ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

南予トライアスロン練習会

2012-06-24 23:03:57 | お知らせ/宇和島トライアスロン協会
雨の中、物好きにもやってしまう。
というか、お迎えする側で、
お腹が大きくなった妻までかり出して、
車も荷物用のトラックと濡れたら困る物を乗せたプリウスと、
2台も走らせて準備を進めます。

愛南大会から2週間、エントリーは昨年の半分でしたが、
大雨の中、次々と参加者が。

7割り以上の方が、参加してくれる。
体調が悪くて、練習会には出られないけど、お手伝いに顔を出してくれたメンバーも居た。

不参加を伝えに、わざわざ車を走らせた仲間も居る。

練習会ですから、自己完結で、自己責任で、
レースで無いので、こういうスタンスで無ければ、開催出来ない。
バイクコースでも、安全一番で、危険な箇所は、自転車から降りて押して下さいと
御願いをしています。

斧さんの競技説明の後、
練習会スタート。
51.5キロ。一応、オリンピックディスタンス。

今日は、先週五島列島であったロングで優勝した鈴鹿さんに加え、松山の渡邊さん・開さんの、
県内トップレベルが揃いました。

最高齢は、72才の田中さん。
いつまでも、強いです、

レースは事故も無く終了しましたが、
今日は、元日本食研の監督の陶山さんがお出でました。

準備やレース途中にいろいろとお話をさせて頂きまして、
とても、良い方だと思いました。

数少ないスタッフの要の位置で活躍されまして、感謝に堪えません。

「岩井君をよろしく」とまで言われて、心を揺さぶられぬ者はいないだろうと。

また、是非お目にかかりたい。

結果もミスは無く。
後片付けもスムーズに行きます。

豪華な参加賞を分けまして、来年の再会を誓って、参加者と陶山さんを見送りしました。

ただ、雨が良く降るので、
来年は、
愛南大会の前の日程で、三週間か四週間空いた、五月の日程を何とかしたいと思いました。

荷物を下ろして、仕事をちょっくらおこなった後、
懇親会には、会長の萩山先生も駆けつけて下さり、
お仕事で今日も新しい命を取り上げられた先生の労も一緒にねぎらうという懇親会になりました(笑)。

妻も、萩山先生にお世話になります。

メンバーのほとんどが子供を萩山先生に取り上げて頂いております。
うちの子もよろしく御願いします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月23日(土)のつぶやき | トップ | 朝は、走らず。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ/宇和島トライアスロン協会」カテゴリの最新記事