昨日の午後、たまに行く公園に寄ってみた。
森の中は昼間でも暗く、遊歩道でもほとんど人がいない。
ここもやはり伐採木が沢山あり、40cmくらいの丸太が切断面を上にいくつも置いてあった。
カミキリムシがいないかと見たが何もいない。
よく見ると小さな黒い点がゆっくり移動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/673118876cd628c7e0d752698bbd4919.jpg)
フラッシュ撮影なのでこのように見えるが、肉眼では切断面は暗くコントラストがなく、更に2mm位なのでしゃがみ込まないと見つからない。
帰宅後、拡大してみるとこんな感じで、これは見たことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/78d6d183a065012817622cbe19d0bdac.jpg)
小さな甲虫で毛があるのもいるが、こんなに多いのは珍しい。
もう一枚撮っていたので、こちらも最大に拡大してみると、さらにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/4147298aa5dd9fb151c043073c29f76f.jpg)
まるで小さなハリネズミのようだ。
検索してみると、「チビケカツオブシムシ」というのが出てきたが、これだろうか?
こんな虫が居るのですね。
こんばんは!
小さくて
毛深い!
なんとも面白い虫ですね😆😆
まだまだ見たことがない虫が、これからも地元で出て来そうです。
2mmくらいですが、これが大きかったらと思うとこわいくらいです。