がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

ちょっと早いけど

2010年09月15日 | 趣味・手芸
ちょっと早いけど、よっちの入学準備品(体操着袋・シューズ袋・コップ袋)用の布地を買いました。
みーくんはドラゴンボールだったけど、よっちはポケモンがいいって言ってたのでポケモンで。
形や大きさはみーくんの時と全く同じだし、みーくんのを作った時のサイズ等のメモがあるので、みーくんの時より実質時間はあんまりかからないかも?とは思うんですが、こーちんの世話もしながらなので少しずつしか作業できなそうなので。
買って家に帰ってきてから思い出したんだけど、ミシン糸買うの忘れてた!
みーくんの時と色は同じだから糸も残ってはいるんだけど、残りがかなり少ないから買わなきゃって思ってたのに、コロッと忘れてた。
…って言うか、最近物すごく物忘れが激しいです。
本当についさっきのことなのに何しようとしたか忘れたり、昼間「リックルが帰ってきたら聞いてみよう」って思ったこととか、すぐ忘れちゃう。
ちなみに、会社の人の名前とかもちょっと忘れ気味。
特に違う部署の人とかね。復帰した時に久し振りに会って名前が出て来なかったりするんだぞ~。(みー&よちの時も同じ経験あり)
まあ、忘れた物は仕方ないからまた今度行った時に買えばいいや。
それすら忘れてたら縫い始める時か実際糸がなくなってから買いに行けばいいしね。
家からそんな遠いわけでもないし。

少し前にテレビでジグソーパズルが出てくるのを見たのと、ラジオでもチラッとジグソーパズルの話をしていた時があって、なんだか無性にやりたくなって買いました。

いきなり1000ピース?しかも絵柄も超難しそうな…なんて思うかもしれませんが、それも確かに。
でもねー、なんだかやるならちょっと難しい方がいいかな?とか思ったり、絵柄も置いてあった中ではこれが気に入ったの。
よっちの入学準備品も縫ってパズルもやって…って、そんなに暇ないかもしれないけどね。まあいのさ。
こーちんの入園準備品(布団カバー・着替え袋・コップ袋)もあるけど、みーくん(+よっちも今年度で卒園だし)が使ってたのが結構使ってた割には状態がいいので、名前だけ付け直してそのまま使っちゃおうかな~と。
作るとなると布地結構使う(布団カバー掛・敷で6mは使う)から布代もバカにならないし、もし使ってる途中でボロくなってきちゃったとしても2人分あるしね。
(こーちんが小学校入る時も同じことになったりして

ところで、今日買い物に行ったら小学生がお店の見学らしい感じで団体で歩いてたんだけど、近くで見たら名札が姪っ子と同じ学校&同じ学年。
もしかして(もしかしなくても)姪っ子も来てるのかな?と思ってちょっと見まわしてみたりしたけど、どうも見当たりませんでした。
クラス毎らしくグループ3つくらいに分かれてたし、見付けられなかっただけだと思うけど。
こーちん連れてたので「わ~、赤ちゃんだ~」って、やっぱり見る子は見てたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする