
デビュー
いろいろあって、いろいろあってコンタクトにしました。息子ですけど。コンタクトの扱い指導のナースとまったく息が合っていなかった。彼は不器用だけど初めて使う人に、その教え方はないだろ!...
GWは映画から
「阪急電車」映画だ、映画の「阪急電車」地元だからだと思うけど、朝から夕方まで驚きの満席。あ、劇場が。原作は決して越えないことを、踏まえての鑑賞。別物として、なかなか素晴らしかった。...
ペースを掴もう
上の子も下の子も新生活に慣れるのに一生懸命である。ちょっと、浮足立ってる感じもあるけれどそれなりに頑張っているのだ。そして、私。私も頑張っているのだよ。今までより30分も早起きして...

ケンミンショー
「がんづき」を頂いた。福島の三春出身の同僚が、「たくさんあるので、どうぞ」と分けてくれた。東北のお菓子、なんだそうで見た目から「蒸しパン」かと思ったら違うんだそうだ。「ま、よく似て...

ポロポロ
CMはしてないのに売れてます、とか 何秒に1本売れてます、とか アカデミー賞女優に配られたとか 書いてあったらほしくなるしぃー ...
篩いにかけらた人
不景気にもかかわらず新入社員が入ってきた。ネットも含めて、総応募数は2万人だとか。ホントかどうかは定かではないけれど。その中の篩いにかけられた、10人。どんな新入社員がいるのだろう...

通勤読書 51
「切れない糸」坂木 司坂木氏独特の 優しさを表に打ち出したりしない優しさ、他人を受け入れるおおらかさ、それらが存分に散りばめられた作品だった。大学4年で父親を亡...

離任式と着任式
ということで何十年前のやねん!と思うようなホームベーカリーにバイバイ。新しい、っても型...

や、やっぱり
中学の入学式の日、役員決めがあった。くじ引きである。自分でくじを引いて、役員になる確率9割。本当に、たぶん初めてじゃないだろうか、補欠にもならなかったのは。と、思っていたら昨日、マ...

ひとまわり
入学早々、二人とも合宿だった。まずは息子から。一泊二日の合宿は、「遊びはありません、勉...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1400)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(4)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)