昨年の2月下旬にこのブログを始めたのだが、大勢の方に見ていただきありがとうございました。
今年も、かなり偏った昆虫便りになると思いますが、よろしくお願いいたします。
今日は、風もなく良く晴れた気持の良い日である。
今年初めての昆虫撮影をと、近所を回ってみる。
ケヤキの樹皮下にいたのは、小さな小さなゾウムシだった。
急に明るいところに出されてしまったので、活発に動き回り始めた。
上翅中央白帯が第4間室で欠けているので、レロフチビシギゾウムシだろう。
大きさは2mm程しかない。
横から見ると、小さいがシギゾウムシの形である。
違うゾウムシが出てくると思っていたのだが、この小さなチビシギゾウムシが出てきてくれた。
今回も手軽なTG-3での撮影である。
1枚目と3枚目は、フラッシュなし、ISO200、f/4.9、1/200秒で撮影。
2枚目は、内蔵フラッシュ、ISO200、f/14、1/100秒で撮影。
まだまだ照明を試行錯誤中です。
今回も、LED照明を試したのだが、うまくいかなかった。
コウチュウ目 ゾウムシ科
体長 約2mm
撮影 2015/01/03 八王子市南大沢 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
今年も、かなり偏った昆虫便りになると思いますが、よろしくお願いいたします。
今日は、風もなく良く晴れた気持の良い日である。
今年初めての昆虫撮影をと、近所を回ってみる。
ケヤキの樹皮下にいたのは、小さな小さなゾウムシだった。
急に明るいところに出されてしまったので、活発に動き回り始めた。
上翅中央白帯が第4間室で欠けているので、レロフチビシギゾウムシだろう。
大きさは2mm程しかない。
横から見ると、小さいがシギゾウムシの形である。
違うゾウムシが出てくると思っていたのだが、この小さなチビシギゾウムシが出てきてくれた。
今回も手軽なTG-3での撮影である。
1枚目と3枚目は、フラッシュなし、ISO200、f/4.9、1/200秒で撮影。
2枚目は、内蔵フラッシュ、ISO200、f/14、1/100秒で撮影。
まだまだ照明を試行錯誤中です。
今回も、LED照明を試したのだが、うまくいかなかった。
コウチュウ目 ゾウムシ科
体長 約2mm
撮影 2015/01/03 八王子市南大沢 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます