がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

逆立ち

2009年06月17日 | 日常
今週に入ってから、ちょっとした筋力トレーニングにと、逆立ちをしています。
誰がって、私がね。
でもみーくんとよっちも真似してやったりしています。
もちろんまだ手だけでは無理なので頭をつけていますが。
そういう私も壁なしではできませんが…。
で、昨日までは私やリックルに足を持ち上げてもらっていたみーくんが、今日は自分一人で逆立ちしました。
このまま数えること150秒。
いくら頭が着いているとはいえ、バランスを崩して倒れたりすることなくできたのですご~~い!!とみんなで絶賛。
戻る時もなんだかすごく安定した姿勢で、倒れて崩れたりしたわけではなかったのでとても上手に出来てました。
私はと言えば、手&壁で逆立ちしてるけど、20数秒くらいしか耐えられません。
でもリックルには「だんだん逆立ちの姿勢に入る時が安定してきたんじゃない?」と言われました。
でも自分ではあんまり変わってないような。
とりあえず、なぜかお尻が筋肉痛になったりしてたけど、それはおさまってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系図

2009年06月17日 | 日常
4~5歳ってみんなそんなもんなのかな?とも思いますが、みーくん達にとっては、
「お父さんとお母さんは昔からお父さんとお母さん」
みたいに思ってるようです。
前から「お父さんが子供のころは…」とか、「お母さんが小さいころも…」とか、そういう話をしたりはしてたんだけど、いまいち理解してない様子。
その話の流れで「ばあちゃんはお母さんのお母さんなんだよ」って言ったら、すごく感心したような顔して「え~っ、なんで?」って聞いてきました。
なんでと言われても…。
「みんな生まれた時は赤ちゃんで、お母さんがいるんだよ。そしてお母さんのお母さんは、みーくんのばあちゃんなんだよ。」と言ってもあんまりピンとこない様子。
私:じゃあ、Kおじちゃんはお母さんのなんだかわかる?
み:わかんない。
私:Kおじちゃんは、お母さんのお兄ちゃんだよ。
み:え~っ。そうなの?(すごいびっくりした様子)
私:Kおじちゃんはお母さんのお兄ちゃんで、AとN(姪っ子)のお母さんのMちゃんは、お母さんのお姉ちゃんなの。
み:お父さんは?
私:お父さんはお母さんの旦那さん。お父さんのお母さんは岩手ばあちゃんだよ。お父さんとお母さんは子供のころから一緒にいるわけじゃないんだよ。
み:旦那って何?
私:結婚してる人の男の人の方だよ。夫とも言うよ。
み:夫~~~?結婚は恥ずかしい~。
私:恥ずかしいの?
み:うん、恥ずかしい~。
…なんて会話がありました。
よっちも大体同じような反応です。
あんまりわかってなさそうなので、コピー用紙に家系図を書いて簡単にだけど説明したりもしました。
結婚についても、好きな人同士で結婚するとか、そういうことも言ったんだけど、そしたらよっちは「みーくんとよっちで結婚する~」とも言ってたので「男と女で結婚するんだよ。それに兄弟は結婚できないよ」と教えてあげたら、「じゃあ、よっちはAYKちゃん(保育園のお友達)と結婚する~」とか言ってました。
でも…、わかったのかな??
多分、まだわかってなさそうです。
去年姪っ子の下の方が1年生の時に似たような話をしたことがあったけど、やっぱりわかってなかったし。
上の姪っ子(当時2年生)はわかってたけどね。(Yちゃん(私)はお母さんの妹~とか、ちゃんと言ってたし。)
イトコとかはあんまりわかってなさそうだったので、その時も簡単に家系図書いて「みー&よちとA&Nはイトコだよ」とか説明したんだけど。
いつになったらちゃんとわかるようになるのかな…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半目確認

2009年06月16日 | 学校・保育園
昨日保育園の先生に「みーくんは寝てるとき半目」っていう話をしたんですが、今日はちゃんとお昼寝してたようで、連絡ノートに「半目も確認できました。」と書いてありました。
よっちは毎日ちゃんとお昼寝してるみたいだけど、それは簡単に想像がつくんですが、みーくんは本当に??って疑いたくなるくらい、休みの日はお昼寝しないし。
まあ、来年小学校だししなくてもいいんだけど、疲れてるなら寝た方がいいのに、「寝ると疲れるんだよ」って言ってなかなか寝ないで遊んでたり。
そうやって寝ないで遊んでるから疲れが抜けなくて逆に疲れた感じするんじゃないの?
みーくんは毎日起こすと割とすぐに起きるので助かりますが。
よっちは本当に寝起きが悪くて一回起きても「う~、眠い~~、寒い~~~」とか言ってゴロゴロしてるうちにまた寝ちゃってるし。
その一回一回がなかなか起きないので毎朝大変です。
みーくんは起きても機嫌が悪いってことはないんだけどしばらくボーッとしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血?

2009年06月15日 | 学校・保育園
今日、みーくんは保育園でハサミで折り紙を切ってたらしいんですが、その時切るのに夢中になってしまい、左手の小指の付け根のあたりを切っちゃったようです。
みーくんが言うには血が流れて垂れたらしいんだけど、実際どのくらい出たのかはわかりません。
傷自体は大したことなさそうに見えたけど、結構血が出たのかな?
その血を見た後みーくんは急に「気持ち悪い」って言って、顔も真っ青だったらしいです。
青い顔して「ゲボ出たい」とかなんとか言いながら実際に出るわけでもなくうぇ~っと舌を出してたらしい(気持ちはわかるけどね)ので、先生がみーくんを少し休ませようと横にしておいたら、いつの間にか寝ちゃったらしく。
お給食の前に寝ちゃったのですが、起きてからは元気な様子でちゃんと食べたらしいです。
みーくんは後で「お給食食べてからもっかい寝た」とも言っていました。
そういう話をお迎えの時に先生と話してたんですが、このところ疲れた感じなのにあんまり寝ないというか、眠いのを我慢して遊んでたり、そのせいで機嫌悪くなったりとかいうのが多いとか、先週末のディズニーの疲れをまだ引きずってる感じがあるという話もしました。
(ディズニーの疲れは親もまだ引きずってるし
よっちはたくさん寝るのであんまり引きずってないみたいだけど、みーくんは「お風呂も疲れる、寝るのも疲れる」というくらいなので、どうだか。
保育園のお昼寝も先週「目をつぶってお布団でゴロゴロしてるだけ」ってみーくんが自分で言ってたので寝てないかも…?という話をすると、先生も「そこまで確認はしてなかったんですが…」と言っていました。
「みーくんは寝てるとき半目になってる時が多いんで、今度見てみてください」って言っておきました。
みーくん、本当にちゃんと寝なきゃダメだってば…。
みーくんは寝起きはいいけど寝つきが悪い。
よっちは寝つきはいいけど寝起きが悪い。
本当、正反対…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ三昧

2009年06月14日 | 趣味・お菓子
スポンジを溢れさせて失敗した後、悔しいので夜な夜な別のを焼きました。
まず実験を兼ねてシフォンケーキ。
何の実験て、17cmのをいっぺんに2台焼けるかどうか。
20cm用の生地を仕込んで、17cm二つに入れて、オーブンへ。
うちはオーブンレンジだから、普通は丸いターンテーブルで焼いてます。
17cm2台だとターンテーブルには入らないので四角い天板に2個並べて焼いたんだけど、焼き時間は17cm1台分の時と20cm1台分の時の間くらいにして。
微妙に失敗です。
オーブンの奥の方に入れた方は良かったけど手前になった方がダメ。
扉近くはやっぱり温度低くなっちゃうからね~、焼きが甘くて部分的に底上げ&側面もはがれてた。

わかる?右端のあたりだけつぶれた感じなの。
あと今回はがれてたついでに手はずしに挑戦しました。
なんか途中でケーキがちぎれちゃいそうで怖かったけどなんとか。
オーブン奥に入ってた方もちょっと焼きが甘かったのかな?
型の底の方はきれいにはがれたけど上の方は型にちょっとこびりついちゃってた。
どっちがどうなんでしょう?
今度は普通に1台だけ焼いたときに手はずし挑戦してみよっ。

あと、前にも作ったラムチョコケーキも焼きました。
確か前回は半量で15cmで焼いたような。
今回はレシピ通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありえねえ(汗)

2009年06月13日 | 趣味・お菓子
今日は昼間みーくんたちが「ゲーセン行きたい」とうるさいのでジャスコに行きました。
ドラゴンボールZのカードゲームが変わったのでそれをやりたかったらしいんだけど、リックルいわく前よりかなり難しくなったらしいです。
まあ、私はよくわからん。
今日はよっちがなんだか機嫌が悪くてグズることが多かったです。
眠いから機嫌悪いのかな?と思ったけど昼寝はしたくないらしいし。
私とリックルがすごく眠かったんだけど、結局昼寝したのは私だけ。
ちょこっと昼寝のつもりが3時間以上寝ちゃって起きたら8時だし。
リックルも起こしてくれればいのに…。
ケーキ作りたい衝動に駆られてたんだけど昼寝してしまったので作り損ねたかなーと思ったんですが、夕飯の後スポンジだけ焼こうかなーと焼き始め。
とりあえず本を物色して本の通りに作ったんだけど、失敗したよ…。
なんじゃこりゃ。
あふれてるし。
…っていうか、本当はわかってたのよ。焼く前から。
だって分量見たって15cmで卵約3個分だし。

ココア入るから泡がつぶれるっていう想定なの?と思ってそのまま生地作ったけど、生地の状態でもすでに15cmの型の淵ギリギリだったし。
そこから膨らんだら絶対溢れるに決まってる。
何かの間違いじゃないのかなぁ?本当は18cmとか???
ちょっと、悔しいので別のケーキ焼こう…。
生クリーム買ってあるから生クリーム使うのがいいなぁ。
型から溢れてる部分はカリカリになってるところがあって、なんかスナック菓子みたいでした。
こういう生地で棒状に絞ってカリカリになるまで焼いたらどうかな?…とか考えてみたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコミント

2009年06月13日 | 趣味・手芸
新作。チョコミントです。
ドット模様がポイント。
後から思うに、もうちょっと規則的な感じにすればよかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須

2009年06月12日 | おでかけ
今日は貴重な平日休み。
みーくんたちを保育園に送って行った後、諸々の用事を片づけてから一人那須に向かいました。
目的は2~3あったんだけど、その中の一つ。
私がよくお邪魔してるブロガーのyukaさんが紹介してた、「FOUET(フエ)」に行ってきました。
わかりづらい所にあるっていう話だったんだけど、カーナビに住所入れて行きました。
ああ、こういう時ってカーナビ買って良かったなって思う。
確かに、わかりづらい所にありました。
通りから細い路地を入って行くし、その先も店の建物は道路からは見えないので。
代わりに手作りっぽい看板が入口の所にありました。
お店の名前の「FOUET」っていうのはフランス語で泡立て器のことらしいんだけど、本物の泡立て器が看板にくっつけてありました。
買ったのはこれ↓

奥がプレーン、左がバナナ、右が紅茶。
小さめのクリーム付きシフォンが2切れ箱に入れられた状態で売っています。
帰ってからとりあえず一切れずつ食べてみました。
すっごくふわふわです。
私が焼くシフォンよりかなりふわふわだけど、私的には物足りない感じも。
もう少し食べ応えがあってもいいかな~?と思います。
特にプレーンは生クリームの味に負けてる感じが。
この3つの中ではバナナが一番好きかな。
その後前から気になってたケーキのお店があったんだけど、お店の場所もよく知らないし看板の場所もうろ覚えだったのでちょっと走ってみたんだけど見つからず。
途中で別のお店を見つけたので寄ってみました。
お店の名前は「ル シェーヴルフィユ」。場所はステンドグラス美術館のすぐ手前です。
ケーキも美味しそうだったけどシフォンを買ってたのでフロランタンとマカロンを買いました。

マカロンはたくさん種類があって迷った。
何種類あったか数えてないけど15~20種類くらいはあったな。
マカロンはねっちりした感触があんまりなくてサクッ、トロッとした感じでおいしかったです。
フロランタンは~、チョコ付きしかなかったんだけど、チョコないほうがいいかも?と思います。
チョコがちょっと邪魔というか、くどくなっちゃって。
シフォンの残りの一切れずつはみーくんたちが寝た後にリックルと一緒に食べました。
リックルも私と同意見~。
フロランタンとマカロンは私一人で食べちゃった。

そうそう、少し前になりますが、私のブログにリンクも貼ってある、私が妹NO.をもらっている姐さんことChiffon-Chiffonさんが、レシピ本を出すことが決定しました。
やり~~!!!
今日のFOUETのシフォンの食感は姐さんのシフォンにちょっと近かったけど、姐さんのシフォンの方がもう少し食べ応えがあって私的には好きだな。
シフォン教室にも参加したかったけど仕事やら交通費が気になるやらでなかなか踏ん切りつかず、(リックルにも文句を言われそうなので「行きたい」とも言ってないんですが)レシピ本が出ると知った時には思わずガッツポーズしちゃいました。
発売日が決まったらor買ったらまたブログで紹介したいと思いますが、来年の春発売予定だそうです。
待ち遠しい~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パケ代

2009年06月09日 | 日常
はっきり言って、うちは携帯をあんまり使いません。
毎月基本料金+無料通話料のみで済んでいます。
ちなみに無料通話料は2000円分。それでも毎月繰越繰越で、ほぼ満額まで溜まっちゃってる状態。
リックルのお母さんにも無料通話料1000円分のプランで使ってもらってるけど、それも毎月余って繰り越してます。
それをなぜ今日記事にするかと言えば。
少し前からリックルは「暇つぶし」と称して、月額基本料(登録料)無料のゲームサイトに登録してました。
そしてたまにやってたみたいなんだけど、今まではよかったのよ。
この間のディズニー旅行。
モンスターズインクの待ち時間に、「子供らが飽きないように」ってやらせてた。
何回も何回も。
月額使用料は無料でもパケ代はかかるわけで。
子供らは子供らで一回携帯でゲームができると知ると、暇さえあればやりたがる。
そして日曜日、気になって今月の使用量を見たら、5~6000円は残ってたはずの無料通話料分を差し引いても、使用量は2万円近く。
もちろんやめさせました。
登録も退会させて、みーくんたちにも「100円玉200個分もゲームやったんだよ」って言って、もうやらせないと言いました。
今日、保育園に迎えに行った後携帯のキャリア会社から電話があって「今月からパケット定額プランを使うと6月1日から定額で使えます」という話だったので、今月だけお願いしました。(今月だけってところがポイント)
本当に、私は携帯のパケ代なんて無駄なものとしか思ってませんから。
基本料金からちょっとはみ出しただけでも悔しいのに。
ケチと言われるかもしれませんが、ネットするなら常時接続で高速通信で携帯よりもず~~~っと見易いPCを使いますって。
めったに携帯サイトとかも開かないし。
基本、携帯は通話&メールのみ。メールもPCのアドレスに来るメールを転送してたりはするけど、件名を見てメール着信を確認して、本文はPCで読む。
たまにダウンロードとかもするけど無料のしかしないし、無料ゲームもPCで探してアドレス転送して携帯でDLする。
それがうちの(私の)携帯の使い方です。
ちなみに請求書を見る限り、岩手のお母さんはメールもほとんど使ってないらしい。
通話料は家族通話で引かれてる部分がほとんどでそれはお父さんとだなっていうのがわかるし、通話料課金部分はお姉ちゃんとだなってわかる。(お姉ちゃんは別のキャリア)
あげる前は「携帯なんていらないよ~」なんて言ってたけど、持ってれば持ってるなりに使ってるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターズ・みーくん

2009年06月08日 | 日常
ディズニー旅行2日目にヘルメット型蓋の固定部分を折ってしまったみーくんですが、リックルがきちんと破片を取っておいてくれたので、昨日接着剤を買ってきてなんとかくっつけました。
このヘルメット型の帽子があればなぁ…と探しましたがなかったし(大人用の黒地に青でMのマーク、子供用は青地にマイクとサリーの絵のしかなかった)、この蓋はみーくんの頭にも小さいから落ちちゃうので、なんとかゴムや紐を付けて固定できるようにしたかったんですが、旅行中はなんにも道具がなくてできませんでした。
あったら2日目にみーくんが落としたりする前にやって、みーくんはずっとかぶっていたことでしょう。
で、なんとかくっつけて接着剤が固まるまで1日放置。
今日帰ってみたらだいぶ固まってたようなので、紐とゴムでかぶれるようにしました。


ばあちゃんち用に買ったお土産のエネルギータンク型缶カンも持ったりしてなりきっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする