![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/b024ff71fea4f8566239f76c06065c06.jpg)
父が見てあった新聞記事に誘われて、福生まで、古民家の見学へ。
旧田村家住宅。田村酒造さんの分家さんの三代目が亡くなって絶え、家屋が市に寄贈されたとのこと。
建物そのものは、かつて旧家はこうだったよね~という造りで間取りでしたが、お手洗がよく工夫されていて面白かったです。
私の実家なんかはもっと古かったので、風呂場と手洗は別棟でしたが、もう母屋の中に取り込まれており、手洗いが客用と家内用に分けて、廻り廊下の一角に設けられています。
客用と家内用と、廊下の扉で仕切られていますが、明かりが共用。廊下の仕切り扉をまたいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/43fe55515ae6608dbf5062d4295907b1.jpg)
客用の便器の横は、桟をめぐらせて小さな土間。手洗の水場だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/4dc792076ba0489ab8a9eea9bc02dc47.jpg)
繊細な配慮とデザイン。よく考えてあります。
しかし、建物全体としては、ご本家の田村酒造さんのお蔵を、いちど見学したいな~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/e4c9803c26854697fd08874f69d2cf8b.jpg)
旧三井家拝島別邸も、いずれ、ぜひ。。。
旧田村家住宅。田村酒造さんの分家さんの三代目が亡くなって絶え、家屋が市に寄贈されたとのこと。
建物そのものは、かつて旧家はこうだったよね~という造りで間取りでしたが、お手洗がよく工夫されていて面白かったです。
私の実家なんかはもっと古かったので、風呂場と手洗は別棟でしたが、もう母屋の中に取り込まれており、手洗いが客用と家内用に分けて、廻り廊下の一角に設けられています。
客用と家内用と、廊下の扉で仕切られていますが、明かりが共用。廊下の仕切り扉をまたいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/43fe55515ae6608dbf5062d4295907b1.jpg)
客用の便器の横は、桟をめぐらせて小さな土間。手洗の水場だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/4dc792076ba0489ab8a9eea9bc02dc47.jpg)
繊細な配慮とデザイン。よく考えてあります。
しかし、建物全体としては、ご本家の田村酒造さんのお蔵を、いちど見学したいな~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/e4c9803c26854697fd08874f69d2cf8b.jpg)
旧三井家拝島別邸も、いずれ、ぜひ。。。
みごとな蔵ですよね。外周りを回っただけですが、外構も時代があって興味深かったです。