![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/b390e091280bb8b9c9575f2a34f8ce60.jpg)
お稽古へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/24af1b426b2ca219f5bfef84090e9818.jpg?1634306467)
「青柿」のうちからあったお菓子ですが、明るむのを待って満を侍して選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/50539048e438fb35ab6dca21f619f479.jpg?1634306914)
引き続き中置きで、各服と重ね茶碗のお点法をお稽古しました。
中置き強化頑張っており、一方重ね茶碗も先月半ばにお稽古していたし、各服と通ずる扱いもあって、中置きの重ね茶碗……まぁまぁじゃありません?
という出来でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
午後は、初めて中置きをされるお稽古仲間さんにお点法を説明させていただきました。
お稽古場の中で密にならない…ということもあるけれど、中置きならでは、説明するために、風炉先の先に陣取って、右に左に、小板の対角線をとりながらお扇子を振り回しました★
お菓子は東宮さんの「里の秋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/24af1b426b2ca219f5bfef84090e9818.jpg?1634306467)
「青柿」のうちからあったお菓子ですが、明るむのを待って満を侍して選択。
おいしい黄身餡です〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
東宮さんのウィンドウで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/50539048e438fb35ab6dca21f619f479.jpg?1634306914)
ウィンドウは、もう秋真っ盛りです。思わずパチリ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます