時間の使い方も、
トレーニングしたはずなのだけど、なかなか上手くいかない。
問題が多岐にわたり、処理能力の限界を超えている。
そんなんで、委員会制がしかれ、委員会に付託(所管ごとに配分)して、審議されるわけ。
結局、所属以外の委員会の傍聴に入ると、それなりに、考えなければならない内容は増える。
せめて、政策発信blogに意見をと思うのだけど、
それすら、10分の1も発信できない。
政策秘書を雇うことが出来れば良いのだろうけど、
そんな資金は無い(笑)。
だから、能力開発が必要でござりまする。
朝は、41分のランニングマシン。
夜は、寝てしまう。
午前中は、自民党会派内で学テ問題(中学校の正答率が全国・県平均と比較してきわめて低い)対応について、
その後、東の先輩の課長さんから公共下水道事業の決算状況を伺い、今後の排水処理について。
無会派の皆さんに質問内容の聞き取りと打ち合わせ。
特に教育問題については、切り口を変えて、宇和島の一大危機を何とかしようと
質問に臨むよう、すりあわせ。
午後は、公明党の皆さんに混ざり、教育部長さんと宇和島の教育について。
その後、質問の内容の絞り込みをしようと思ってしまいましたら、
「予算査定見える化について」の資料を改めて読んでしまい、そこに至らず。
出来れば、週末に進めたいが、明日は、宇和海の島巡り。
家族三人で出かけます。
トレーニングしたはずなのだけど、なかなか上手くいかない。
問題が多岐にわたり、処理能力の限界を超えている。
そんなんで、委員会制がしかれ、委員会に付託(所管ごとに配分)して、審議されるわけ。
結局、所属以外の委員会の傍聴に入ると、それなりに、考えなければならない内容は増える。
せめて、政策発信blogに意見をと思うのだけど、
それすら、10分の1も発信できない。
政策秘書を雇うことが出来れば良いのだろうけど、
そんな資金は無い(笑)。
だから、能力開発が必要でござりまする。
朝は、41分のランニングマシン。
夜は、寝てしまう。
午前中は、自民党会派内で学テ問題(中学校の正答率が全国・県平均と比較してきわめて低い)対応について、
その後、東の先輩の課長さんから公共下水道事業の決算状況を伺い、今後の排水処理について。
無会派の皆さんに質問内容の聞き取りと打ち合わせ。
特に教育問題については、切り口を変えて、宇和島の一大危機を何とかしようと
質問に臨むよう、すりあわせ。
午後は、公明党の皆さんに混ざり、教育部長さんと宇和島の教育について。
その後、質問の内容の絞り込みをしようと思ってしまいましたら、
「予算査定見える化について」の資料を改めて読んでしまい、そこに至らず。
出来れば、週末に進めたいが、明日は、宇和海の島巡り。
家族三人で出かけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます