Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

お稽古へ

2018年06月13日 | 茶道
単衣のお着物~なのは、お稽古仲間さん。
麗しいです。鉄色なニッポンの紬がほんとうによくお似合いになります。陽気な色の着物ばかりの私も少し見習わなくては。とはいいながら、まずはあるものを着てみることから。買い込み自粛
でも今年度は子どもを園バスに乗せてから10分で出ないといつものバスに乗れません 20分で着付けておはしょりが隠れて見えなくても飛び出す私も、10分では 夏休みに浴衣を着るかな。



お点前は、お稽古仲間さんの写真は旅箪笥ですが、私は大板で、薄茶の重ね茶碗と、濃茶の通常のお点前をお稽古させていただきました。
小ぶりの切り合わせが、確かに涼しげです。
いちばん小さい合い柄杓になりますが、釜の口で号をぶつけそうになる、釜に入れて向こう側に当たる…お湯は底から汲みましょう。。。お釜、小さい!!!(汗) 湯返しが慎重になります。すぐこぼしそうで。。。


茶花は、岡虎の尾、下野、水引、ブルーサルビア、キツネノボタン。
 


お菓子は、京都まめまささんののすはまだんごと、山口の松琴堂さん「ゆきごろも」。
あ~写真を撮り損ねております。
どちらのお菓子もおいしかったなぁ~ すはまだんごはもちろんですが、ゆきごろもは初めていただきました。「淡雪」を連想して硬いのかと思うと、ほどよい柔らかさ。ほんとうにお菓子って多彩です。


今週もご主人による昼食は、おそうめん。
それから鶏皮と茹でキャベツのサラダ、刺身蒟蒻、茹で鶏、ワカメ、ゆで卵。
 
 
今週もおいしかったなぁ。
黒酢に漬けたとはいえ鶏皮がちっとも匂わずさっぱりいただけるのは、丁寧に脂をとっていただいているからでしょう。私の鶏皮料理とはそれがいちばん違うなぁ~~~

茶花にお菓子にお道具組にお点前に・・・どれも季節とともに移ろっていくようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃがいも掘り | トップ | 幼稚園 参観 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿