同じ場所で、同じ伐採木でも、出てくる虫はどんどん変化している。
最近は、見てもカミキリムシとはわからない5mm位のカミキリムシが出てきた。
伐採木と一緒に日影に置いてある粗朶(そだ)を、しゃがみ込んでじっと見ていたら、小さなカミキリっぽいのがものすごい勢いで歩き回っている。
ピンボケ量産で、とても写真に撮るどころではない。
しかも、小さな枝が積み上げてあるので、すぐに潜って見えなくなってしまう。
絡み合っている小さな枝を、なんとか一本引きだしてみた。
5mmほどのカミキリがいたはずだが、いない。
引き出した振動で落ちたのかなあ。
やがてどこに隠れていたのか動き始めたものがいる。
ニイジマチビカミキリだ。
南大沢近辺では初めて見た。
気温が高いからか、活発に動き回るので、上からの写真が撮れなかった。
これは2012年に横浜市で撮った、葉の上でじっとしていたものです。
そして同じ枝には、5月18日にこのブログに載せたヒシカミキリもいた。
更に、この40cmくらいの小さな枝に他にも2種の虫がいた。
これらは撮影していた時には、どちらかだと思って撮っていたものだが、パソコンで確認して、別種とわかったが種名が不明。
これは、ケシカミキリでしょうか。
追記) コメントを頂き、「ケシカミキリ」で良いようです。
また、これはカミキリではないのですが。
まともな写真がこれしかないのですが、おわかり方がいたらお教え願います。
追記)コメントでヒゲナガゾウムシの仲間ではと教えて頂いて、調べたら「スネアカヒゲナガゾウムシ」でした。
コウチュウ目 カミキリムシ科
体長 約5mm
撮影 2014/06/04 八王子市別所 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
最近は、見てもカミキリムシとはわからない5mm位のカミキリムシが出てきた。
伐採木と一緒に日影に置いてある粗朶(そだ)を、しゃがみ込んでじっと見ていたら、小さなカミキリっぽいのがものすごい勢いで歩き回っている。
ピンボケ量産で、とても写真に撮るどころではない。
しかも、小さな枝が積み上げてあるので、すぐに潜って見えなくなってしまう。
絡み合っている小さな枝を、なんとか一本引きだしてみた。
5mmほどのカミキリがいたはずだが、いない。
引き出した振動で落ちたのかなあ。
やがてどこに隠れていたのか動き始めたものがいる。
ニイジマチビカミキリだ。
南大沢近辺では初めて見た。
気温が高いからか、活発に動き回るので、上からの写真が撮れなかった。
これは2012年に横浜市で撮った、葉の上でじっとしていたものです。
そして同じ枝には、5月18日にこのブログに載せたヒシカミキリもいた。
更に、この40cmくらいの小さな枝に他にも2種の虫がいた。
これらは撮影していた時には、どちらかだと思って撮っていたものだが、パソコンで確認して、別種とわかったが種名が不明。
これは、ケシカミキリでしょうか。
追記) コメントを頂き、「ケシカミキリ」で良いようです。
また、これはカミキリではないのですが。
まともな写真がこれしかないのですが、おわかり方がいたらお教え願います。
追記)コメントでヒゲナガゾウムシの仲間ではと教えて頂いて、調べたら「スネアカヒゲナガゾウムシ」でした。
コウチュウ目 カミキリムシ科
体長 約5mm
撮影 2014/06/04 八王子市別所 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
ご紹介いただいたカミキリムシの画像リスト、もう少し時間を下さい。リンゴカミキリ類が難解です。
2番目のカミキリ、ケシカミキリだと思います。
最後のやつは、ヒゲナガゾウの仲間かな?
画像リストの件は、こんなのがありますと言う事で、おかしな点があれば、教えて頂きたいと思います。
ケシカミキリありがとうございます。
初めて見ました。
ヒゲナガゾウもありがとうございます。これももう少し調べてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。