ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

地域の活力を

2014-05-21 23:50:50 | トレーニング無し?
朝は、ゆっくりとしました。
行政視察から帰って、なんとなく調子が悪くて、本調子でないのです。
その上、日曜日から腰が折れているのです。

最悪でございます。
意識して、姿勢を良くして、立って、座って、そして今日は龍之介を寝かしつけながら、
腰の後ろに握り拳を入れて、市政を正して、いえ姿勢でした(笑)姿勢を正しくしていたら、改善したように思いました、

明日には、大丈夫でしょうか。

で、今日は、
LED照明で頑張る先輩「株式会社 kasaikan」さんを訪ねました。
とても興味のある新しい仕事の進み具合が気になっていたので、訪問した次第。

PSEマーク表示できる事業者登録が先日完了したそうで、いよいよ、販売をスタートするようです。
西江寺の本堂の照明を手がけたようで、天井の龍の絵の見え方など、なかなかのものでした。
売り方ですね、寺社仏閣・高級ブティック・高級ホテル等、楽しみな商品です。
博物館・美術館の照明にも使えないものかと思いますが、残念私には知識が無い、
例えば、古い美術品等への影響、光線の質によっては退色が起こるなど、慎重さが必要でしょうから、
また、古い建物は、設計当時の照明器具の光と自然の光を利用して見えるデザイン設計という物が成されてその建物を建てられているのですから、
新しい照明器具で、現代人に見せてしまうことには、慎重にそして先人に敬意を持った感覚・センスが必要だとか、
少し観念的な話も含め、いろいろとお話ししてきました、常に夢を持って開発を続ける今西社長です。

続いて、行政視察で欠席したお講のお講金をもって、「ひめ美人」さんを訪問、
こちらでも、ミカンの皮からとれた有効成分を使った化粧品の開発が進み関西の企業さんで製造にかかるとのこと、
これまた素人の私は、的確なアドヴァイスは出来ませんが、県の支援を受けて開発を進めてきたものですから、
何とか日の目を見て欲しいものです。

午後は、先日の絶滅危惧種、「トキワバイカツツジ」について、
1.種の保護
2.育成地の拡大(南楽園等で挿し木などして、樹体を増やす)
3.事業に活用
  ①花の時期の観光客誘致
  ②愛好家等へ苗木の販売
4.新たな名産として
  ①交流都市等への贈呈
  ②植樹種としての紹介  等々
意見交換をしました。

市の支援を得て、事業のスタ=トが切れれば良いのですが、
関係部署の皆さんには<ご協力をお願いしたいと思います。

ベッドの上でパソコンを叩いていると、腰が痛くなりそうなのですが、
今日は大丈夫です。
やはり、姿勢。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月20日(火)のつぶやき | トップ | 5月21日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-05-22 07:05:28
ときはばいかつつじは、とても清楚な花ですね。生物だけでなく消えゆく花々も大切に遺し続けたいですね。まだそういうお花があればご紹介下さい。お身体ご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

トレーニング無し?」カテゴリの最新記事