皮膚炎がひどすぎるのでつい愚痴ってしまいましたが、
今日のイベントとしては就活:工場見学が最たるもの。
液晶テレビ等の組み立てなどを見学。まったくでかいTVが並んでいる、ある種異様な光景だった。
写真はJR深谷駅周辺の風景。
店があるかないかでいえば相当ない。
調布と比較しても、人自体が少ない。
ここに勤めることになったとして(ずいぶん強気な仮定だが)、僕はどこに住むのだろうか?
休日は1時間かけて新宿に出られることをまだ近いと見るか、遠いと見るか。
多分遠いのだろうと思うけど。
この周辺についてはどの駅周辺もあまり景観に変化がないのでは、と勝手に思っている。
ネット通販が充実する昨今、スーパーと本屋さえあればあまり困らないような気もして、
無理無理都心に住み続ける必要性は、ひょっとしたらあまりないのではと思う。
「都会に住み続けたい」という思いはどう変化していくのか。
今日の就活を通じて、これからに生かせること。
湘南新宿ラインの存在を知りました。
高崎線は席が向かい合うスタイルであることを知りました。
目的地に1時間前についても、1時間待つだけだということを知りました。
あー、疲れた。
今日のイベントとしては就活:工場見学が最たるもの。
液晶テレビ等の組み立てなどを見学。まったくでかいTVが並んでいる、ある種異様な光景だった。
写真はJR深谷駅周辺の風景。
店があるかないかでいえば相当ない。
調布と比較しても、人自体が少ない。
ここに勤めることになったとして(ずいぶん強気な仮定だが)、僕はどこに住むのだろうか?
休日は1時間かけて新宿に出られることをまだ近いと見るか、遠いと見るか。
多分遠いのだろうと思うけど。
この周辺についてはどの駅周辺もあまり景観に変化がないのでは、と勝手に思っている。
ネット通販が充実する昨今、スーパーと本屋さえあればあまり困らないような気もして、
無理無理都心に住み続ける必要性は、ひょっとしたらあまりないのではと思う。
「都会に住み続けたい」という思いはどう変化していくのか。
今日の就活を通じて、これからに生かせること。
湘南新宿ラインの存在を知りました。
高崎線は席が向かい合うスタイルであることを知りました。
目的地に1時間前についても、1時間待つだけだということを知りました。
あー、疲れた。