シカオちゃんが出る…と言うだけで、まだ3組ぐらいしか発表されてないのに
勢いというか軽い気持ちでペアチケット申し込み…。
行く人決まってへんのにペアチケットて。。。
幸いチケット取ってすぐスガ友さんがご一緒いただけることになり、
先行予約特典でポーチももらえたし、ホント良かったです。(^_^;)

ポーチはコレ。(公式から拝借)
伸びる生地なので、今後も役立ちそう。
でも早くも1日でもけもけになってる。弱。
所詮粗品か。
当日。。。
あんまり早く行ってもなぁ。。。
本編11:30すぎやし、11:00に待ち合わせる。
若干電車が遅れていたのとロック祭りの客と
千葉マリンスタジアムの客が一緒になり、凄い人。
道理でタイガースのグッズ持ってる人がいたわけやね。
徒歩8分といえど、11:15ごろ~のオープニングセレモニーには間に合わず。
そもそも眼中になかったのだが、なんでも長山洋子が来てたらしい。
ちょっと惜しかったかも…。

入り口。

入ると巨大ニッパーちゃん。(ビニール)


出演者看板も。

出演者のサイン入りニッパーちゃんがずらり。


シカオちゃんのサイン。
ビクターのショップやら、なんやかんやで一通り会場内を見終わったら、
ちょうどレキシが始まるところだったのでステージの方へ移動。
実はどういう音楽活動をやってるか全然知らずに来てしまったのだが、
かなり良かった!
そういうことか!
知らない人のために超簡単に説明すると、元Super Butter Dogのキーボーディストで
今は歴史の曲を歌ってる人です。(←ざっくりしすぎ。まぁ、YouTubeとかで検索してくれ。)
是非アルバム借りて来よう。
↑買えよ。
次のKEY TALKってバンドは若気のいたり感ハンパなくて、音デカイだけでヒドかった。
ボーカル全然聞こえへん。
歌は上手そうやのに残念。
次のシカオちゃんに備えて端っことは言え、一番前でスタンバってたので余計辛かった。
オバハンには苦行でした。
さて、満を持して(と言うほど待ってはないが)スガシカオ。
まずは一人で

徐々にバンドメンバーが入っていく構成。
続いて

Hitoriの時よりカッコ良くなってたと思う。

ビクター所属というファイアホーンズも合流して豪華に。
ここからはファンクをやります!と例のカタコト風。


クラップは2015年と言うことで15回。
キッシー「バナナ3本ちょうだい!!」で総崩れ。
新喜劇か(笑)

ホーンズ入ってると音が厚くてカッコいいね。

ファイアホーンズとのコラボは初?
新しいアレンジ。
最後にもう一曲と言うことで最新曲、

いつもいろいろ変えてくるので何度観ても新鮮。
密かに、やってる方も飽きてると思われ(笑)
さて、一旦退場して遅いお昼ごはん。
広いせいかなかなか寒いので、暖かいものを、と米粉使用と書いてある塩ラーメンを買ったら、豚肉入りフォーというかビーフンでした(笑)
アッサリしてて良かった。
ハナレグミを見ながらトイレに並ぶ。
ちゃんと見れずじまいでゴメンナサイ。(^_^;)
安定の和みタイムである。
しかしトイレの個室が少ないので、20~30分かかるのはどうにかならないものか???
ちょっと休憩。

タワレココラボで各アーティストをイメージしたドリンクが売られており
シカオちゃんは

ベイリーズ(コーヒーリキュール)をウーロン茶で割ったモノ。
ほんのりコーヒーの香りがするぐらいで、ほとんど味がなかった(苦笑)
あんまりアルコールきつくなかったので助かった。(^^ゞ
しかしグイグイ飲むと危険なのでめっちゃちびちび飲んでた。
飲みながら座っていると宴会ステージでDJダイノジが始まった。
狭いところにぎゅうぎゅうに人が集まっている模様。
そして凄い盛り上がり。。。
ステージも客も踊り狂っている。
アーティストのライブより声出てるんじゃないか。。。

遠くてあんまりわからんが…↑
次は今来てると噂のキュウソネコカミを観にステージの方へ。
音がややデカイがさっきの若気の至りよりはまぁ曲が何とかわかるし
何か持ってる感はあったので、やはり勢いあるのだろう。
ボーカルの子が客席へダイブして結構流されてたのが面白かった。
続いて木村カエラ再びトイレへ(汗)
並んで聴いてたのだけれどカエラちゃんバンドも音があんまり良くなくて…
以前ワンマンライブを見に行った時よりイマイチ。
「ロック祭りということで激しい曲を用意してきました。」って言ってたけど
激しい=うるさい見たいになってて残念。
ロックはそういうことじゃないのでは…と素人は思うのであった。。。
再び休憩。
早くも塩ラーメンは消化していたので、釜揚げしらす丼と香草ソーセージで腹ごしらえ。
予定ではDragon Ashぐらいで食べるつもりが早い晩ご飯。
写真撮れば良かったな。
しらすたっぷりやし美味しくて、屋台なのにと感動。
そういやダイノジが自分らの屋台・ダイノジ食堂でうどん売ってて笑った。
買ったら写真撮ってOKみたい。

食後はタワレコブースのポスターを撮影したり。
会場内を再散策。
せっちゃん(斉藤和義)は楽曲面の安定感とMCでのユルさのギャップ。
どうもーサザンオールスターズでーす。って(笑)
いぇ~~。って手の振り方もユルユル。
強いイェーイ!!じゃなくて。
2回目の宴会ステージ。
今度はDJダイノジに参加してみた(笑)
結構踊って面白かった。
発散した。
Dragon Ashはご遠慮申し上げて休憩してました。
危険そうやし(←偏見)
トリは星野源。
源ちゃんも曲知らんかったけど、聴いてみれば2曲ぐらい聴いたことあった(笑)
NHKのコントに出てるんしかロクに見たことない。(^_^;)
アンコールの布施明(ニセ明)はウケたなぁ~(笑)
さすが俳優との2足のわらじ。
ユルっと過ごせて長い一日でしたが楽しかったです。