Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

五島美術館

2006年02月12日 | art
今日の予定がキャンセルになってしまったので、五島美術館へ「茶道具取合せ展」を観に行って来ました。今日までだったので、諦めていたというか、行けないと決め込んでいたのですが。

PRには、古田織部小堀遠州をとりあげて「茶匠の茶会記を参考に道具の取合せを再現」とあったので、茶会で用いられた組合せで展示されているものと思い込んでいたのですが、そうではなく、通常のように1品づつの展示でした。無知な私には自分の頭の中で取り合わせることができないので、とりあえず、バラバラに鑑賞してきました。

それにしても焼き物はわかりません!
「窯の中で自然に割れた味わいが好まれ」といわれれば、確かに味のある割れ具合と思いますが、茶碗の「ゆがみ」など、ゆがんでいるのは分かるしなかなかいい感じと思うけれども、評価の高いゆがみとふつうのゆがみの違いが分かりません。
さらに、「織部(焼)にはいいものが多い」とあっても「いいものって?」、辻堂染付香合が江戸時代の香合の番付でダントツというにいたっては「???」

強いていえば、茶杓の節から下の色が変わっていたり、縞になっていたりするものは、確かにきれいでありました!

ポスターは、とてもモダンですてきなデザインだと思いました。
多分、古田織部のゆがみ茶碗や小堀遠州の茶杓などは、このポスターのように、江戸時代初期の当時にあってはモダンなお茶だったのでしょうね~。
とりあえず、分かるようになる「いつか」に向けて、少しづつ目を養う機会でした。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコレートタルト | トップ | 葉3枚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿