アトリエから・・イメージの世界で鉄と遊ぶ/上野玄起鉄の造形スタジオ

八ヶ岳南麓、森の中、川のほとり、陽だまりの中にある小さなアトリエ。八ヶ岳の暮らしとそこから生まれた作品たちを紹介します。

鉄の切り抜き看板と手摺(にく料理 いな穂)

2012年06月15日 | 看板、表札、ポスト
店舗の看板と階段手摺の紹介です。

看板は鉄板の切り抜き文字で床置です。
鉄板は上部にかけて緩やかにカーブしていて
表面の陰影のグラデーショがキレイです。
キレイに見せるにはそれなりの工夫があります。
カーブした鉄板の表面ががキレイに見えるように
溶接が表に出ないように工夫して組み立てました。
裏から溶接しても必ず表に溶接の跡が残るので
溶接部が全てサイドに来るように考えてあります。

文字は店主の師匠でもある道場六三郎氏の書かれたもので
筆の文字のイメージを大切に鉄板を切り抜きました。
鉄板の大きさに対しての文字のバランスも重要です。

看板後方に写っているオブジェのような木ですがこのエントランスのデザインをされたP2さんの構成です。
他にも珍しい植物や木を雰囲気よく取り入れたデザインになっています。

階段手摺のアイデアもP2さんのものでステンドグラスと鉄を組み合わせたオリジナルの手摺になりました。

現場を一度も見ずにアイデアスケッチ、サイズ表のみでメールと電話でのやり取り。
取り付けの行程をイメージしながらの制作になりました。
感覚的な部分でうまく分かり合えたので本番の施工も問題なく、仕上がりもイメージどおりでした。

JR大宮駅近くにオープンした「にく料理いな穂」
高級なお店のようですが一度勇気を出して訪れてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家のための時計2

2012年06月11日 | 時計

以前紹介した古民家を改装してオープンしたイタリアンレストランふらここ食堂の時計です。
この時計は開店祝いとしてお知り合いから注文頂きました。

文字盤に使用したのは何に使われていたのかは不明ですが鉄板の廃材です。
古いものを再生し、新しく時をきざむレストランのオープンにふさわしいのではないかと思いこの素材を選びました。

かなり錆が進行していたので新しく錆びさせたところと錆の色の違いが分かるでしょうか。
錆と言ってもその色は違っていて、それを工夫することもデザインの一部になります。

ゆっくりと食事を楽しんで頂けるよう秒針は省き、文字盤にも数字を入れませんでした。
もちろん何時かは分かりますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆びた鉄の表札とポスト

2012年06月07日 | 看板、表札、ポスト
新築されたお宅のインターホンカバー型表札とポスト口を作らせて頂きました。
最初に照明器具が決まっていたのでそのお写真と門柱のイメージ図面を頂きました。
錆びた鉄で、素朴な感じ。
それをテーマにデザインや仕様を練ってゆきました。

使用した鉄板は長い間雨ざらしにしておいたもので時間をかけて錆びた風合いがとても良いものでした。
錆びた鉄の場合は溶接などには特に気を使いますがその甲斐あって趣のある仕上がりになりました。

表札を止める鋲にもこだわりました。
櫛引で仕上げられた門柱の色と錆びた鉄の色とのコントラストも良く、切り抜き文字の見え方も思った通りに出来上がりました。
錆び鉄部分はクリア塗装をしてあり錆が門柱に落ちないようにしてありますが
簡単なメンテナンスが定期的に必要になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家レストランのための看板(ふらここ食堂)

2012年06月03日 | 看板、表札、ポスト

八ヶ岳で築約160年の古民家を改装してオープンしたイタリアンレストラン「ふらここ食堂」
そのお店の看板を制作しました。

白い漆喰の壁と木のコントラストがきれいなリズムを奏でていることから
看板は白いイメージを提案しました。
ただし、単なる板では鉄で作るおもしろさが出ないのでパンチングメタルを使用しました。

文字は少し前面に浮かせてあります。
よるライトアップされるとこのパンチングメタルの光の反射の仕方と立体的な文字の効果がよりいっそう引き立ちます。
畳一畳分の大きさもさほど大きく感じないほど立派な建物。
古民家のお店にありがちな手作り感の強いものではなくしっかりと造作することで古民家の良さを邪魔しないことを目指しました。

ふらここ食堂 Facoco Itarian
11:30~14:00,17:30~21:00
水曜定休
山梨県北杜市大泉町3589
0551-45-7227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする