
新型コロナの感染拡大で、まただんなさんが週何回かテレワークになりました。

子ども、ママとお茶の稽古に行くか、テレワークのパパと遊ぶか、かなり迷って、パパと遊ぶことにしたので(パパのテレワークは遊びじゃないと思うのですが… 直前までお盆休みだったので…)、お稽古には私ひとりで。
ちょっと残念ですが、私はワクチン終わったけれど、ワクチンうてない子ども層にも感染は広がっているので、子どもが家にいて気が済むのならそれがいいですね。
往きも復りも、「密」と話題のデパ地下にも寄らず…。
いやはや。でもほんとに、救急車で運び込む先も見つからないなんて…。医療崩壊は始まっているのです。
そういうわけで、バスに乗って電車に乗ってお稽古に伺って、バスに乗って電車に乗って帰ってきました。
橋立茶箱と、鉄瓶つながりでなんと茶盆をお稽古!
先生「茶盆とかやってもいいわよ」
私「茶盆! でも、私たぶん茶盆できますよ」
と豪語。
いや、基本の基本の茶盆はほんとはできて当然なのですが…。でも久しぶりだと往々にしてできないので、これはやっぱり豪語。
ちょっと帛紗のかけ方に迷ったり、少し先生に確認したりはありましたが、まぁ、うん。大丈夫。
新しいお稽古仲間さんがされるときに、たびたび説明させていただいたので。
でも新鮮(笑)。そして、心配なくお点法できると嬉しいですね

楽しくお点法させて頂きました。
茶花は、下野、ホトトギス、矢羽すすき。
お菓子は東宮さんの麩饅頭でした。

このスタイルは、夏、美味しくてたまらないね!