がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

炊飯器

2019年08月10日 | 家のこと
うちの炊飯器、壊れたわけではないんですが、内釜のコーティングが剥がれてきちゃって。
焦げ付くってほどでもないから使えなくもないんだけど、買ってから約13年、そこそこ経ってるし、来年からよっちもお弁当だし、今から10年経ったとしてこーちんが19歳、買い換えるなら今かな~と。
前は8合炊きだったけど今回は1升炊きです!
画像左が今までの、右が新しいのです。
8合炊き、なんだかんだで使いやすかった。
MAXで炊く事は少なかったけど最近炊いた事あります。
でもMAXで炊くと炊き上がってからかき混ぜるの大変なんだよね。
内釜のギリギリくらいまでごはんだからこぼしたりしそうで下の方までかき混ぜられてるかどうか。
最近はみーくんとリックルと私が毎日お弁当持って行ってるし、そこに時々よっちやこーちんがお弁当の日があったり。
それから夕飯はカレーにしようっていう日があったり。
そうすると7合くらいは炊くからね。
同時に米がなくなるのもすごく早いです。
10kgの米が2週間弱でなくなります。
最近の炊飯器はボタンや画面が上に付いてるのが多くて、我が家では炊飯器置き場がキッチンのカウンターの上なので上に付いてると見えない。
だから横に近いところに付いててカウンターに置いてもボタンや画面がちゃんと見えるのが条件だった。
それと1升炊きね。
パンとかケーキとかおかず調理とか、ごはん以外の機能ははっきり言っていらなかったんだけど、今回の炊飯器はケーキ機能だけ付いてます。
あー、でもそういえば私がホームベーカリー買うきっかけも炊飯器といえば炊飯器だったかも。
象印のが0.5合毎に水の分量目盛りが付いてるみたいだったので迷ったんですが、象印の方はなんだか炊き分け機能とかが色々ついてるようで、ややこしそうだったので今までと同じタイガーにしちゃいました。
たま~~~にみーくんやよっちにご飯炊いといてくれる?って頼む時があるので、0.5合に目盛り付いてたら頼む時も頼めるかな?と思って。
でも結局本当にたま~~~~にしか頼まないし、私やリックルが炊く時は0.5で目盛りが付いてなくても気にならないし。
お盆休みでまだ炊く量少ないからしばらく本領発揮できないだろうけど、休み明けからは本領発揮かな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2019年08月10日 | おでかけ
今日はこーちんとリックルと私の3人で海水浴に行きました。
みー&よちに聞いたら行かないって。
一昨日リックルが「土曜日海に行こう」って言ってたから、私はそのつもりでいたんだけどみー&よちのことは全然考えてなくて、よく考えたらサンダルも水着もサイズアウトしてるはずだから行くなら買わなきゃいけないじゃん?!って、昨日焦って昼休みに電話したりしてたんだよね。
行くなら買いに行かなきゃいけないから私が帰るまでに決めといてって言ったんだけど帰っても決まってなくて、30分くらいかかって結局行かないってことになったので水着もサンダルも買いに行かなくて済みました。
そのうち買わなきゃいけないなーとは思いますが。
リックルは最初岩場とかもあってカニとかもいそうなところがいいって言ってて、昔みー&よちが小さいころに行ったところを言ってたみたいで、最初そこに行ってみたんですが、遊泳禁止になってるし遊んでる人は何人かいるけど波乗りして遊ぶような感じではなかったのでこーちん的に不満なようなので別のところに行きました。
こーちん生まれてからほとんど海水浴って行ってなかったからこーちんを遊ばせたいのが今日の目的だったし。
今回行ったのは私も初めて行く海岸。
ネットで調べてたら出てきて、最初行ったところからそう遠くなかったので行ってみました。
海の家とかがあるような海岸ではなかったけど駐車場もあって、サーファーが多い感じのところでした。
こーちんは波を怖がったりするようなことは当然なかったんですが、波乗りの仕方なんてわかんないもんね。
私が着替えで手こずってる間にリックルとこーちん先に行っちゃったんだけど、後から行ってしばらく見てたらなんだかリックルも波乗り下手?な感じに見えて。
浮き輪とかがないと波乗りは無理なので一旦2人が戻って来るまで写真撮ったりしてました。
戻ってきたあとリックルと交代して、私がこーちんに波の乗り方教えてたんだけど、昔もそうだったけどなかなかタイミングとかが難しくてうまく乗れませんでした。
何回かだけかな。
その何回か乗れた時にちょっとわかってきたのか、こーちんは私から少し離れて乗ろうとしてて、さすがにこーちんは軽いからか、私よりも乗れてる回数が多かったです。
そんなに沖には行かなかったんだけど、もう少し沖のほう(っていうか沖って言うとすごく奥のほうに感じるんだけど言葉合ってるのかな?)に行けば波も大きくて私ももっと乗れたかもしれないなー。
リックルが浮き輪なしで私よりも沖のほうに行ってて「やっぱり波ちょっと怖いね」とか言ってたので私もちょっと控えめにしてたのもあり。
久しぶりだったのもあって年甲斐もなく楽しんだっていうのはあるけどやっぱり少し怖いって思うのもあったな。
今日行ったところは近くに漁港もあって釣りもできそうな感じだったから、リックルは「いいとこ見つけた」って言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選♪

2019年08月09日 | ひとりごと
また今年も懸賞当たりました!
今回は5千円分の商品券♪
今までで一番高額かも?
あっ、一番高額だったのは1万円キャッシュバックか。
でもあれ、口座から引かれるのが1万円減るだけだからなんだか実感なかったんだよね。
手元に現金とか商品券とかが来るわけじゃなかったから。
もっと別の懸賞にも出してたけど音沙汰ないから、あっちは外れたんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠時間

2019年08月07日 | 日常
仕事を始めてからすぐにめまいを起こしてしばらく寝込んだりしてたので、最近リックルが私の睡眠時間にうるさくて。
仕方ないと言えば仕方ないことなんですが、平日はあんまりブログを書いたりする時間がありません。
スマホで下書き程度のことをちょこっと書いておいて後からPCで修正するスタイルは元のままなのと、休日も掃除したり買い出しに行ったりと色々と忙しかったりして、修正の時間もなかなか取れなかったりするので、まとめて修正して投稿する形になってしまっています。
なのでもしも毎日見に来てる方がいるとすればいきなりちょっと前の日付の記事がアップされたりしてて何だこりゃ?!なんて思うこともあるかもしれません。
でもこれがここ数年の私のブログのスタイルなので、ご勘弁願います。
睡眠時間はなるべく7時間以上は取るようにしてます。
8時間くらい取れればいいんだけど、それだと10時くらいには寝ないといけないのでそれもなかなか難しいです。
でもリックルが家事をだいぶやってくれたりしてるので、10時半から11時の間には布団に入れるようにしてます。
気分的には大丈夫なんじゃないかなぁとは思ってますが、それでまためまい起こすと「ほら、言ったじゃん」ってなるので。
自分もまた辛くなるしね。
あと、お風呂。
暑いからシャワーだけで過ごしてたことも多かったんだけど、やっぱり湯船に浸かったほうが疲れが取れる気がするので、毎日浸かるようにしてます。
子供たちは暑いからってシャワーだけで済ます事が多いので少しもったいない気もするんですが、リックルも浸かってるし、そこはあんまり考えないようにして、できるだけ疲れを取ってゆっくり寝る方向に考えます。
夜中目が覚めちゃう時もありますが、余計なことはしないですぐ寝るように。
前に夜中に目が覚めてリックルがいなくて、下に降りたらリックルがソファーで寝てて、起こして布団に行くように言ったりしてたらその後しばらく寝れなかったりしたことがあったから、そういうところもリックルに注意してもらうように言ったり。
朝までぐっすり寝れれば一番いいんだけどねー。
リックルはたまに夜更かししてテレビ見ててそのまま寝落ちしちゃって、テレビも電気もつけっぱなしでソファーで寝てたりするから…。
あとお風呂入らないうちにソファーで寝てる時もあるしー。
そういうことをしないようにしてくれれば私もゆっくり寝てられるっていう話をしたりしたんです。
そのあとはリックルも気を付けてるのか、私が気にしなくなったのか、あんまりなくなったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち水

2019年08月04日 | 日常
今日はかなり暑くて日中はダラダラ過ごしてしまいました。
あっ、でもみーくんが今日から3泊4日で部活の合宿なので集合場所まで送って行かなきゃいけなかったので、朝は早起きしたんですよ。
3泊4日もみーくんがいないなんて初めてかも。
ちょっと寂しい感じもしますが、よっちもこーちんもいるのでそんなに変わらないような気もします。
夕方リックルがおもむろに外に行ったので何をするのかと思ったら庭に水を撒き始めました。
それを見てこーちんとよっちが慌てて(?)外に行きました。
やっぱり始めるのは水遊び。
よっちはもう中3にもなるのに、そういうとこ全然子供の頃から変わんないなぁ。
ちょっとして私がカメラ持って外に出た頃には二人とも全身びしょ濡れでした。
こーちんなんかバケツに水汲んで頭から被ったりしてるし。
最初は水鉄砲くらいだったらしいんだけどね…。
でも水を撒いたせいか、その後は少し涼しく感じました。
打ち水してもすぐに乾いちゃったりして逆に蒸し暑くなる時もあるから、今日は打ち水正解の日??
結構いっぱい撒いたからっていうのもあるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こーちん9歳

2019年08月03日 | イベント
こーちんが9歳になりました。
誕生日プレゼントは映画館で映画を観ることなんだそうです。
なんだ、そのくらい…って感じもしますが、こーちんは一人ではさすがに寂しいらしいので誰かと一緒に観ないといけないので、その分お金がかかります。
こーちんが見たいのはポケモンとドラクエ。
みー&よちどっちかが一緒に観てくれれば少しは安く済みますが、嫌がったのでポケモンはリックルが一緒に観ることになりました。
私はドラクエ。
ドラクエは私も元々見たかったので…。
あと私は他に観たいのがあるのでポケモンのほうはリックルにお願いした感じです。
ケーキは「チョコのがいい」って言ってたのを聞いてただけで私が決めて予約しちゃいました。
私このケーキ結構好きなんです。不二家のショコラフレーズ。
前にもみーくんの時だったかに「勝手に決めていいよ」って言われてこれにしたような。
今年のみーくんの誕生日はどうしようかな。
最近のこーちんは、私が仕事を始めるにあたって「児童クラブ行く?」って聞いてみたんですが、「もう一人で留守番できるから行かない」って。
まあ、そのつもりで児童クラブの申し込みもしてなかったんですけどね。
宿題は私が帰って来るまでに終わらせる約束をしてますが、終わってないことも多いです。
夏休みに入って学校のプール開放日はコンプリートする気満々みたいですが、熱中症指数(?)が高い時は解放中止になってしまうので、それで入れなかった日もありました。
それ以外でのコンプ目指す?
そのおかげか、こーちんの足がグラデーションに日焼けしてます。

こーちんの水着はみー&よちのお下がりで2枚あって、丈が長めのと短いのがあるのでそのせいで短いの履いてるところは白く、長めの水着着てる時の日焼けは少し薄め、あと私服のハーフパンツは大体膝丈なので、4段階くらいのグラデーションになってます。
ハートで隠したら逆にちょっとイヤらしい感じになっちゃった?
でも後ろだとここまではっきりしてないので…。
そうそう、夏休みに入る時の通知表は◎が結構たくさんありました。
苦手科目は国語かなぁ。作文は大の苦手っていう感じで、宿題で出た時も「どうしよう~」ばっかり言って私やリックルのアドバイス待ちしてる事が多いです。
あと漢字。
2年生までに習った漢字も使えてない時があるし、意味をあんまり覚えてないみたいで同じ読みで意味の違う漢字を書かなきゃいけない時に間違ってることが多い。
意味もその時にちゃんと覚えるように言ってたんだけどなぁ。
そういう部分はよっちと似てる気がします。
みーくんは飲み込みが良くて意味も覚えるように言ったらちゃんと覚えてたし、「○○」ってどう書くんだっけ~?って聞いてきたりした時に「××偏に▽▽だよ」とか言うとすぐわかってくれたりしたし。
算数は得意みたいですぐに覚えたり計算も早かったりするんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は

2019年08月01日 | 会社
暑さのせいか、最近は会社でマスクしてた人が外し始め、やっとまともに顔を見る事が出来た人が何人か。
それでもやっぱりマスクしてる人もいますが、外してるところを見た事がある人なので、職場の人は全員の顔がわかりました。
同じ部署?の人は名前もとりあえず名字は全員わかりますが、下の名前がわからない人が半分くらい。
正確には読み方がわからないんです。
同年代の人もいますが、ほとんど私よりも10歳以上若い人で、すでに名前にジェネレーションギャップというか。
私の名前は実は「○○子」なんですが、そういう「子」で終わる名前の人が私の他にいなくて。
同年代の人も、「○○美」で当時としては割と多い名前なんですが、そういうところから、仕事とは関係ありませんがなんとなく私くらいの世代あたりがキラキラネームへの移行境界なのかなぁ、と思ってみたり。
そういうわけでフルネーム(読み)はまだわかりません。
仕事にはだいぶ慣れてきてはいるものの、結構いろんな種類のものが細々とあったりして、似たようなものも多いし全部は覚えてないものの大体は流れもわかってきた感じです。
ただね~、やってて楽しくないんですよね。
時給も時給なのでもうアルバイト感覚でやろうって腹をくくったつもりではいたんですが、やっぱりPC使った仕事したかったなって。
でもそれも仕事しながらも他の人が話してるのがほとんど聞こえない(音は聞こえるけど言葉として認識できない)のでやっぱり厳しいのかなって思います。
私個人に対して話す時は大丈夫なんですけどね。
聞こえなかったら聞き返すだけなんで。
職場の人には耳悪いこと結構早めに言ってます。
聞き返すのがやっぱり多いので。
一回みんなに対していきなり「〇×▽※□◎で~す」「は~い」な流れになった時があって、何て言ったか聞くタイミングを逃して1時間近く後の休憩の時に「あの時○○さん何て言ったんですか?」なんて聞いた時もあって、そしたら「え?どの時?」って結局別の人に聞いて「あっ、『今日残業なしです』ってやつ?」ってわかったり。
本当、私の耳ってポンコツなんだなぁと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする