夜中にホトトギスが鳴きながら飛んでいる季節となった。
やっと昆虫たちも次々と見られるようになったが、どうも数が少ない。
単に、見つけられないだけかもしれないが。
草原にカラムシが伸びてきた先月下旬、ラミーカミキリが葉の上にいた。
しかし警戒心が強くすぐに飛んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/4f5ba5735a865556a237b6a57c966233.jpg)
毎年ラミーカミキリを見る、ムクゲの葉にもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/28a6b508dc70dd716538fd6d176f6df3.jpg)
その葉のすぐ上に、大きなスズメバチが一本の脚でぶら下がって獲物を分解処理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/2377d08ddb49ceadc74c9f507f88920a.jpg)
写真に撮って拡大すると、なんとラミーカミキリの腹のようなものが見える。
ラミーカミキリが、スズメバチにやられてしまうのは初めて見た。
ところで、スズメバチにもたくさん種類があるが、これはオオスズメバチ、キイロスズメバチ、または他の種類なのだろうか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます