鳥取県境は雪の中であることが判明しましたから、ごく近場で林道探索する事にしましたよ。
今回のプランは、宝山林道~床尾林道~旧尉ヶ畑(じょうがはた)峠~滝の千年椿と回って見る事にします。陽気は春のようになるとの予報ですが、出発時は霧の中。例の迷彩カッパも着込んで出発しました。
国道9号線から道の駅「農匠の郷やくの」を横目に宝山林道へと入っていきます。残雪でもあれば動画撮影も考えておりましたが、路面には「ゆ」の字もなくあっという間に走り抜けてしまいました。
あまりに快調なので、ちょっと寄り道。和田山の「室尾森林公園」看板が以前から気になっていたので入ってみました。
室尾集落から上っていくとバンガローなんかもあるキャンプ場がありました。さらにその先に林道様の道が伸びていますが、水路建設で道がなくなっています。
こんなところでUターンなんかもってのほか。横の土手からエスケープルートでさらに進みます。
「行き止まり?」の向うには怪しげな道が・・・ 徒歩で探索です。
結構先まで繋がっているようですが、これは遊歩道。バイクで入っちゃあいけませんな。
そんな訳で次へと進みます⇒人気ブログランキング
今回のプランは、宝山林道~床尾林道~旧尉ヶ畑(じょうがはた)峠~滝の千年椿と回って見る事にします。陽気は春のようになるとの予報ですが、出発時は霧の中。例の迷彩カッパも着込んで出発しました。
国道9号線から道の駅「農匠の郷やくの」を横目に宝山林道へと入っていきます。残雪でもあれば動画撮影も考えておりましたが、路面には「ゆ」の字もなくあっという間に走り抜けてしまいました。
あまりに快調なので、ちょっと寄り道。和田山の「室尾森林公園」看板が以前から気になっていたので入ってみました。
室尾集落から上っていくとバンガローなんかもあるキャンプ場がありました。さらにその先に林道様の道が伸びていますが、水路建設で道がなくなっています。
こんなところでUターンなんかもってのほか。横の土手からエスケープルートでさらに進みます。
「行き止まり?」の向うには怪しげな道が・・・ 徒歩で探索です。
結構先まで繋がっているようですが、これは遊歩道。バイクで入っちゃあいけませんな。
そんな訳で次へと進みます⇒人気ブログランキング