蓄電池の連携が完了しました。
連携、っていうのは実際にソーラーパネルで発電した電力を蓄電池に送って蓄電できるようになったってことです。
それをやるのには国への申請が必要で、蓄電池取り付け工事が終わってからの申請で、あの時で約半年待ちってことでした。
予定通り?いや、実際には5ヶ月で済んだのか。
今までは蓄電池を設置して、深夜電力で充電して昼間使う、ってだけだったんです。
それでも昼間の電力に比べると夜間の方が安いので電気代の節約にはひと役買ってるはずです。
それに非常時にももちろん使える状態でした。
そう考えると、ソーラーパネルがない家でも蓄電池は入れる価値があるような気もします。
値段は高いけどね。
工事というか設定は蓄電池のスイッチか何かを操作してモニターパネルを連携にするだけなのですぐに終わりました。
電気工事の人に、「今までこういう使い方してたけど、これからこの設定にしてこういう風にすれば蓄電池の容量もソーラーパネルの発電量も有効活用できるんじゃ?」って聞いたら、「みなさん運転モードを変えるくらいでそこまでは考えてないみたいですね」って言ってました。
深夜電力も安いことは安いけど、太陽光発電割賦金があって売電するより若干高くなるので、これからはまた少し電気代安くなるかな?
連携、っていうのは実際にソーラーパネルで発電した電力を蓄電池に送って蓄電できるようになったってことです。
それをやるのには国への申請が必要で、蓄電池取り付け工事が終わってからの申請で、あの時で約半年待ちってことでした。
予定通り?いや、実際には5ヶ月で済んだのか。
今までは蓄電池を設置して、深夜電力で充電して昼間使う、ってだけだったんです。
それでも昼間の電力に比べると夜間の方が安いので電気代の節約にはひと役買ってるはずです。
それに非常時にももちろん使える状態でした。
そう考えると、ソーラーパネルがない家でも蓄電池は入れる価値があるような気もします。
値段は高いけどね。
工事というか設定は蓄電池のスイッチか何かを操作してモニターパネルを連携にするだけなのですぐに終わりました。
電気工事の人に、「今までこういう使い方してたけど、これからこの設定にしてこういう風にすれば蓄電池の容量もソーラーパネルの発電量も有効活用できるんじゃ?」って聞いたら、「みなさん運転モードを変えるくらいでそこまでは考えてないみたいですね」って言ってました。
深夜電力も安いことは安いけど、太陽光発電割賦金があって売電するより若干高くなるので、これからはまた少し電気代安くなるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます