本年も残りほんのわずかですが、最後に例年通り、今年の気に入った写真を載せてみようと思います。
ヨシブエナガキクイムシ
小さいのに何とも特徴的な形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/dd68b37444785d9d4099f39f2ac211fe.jpg)
ホソチビゾウムシ
1.5mmの虫を90mmマクロで深度合成に挑戦。まだまだですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/e44d5842bcb1bdd3b274cfbc99453dae.jpg)
キイロケブカミバエ
初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/7d1e9f26d9306e2422ae3d5efa0474d4.jpg)
アカアシオオアオカミキリ
こんな大型のカミキリが今年突然たくさん見られるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/2ede3a44c44c5a9c22c7381ad62b388b.jpg)
イヌビワオナガコバチ
何とも不思議な生態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/cd44896c6778caa542e38e6289204321.jpg)
ホソヘリカメムシ幼虫
最初はカメムシとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/44e0400fc8f118f7806f58437118f7cd.jpg)
スミナガシ幼虫
何年ぶりの撮影だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/9ae34bbbcecc02760b53816bff7c0226.jpg)
シンジュサン幼虫
初めての撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/c17b345d9ed8b9f3b9e6224435bf066a.jpg)
チュウゴクアミガサハゴロモ
毎年次々と昆虫界には外来種が現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/55215c3128214fad35912410c3d65dc3.jpg)
アサギマダラ卵に寄生?
小さな卵にさらに小さな虫が??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/23814244fb62dcf2ddc927e0ab5a21dc.jpg)
あまり十分に昆虫写真が撮れない年でしたが、大勢の方に教えてもらったり、一緒に探したりで楽しめました。
また、ブログには沢山のコメントやイイネをもらって励まされました。
来年もよろしくお願いいたします。
本年のどうぞよろしくお願い申し上げます
今年は年男のだんちょうです
昨日は家族で温泉に入り、神社に初詣に行って
新年を祝ってきました。
今年も元気に変わらず楽しい記事を楽しみにしております
良い正月を迎えられたようですね。
元日から大地震のニュースですがなんとか良い年にしたいです。