保育園の発表会がありました。
こーちん、今年は「3匹のこぶた」のお話をアレンジしたもの。
その大ブタ役でした。
家ではよく練習したセリフとか聞かせてくれたけど、本番では恥ずかしいのか、あんまりセリフは聞こえませんでした。
恥ずかしいのか私を探してそれどころじゃなかったのかはよくわかりませんが、ちょっとキョロキョロしてた。
途中で私を見つけたのかカメラ目線になってました。
オオカミ役の子が3回ステージを移動してブタが作った家を壊そうとする場面をやったんだけど、オオカミ役の子が4人いたにも関わらず、1回目は一応4人で、2回目は2人、3回目は1人…と、だんだん減っちゃった。
端にオオカミ役用の椅子があって、そこに座ったまま動こうとしない子が増えちゃってね。
その後役ごとにみんなが自己紹介(自分の名前を言う)する時は、オオカミ役の子はみんな言えなかった。
ブタ役の子はこーちんも含めてみんな言えました。
私の近くに座ってた誰かのおじいちゃんらしき人が、「オオカミの方がおとなしいんだな~」みたいなこと言ってました。
オオカミ役の子もみんな家や練習ではちゃんとやってたみたいなんだけどね~。
運動会に引き続き、発表会も今年は2部制で前半で小さいクラスは終わりで帰れました。
2部制、いいような、悪いような。
大きいクラスの子の保護者にとっては保護者席が広くなって見やすくなっていいのかも?
こーちん、今年は「3匹のこぶた」のお話をアレンジしたもの。
その大ブタ役でした。
家ではよく練習したセリフとか聞かせてくれたけど、本番では恥ずかしいのか、あんまりセリフは聞こえませんでした。
恥ずかしいのか私を探してそれどころじゃなかったのかはよくわかりませんが、ちょっとキョロキョロしてた。
途中で私を見つけたのかカメラ目線になってました。
オオカミ役の子が3回ステージを移動してブタが作った家を壊そうとする場面をやったんだけど、オオカミ役の子が4人いたにも関わらず、1回目は一応4人で、2回目は2人、3回目は1人…と、だんだん減っちゃった。
端にオオカミ役用の椅子があって、そこに座ったまま動こうとしない子が増えちゃってね。
その後役ごとにみんなが自己紹介(自分の名前を言う)する時は、オオカミ役の子はみんな言えなかった。
ブタ役の子はこーちんも含めてみんな言えました。
私の近くに座ってた誰かのおじいちゃんらしき人が、「オオカミの方がおとなしいんだな~」みたいなこと言ってました。
オオカミ役の子もみんな家や練習ではちゃんとやってたみたいなんだけどね~。
運動会に引き続き、発表会も今年は2部制で前半で小さいクラスは終わりで帰れました。
2部制、いいような、悪いような。
大きいクラスの子の保護者にとっては保護者席が広くなって見やすくなっていいのかも?