アトリエから・・イメージの世界で鉄と遊ぶ/上野玄起鉄の造形スタジオ

八ヶ岳南麓、森の中、川のほとり、陽だまりの中にある小さなアトリエ。八ヶ岳の暮らしとそこから生まれた作品たちを紹介します。

錆びた鉄板が印象的な表札一体型ポスト

2013年12月31日 | 看板、表札、ポスト
八ヶ岳の山荘の表札とポストです。
大きな開口部が印象的な建築でカントリー調と言うよりはデザイン的で力のあるものが良いのではないか?
現地に立ったときの印象でした。

ポストには新聞や郵便物がほとんど来ないという事でしたので最小限のサイズにして
投函も取り出しも上部の扉から行なうデザインにすることにより全体の印象をシンプルに保つことが出来ました。



アプローチの正面に錆びた鉄板が立っていて力強いアクセントになっています。
地面からの高さは150センチほどありますが
玄関への階段を上るとポストの位置が90センチになり取り出しもスムーズです。


玄関の側から見た写真ですが、ポストの下に付いているバーはお客様の依頼で考えた傘掛けです。


名前も同じ錆びた鉄でシンプルな字体にしました。

ミニマムで存在感のある表札一体型ポストに仕上がりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティスティックな表札(田中邸)

2013年12月29日 | 看板、表札、ポスト
表札、照明、ポストが一体型になった機能ポール。
ここに新しく取付ける為の表札です。
既存のポールを生かしながら造形的で個性的な表札を考えました。



背景の木々の色が季節によって変わるのでその季節ごとに表情が違って見えることでしょう。
小さな子供が居られますが、その子が育って行く過程でこの表札がいろいろなものに見えるのでしょうね。
抽象の造形のおもしろい所です。



アートに関わるお仕事をされているご家庭らしい表札に出来上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアン表札

2013年12月28日 | 看板、表札、ポスト
植物をモチーフにした軟らかいイメージの表札です。



文字も軟らかくリズミカルにしました。



黒い板塀の前に黒いアイアンの表札で目立たないかと思われますが
写真で見るより質感の差は人間の目では分かるものです。
大きさもあるので奥行きも感じられます。

看板の場合は遠くから分かることが求められますが
表札の場合は玄関前で確認できれば良いので
遠くからと言うより近くで見たときの完成度の方が大切です。

この表札も鍛造で出来たハンマーの跡が良い感じです。

お客様にもとても喜んで頂けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄錆仕上げの門扉、フェンス、ポスト、看板

2013年12月27日 | 柵、門扉、アーチ
エクステリアのリニューアルに伴ってガーデンフェンス、門扉、ポスト、看板を制作させて頂きました。

使用した石と錆びた鉄の相性が抜群でした。


鉄錆のポストはとても人気があります。


看板は塗装部分と鉄錆のコントラストで文字を見せています。
今回は犬のトリマーのお店の看板。
自宅部分とお店の境界をスッキリとする為のリニューアルでした。
錆は時間とともに表情を変えて行きます。
植栽が加わるとまた雰囲気が良くなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング照明 アイアンアームライト

2013年12月11日 | 照明
引き続き新築住宅のために制作した照明の紹介です。
吹き抜け空間のダイニングに壁面からアーム式のシェード照明を鉄で作りました。

シェードは直径30センチでボリュームがあります。このぐらいの大きさがあればしっかりと食卓を照らすことができます。

円錐形も完全に閉じてしまわず隙間を開ける事で軽やかな感じになりました。

アームは可動式です。
窓の外からも照明が見えます。


製作はコークス炉で加熱してハンマーで叩きながら形状を作って行きます。


仕上げは蜜蝋ワックスの焼き付けです。

住宅の設計はアトリエKUKKAさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンの玄関灯

2013年12月10日 | 照明
前回に引き続き新築住宅の照明の紹介です。
アイアンの玄関灯です。
シェード部分の円錐形は鉄板をハンマーで叩きながら作って行きます。
ですから細かいハンマートーンが残っています。
あぶり仕上げでその上からつや消しのクリア塗装をしています。
軒下ですが雨が当たる所なので撥水の為に塗装で仕上げています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆びた鉄板のブラケット照明

2013年12月09日 | 照明
新築の住宅の照明を制作しました。

ブラケット照明ですが、鉄板は錆び加工で仕上げました。
壁から7センチほど浮いているのですが照明の影の出かたを最小限に抑える様に器具から工夫して制作をしました。
照明を消しても抽象絵画の様です。



窓の外からもこの照明は見えます。


玄関には私のオブジェも飾って頂いています。
その向こうにもブラケット照明が。

今回この照明を3カ所取付けて頂きました。

この他に玄関灯、ダイニングのアームライトを制作させて頂きました。
後ほどこちらも紹介させて頂きます。

住宅の設計はアトリエKUKKAさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄の置き時計

2013年12月05日 | 時計
錆びた鉄板を使用した置き時計。
とても良い感じに朽ちた鉄板の味をそのままに生かした時計です。


鉄のオブジェの置き時計。
時計を動かす歯車やバネをイメージさせるデザインの時計です。


アートギャラリーの依頼により制作した時計です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆びた鉄の壁掛け時計

2013年12月02日 | 時計

新築祝いに依頼された壁掛け時計です。
錆びた鉄板に木彫の翼がついています。
鉄錆の表情を生かし絵画のような、オブジェのような時計です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする