ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【カルペ・ディエム】難波先生より

2014-08-18 15:47:33 | 難波紘二先生
【カルペ・ディエム】  米映画「いまを生きる」(1989)の原題は<Dead Poets’ Society(死せる詩人の会)>。全寮制のある男子進学高校の生徒たちとキーティングという熱血教師との心動かされる青春物語だ。キーティングを演じたのがロビン・ウィリアムスで、彼の映画は初見だったがすぐにファンになった。  彼が授業で生徒たちに教える言葉がラテン語の<Carpe Diem>。「オックスフォード . . . 本文を読む
コメント (1)

【アウトブレイク】難波先生より

2014-08-18 12:26:09 | 難波紘二先生
【アウトブレイク】  呉のNさんから「鹿鳴荘便り」の話題についてリクエストがあった。 <「エボラ出血熱」を取り上げて下さい。「初めてこのウイルスが発見されたのは1976年6月(WIKI)」 と早38年余になるのに、決め手となる薬、ワクチンが開発出来ない理由、エボラウイルスの特徴等、先生の知見・考察を知りたいと思っています。  又、こういうテーマが2chで集合知として建設的な方向で議論される事にも興 . . . 本文を読む
コメント

【書評など】中沢弘基「生命誕生:地球史から読み解く新しい生命像」/難波先生より

2014-08-18 11:41:03 | 難波紘二先生
【書評など】エフロブ「買いたい新書」書評にNo.230:中沢弘基「生命誕生:地球史から読み解く新しい生命像」(講談社現代新書, 2014/5)を取り上げました。  http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1406867080  生命の起源の謎は,古くから多くの人びとを魅了してきた。パスツールによる有名な「生物の自然発生」否定実 . . . 本文を読む
コメント (1)

8-18-2014鹿鳴荘便り/難波先生より

2014-08-18 10:15:56 | 修復腎移植
 8/5~6の2回にわたり行われた「朝日」の「慰安婦報道」についての謝罪記事が不十分だとして、「産経」や週刊誌の反撃が収まりそうにない。  産経記事はネットで誰でも読めるのに、「朝日」は読者を囲い込もうと登録制を維持しているから、情報戦では負けている。「産経」のいう「歴史戦」は今のところ、紙新聞を読まない若者を取り込んで、産経優勢である。このままでは、「沖縄密約」問題で情報源が下ネタがらみと暴露 . . . 本文を読む
コメント

8月17日(日)のつぶやき

2014-08-18 06:10:55 | Weblog
 武田元介 @TakedaMotosuke 01:13 トレーニングは goo.gl/UKKMmQ from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @TakedaMotosuke . . . 本文を読む
コメント