はい、はーい。って何?
毎日励行3つの行い①仏様に参る②庭掃除をする③靴ならべをするの3つ、4日坊主にならずに継続しております~
昨年1月に完全退職をして健康保険は「任意継続」として従来の健康保険組合に加入している。
昨年はそこから「通院ドック」の案内が来て指定機関が大分市にしかないので大分まで受検に行った。
今年は「特定検診」という形で案内が来て、居住しているところにも2カ所指定病院があるよう。
1週間前の木曜日に連絡をして色々行き違いがあって25日火曜日に予約が完了しました。
予約は7月末の日曜日、朝からの受験です。
特定検診は簡易な健康診断のようで、体重や身長、血圧測定などがあるだけでがん検診みたいなものはないとの案内でした。
説明を聞くとオプションで肺レントゲンや胃がん、大腸がん検査も可能とのこと。オプション料金も市の補助でひとつ500円で出来るそう。
『是非つけてください』
「そうしましたら受付がこちらで出来ないのでフリーダイヤルに掛けなおしをしてください」『どうして⁇』「オプションがある場合、日田市の受付センタでの受付となります」『はい、了解しました』
掛けなおしをしました。最初は上手く受付してくれてると思ったのですが・・・
退職後の任意継続であり社会保険なのでこちらでは受付出来ないと(・・?はてぇ~最初に話したじゃん
よーく話を聞くと「特定検診」の予約が市の受付センタではできないとのこと。
???
『じゃーそれぞれの受付に別日で予約をするってことですか?』「はい」『それをオプションって案内するんですか?オプション付けて別日検診なんて変でしょ』
どうも国民健康保険だと問題なく受付出来るが社会保険の場合出来ない模様。
「市の方とも相談して再度連絡をさせていただきます。」ということで、市からも連絡があり調整していただけることになり予約完了となりました。
これまでの健康診断は施設や厚生担当の方などが必要な調整などした上で日程は自分で決めるというやり方だったので面倒なことはほぼありませんでしたが、これからは自分でチャンとやらなきゃいけないんだ、と改めて感じたりしました。
共通部門の業務のスタッフの人たちには色々と手厚くしていただいていたんだなぁ~と改めて感謝するとともに、なーんにも知らないで過ごしてきた自分自身に反省でしょうね。
年末には国民健康保険に切り替えないといけないようです。
毎日が日曜日な日々を過ごしておりますが体重は63kg台をキープ出来ています。
月曜日から今日までの4日間はほぼ動かない状態なので64kgになる時もあります。気をつけて過ごすことになりますが、体力もつけないといけませんからね
タカナ漬け、4樽漬けこんで2樽目が終了しました。あと2樽・・・夏をしっかり乗り越えてくれるでしょうかね。
2樽目最後。
炒めたり、切ったりして半分は漬けなおしをして冷蔵庫に保存しました。
裏庭のキュウリ。一部に実が付きました。2本なっています。雨降りで写真が撮れてませんが・・・先ほど雨の中撮ってきました。
肥料もほぼない放置プレー状態で健気です~ね。土曜日には雨も一旦はあがる模様なので追肥をその時にしたいと思います。
※タカナ漬け、5樽と記しましたが4樽が正当です。記事一部書き換えましたm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます