを降りてから、5分もかからない場所にありますよ(*ˊᵕˋ*)
川沿いの湯をちょこっと入って下さいね
(/ー▽ー)/フフフ いい感じの建物が出てきましたよ
Σ(|||▽||| ) な、なんと閉館しています。
(ΦωΦ+)ホホゥ.... 本当に新しい建物のようですね
中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
では、お言葉に甘えて失礼しますo(_ _)o ペコリ
脱衣場はとてもお洒落な感じに仕上がっていますよ
湯船は2つに分けれているタイプで、湯温の高いのと普通の湯温で分けているとのことです。
それでは早速浸からせてもらいますかね
ε-(´∀`*)ホッ こっちの浴槽は結構熱めの湯が投入されてますね。
湯の投入量も多くダバダバ投入されてて(๑•̀ㅂ•́)و✧ ちょっと口に風味が残る感じはありますが、飲みやすくて美味しいですねヾ(*´∀`*)ノ
そして、湯の投入口近くで静かにしてると、身体に小さな泡付きを確認することが出来ましたヾ(*´∀`*)ノ 極上の鮮度ですね
サラッとした感じで、めちゃくちゃ温まる良い湯です。
そして、こちらの分析表は湯上りの後で、わざわざ私の為に、お母さんが気を遣って旧館から運んで来て頂いてしまいましたm(_ _)m ありがとうございます。
いや〜、それにしても気持ちいい湯です。
浴槽サイズも2人から3人位と湯の鮮度を感じることが出来最高ですね。どんどん掛け捨てされて湯が排水されてますよ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ヾ(*´∀`*)ノ いい雰囲気の浴槽ですね
ここに入れないことは、とても残念ですが仕方ないですね。
川沿いの湯をちょこっと入って下さいね
(/ー▽ー)/フフフ いい感じの建物が出てきましたよ
Σ(|||▽||| ) な、なんと閉館しています。
隣に新しい施設が出来ているとのこと
(ΦωΦ+)ホホゥ.... 本当に新しい建物のようですね
それでは、中へお邪魔してみますかね
日帰り入浴したい旨をお伝えすると、公にはまだオープンしていないとの事で、地元の方用にプレオープンのような形で営業始めたばかりとの事。更に本日はメンテナンスがちょっと入っているとの事でしたが、私の風貌がそう見えたのか、温泉好きな方ですか?と、聞かれたので、そうですと答えると。
是非入ってって欲しいとのことで、入浴料300円をお渡ししって、共同浴場並の値段設定に、Σ(゚ロ゚;)
中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
ところが、男湯がまさにメンテナンス中で、誰もいないし、入ってこないようにするから。との事で、なんと女湯へ案内されるというミラクル(≧∇≦)
写真もどうぞたくさん撮ってて下さいとの事。ありがとうございますm(_ _)m
では、お言葉に甘えて失礼しますo(_ _)o ペコリ
脱衣場はとてもお洒落な感じに仕上がっていますよ
湯船は2つに分けれているタイプで、湯温の高いのと普通の湯温で分けているとのことです。
それでは早速浸からせてもらいますかね
ε-(´∀`*)ホッ こっちの浴槽は結構熱めの湯が投入されてますね。
湯の投入量も多くダバダバ投入されてて(๑•̀ㅂ•́)و✧ ちょっと口に風味が残る感じはありますが、飲みやすくて美味しいですねヾ(*´∀`*)ノ
ガブガブ飲める湯ですね( -`ω-)✧
そして、湯の投入口近くで静かにしてると、身体に小さな泡付きを確認することが出来ましたヾ(*´∀`*)ノ 極上の鮮度ですね
泉質はPH8.1 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で
サラッとした感じで、めちゃくちゃ温まる良い湯です。
そして、こちらの分析表は湯上りの後で、わざわざ私の為に、お母さんが気を遣って旧館から運んで来て頂いてしまいましたm(_ _)m ありがとうございます。
いや〜、それにしても気持ちいい湯です。
浴槽サイズも2人から3人位と湯の鮮度を感じることが出来最高ですね。どんどん掛け捨てされて湯が排水されてますよ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみに、既に閉館されてしまった旧館はこんな感じだったようです。ホームページより拝借させて頂きますo(_ _)o ペコリ
ヾ(*´∀`*)ノ いい雰囲気の浴槽ですね
ここに入れないことは、とても残念ですが仕方ないですね。
まぁ、湯は新しい施設でも同じ源泉ですからね。また近くに来たらお邪魔したいですね★★★★4つです。
住所 山形県西村山郡河北町谷地海老鶴164
電話 023-72-5151
日帰り入浴 6:00~21:00 料金300円
休:年中無休