仕事で日本橋浜町経由でお稽古へ。
お稽古場へ着いてみると、以前に輪をかけてお茶室が笑えることになっていました。
アクロバティックな眺めです。
5月になって、今日は初風炉。
本来なら、炉は半年後までもう開けることはありませんが、これはちょっと、開けて直そう!
お点前も、風炉でお薄の通常から復習。水指棚の有りとなしとをお稽古しました。
併せて、袱紗のさばき方、柄杓の構え方、お茶碗の拭き方、お茶器の取り上げ方、細かいことを互いに確認しあいました。
さて、お菓子は、仕事からの通り道で、水天宮交差点の三原堂本店さんで求めました。
鈴蘭と、五月雨です。
鮎らしき魚影で五月雨とは、これは最上川でしょうか???
大福のようにお餅?で白い餡を包んだもので、おいしく頂きました。
茶花は、丸葉車輪梅と、紫蘭です。
丸葉車輪梅は、はじめトベラかと思ってきれいなので採ってみて、それから名前を調べました。知らなかった花名でした。
花名を調べながら歩き回って探し、花入れに入れて、今まで知らなかった花と、その咲き方などをけっこう覚えてきました。あちこちでかけても、知らない花に会うのが楽しいものです。
お稽古場へ着いてみると、以前に輪をかけてお茶室が笑えることになっていました。
アクロバティックな眺めです。
5月になって、今日は初風炉。
本来なら、炉は半年後までもう開けることはありませんが、これはちょっと、開けて直そう!
お点前も、風炉でお薄の通常から復習。水指棚の有りとなしとをお稽古しました。
併せて、袱紗のさばき方、柄杓の構え方、お茶碗の拭き方、お茶器の取り上げ方、細かいことを互いに確認しあいました。
さて、お菓子は、仕事からの通り道で、水天宮交差点の三原堂本店さんで求めました。
鈴蘭と、五月雨です。
鮎らしき魚影で五月雨とは、これは最上川でしょうか???
大福のようにお餅?で白い餡を包んだもので、おいしく頂きました。
茶花は、丸葉車輪梅と、紫蘭です。
丸葉車輪梅は、はじめトベラかと思ってきれいなので採ってみて、それから名前を調べました。知らなかった花名でした。
花名を調べながら歩き回って探し、花入れに入れて、今まで知らなかった花と、その咲き方などをけっこう覚えてきました。あちこちでかけても、知らない花に会うのが楽しいものです。
鮎をデザインした姿と「五月雨」という菓子名から空想を広げさせる、和菓子屋さんのセンスですね。何を想像するか、食べる人次第で違うのでしょう。
不在中にもコメントをいただき、どうもありがとうございました。