うちの炊飯器、壊れたわけではないんですが、内釜のコーティングが剥がれてきちゃって。
焦げ付くってほどでもないから使えなくもないんだけど、買ってから約13年、そこそこ経ってるし、来年からよっちもお弁当だし、今から10年経ったとしてこーちんが19歳、買い換えるなら今かな~と。
前は8合炊きだったけど今回は1升炊きです!
画像左が今までの、右が新しいのです。
8合炊き、なんだかんだで使いやすかった。
MAXで炊く事は少なかったけど最近炊いた事あります。
でもMAXで炊くと炊き上がってからかき混ぜるの大変なんだよね。
内釜のギリギリくらいまでごはんだからこぼしたりしそうで下の方までかき混ぜられてるかどうか。
最近はみーくんとリックルと私が毎日お弁当持って行ってるし、そこに時々よっちやこーちんがお弁当の日があったり。
それから夕飯はカレーにしようっていう日があったり。
そうすると7合くらいは炊くからね。
同時に米がなくなるのもすごく早いです。
10kgの米が2週間弱でなくなります。
最近の炊飯器はボタンや画面が上に付いてるのが多くて、我が家では炊飯器置き場がキッチンのカウンターの上なので上に付いてると見えない。
だから横に近いところに付いててカウンターに置いてもボタンや画面がちゃんと見えるのが条件だった。
それと1升炊きね。
パンとかケーキとかおかず調理とか、ごはん以外の機能ははっきり言っていらなかったんだけど、今回の炊飯器はケーキ機能だけ付いてます。
あー、でもそういえば私がホームベーカリー買うきっかけも炊飯器といえば炊飯器だったかも。
象印のが0.5合毎に水の分量目盛りが付いてるみたいだったので迷ったんですが、象印の方はなんだか炊き分け機能とかが色々ついてるようで、ややこしそうだったので今までと同じタイガーにしちゃいました。
たま~~~にみーくんやよっちにご飯炊いといてくれる?って頼む時があるので、0.5合に目盛り付いてたら頼む時も頼めるかな?と思って。
でも結局本当にたま~~~~にしか頼まないし、私やリックルが炊く時は0.5で目盛りが付いてなくても気にならないし。
お盆休みでまだ炊く量少ないからしばらく本領発揮できないだろうけど、休み明けからは本領発揮かな??
焦げ付くってほどでもないから使えなくもないんだけど、買ってから約13年、そこそこ経ってるし、来年からよっちもお弁当だし、今から10年経ったとしてこーちんが19歳、買い換えるなら今かな~と。
前は8合炊きだったけど今回は1升炊きです!
画像左が今までの、右が新しいのです。
8合炊き、なんだかんだで使いやすかった。
MAXで炊く事は少なかったけど最近炊いた事あります。
でもMAXで炊くと炊き上がってからかき混ぜるの大変なんだよね。
内釜のギリギリくらいまでごはんだからこぼしたりしそうで下の方までかき混ぜられてるかどうか。
最近はみーくんとリックルと私が毎日お弁当持って行ってるし、そこに時々よっちやこーちんがお弁当の日があったり。
それから夕飯はカレーにしようっていう日があったり。
そうすると7合くらいは炊くからね。
同時に米がなくなるのもすごく早いです。
10kgの米が2週間弱でなくなります。
最近の炊飯器はボタンや画面が上に付いてるのが多くて、我が家では炊飯器置き場がキッチンのカウンターの上なので上に付いてると見えない。
だから横に近いところに付いててカウンターに置いてもボタンや画面がちゃんと見えるのが条件だった。
それと1升炊きね。
パンとかケーキとかおかず調理とか、ごはん以外の機能ははっきり言っていらなかったんだけど、今回の炊飯器はケーキ機能だけ付いてます。
あー、でもそういえば私がホームベーカリー買うきっかけも炊飯器といえば炊飯器だったかも。
象印のが0.5合毎に水の分量目盛りが付いてるみたいだったので迷ったんですが、象印の方はなんだか炊き分け機能とかが色々ついてるようで、ややこしそうだったので今までと同じタイガーにしちゃいました。
たま~~~にみーくんやよっちにご飯炊いといてくれる?って頼む時があるので、0.5合に目盛り付いてたら頼む時も頼めるかな?と思って。
でも結局本当にたま~~~~にしか頼まないし、私やリックルが炊く時は0.5で目盛りが付いてなくても気にならないし。
お盆休みでまだ炊く量少ないからしばらく本領発揮できないだろうけど、休み明けからは本領発揮かな??