2017.5.27(土)billboard live Tokyo
藤井尚之さんのbillboardライブも3回目。
今回は2ndに参加です。
同行のMさん、Eさん、いつもありがとうございます
ミッドタウンのピザ屋さんでたらふく食べたあと、会場入りしました。
オリジナルカクテルあったのね〜。
カジュアル席に案内はなかったわー。
ワンドリンク付いてるしねー。
Facebookでセットリストが発表されていたので直しました(6/12現在)
とりあえず現時点で覚えてる範囲で。
老化が進んであんまり詳しくないですが。
バンドメンバーが登場し、前奏を演奏し出す。
前奏の中、尚ちゃんがサックスを持って登場。
ビシッと黒スーツだ
1. Mission Impossible Theme
2. Key to the Mystery
3. 迷路
〜MC〜
タイミングを間違ったのか、忘れてた?
しばし無音…。
N:あ、MCだ!
って慌ててマイクを取る(笑)
SAXをメインにしてアルバムを出し、ずっとこれでやっていくという話。
(やば。もう覚えてないザックリ過ぎやんけ…)
N:暑いですね。
カーテン開けましょうか?
夜景見ながらってのもなかなかいいじゃありませんか。
(って、次のブロックだったか?)
と、開演前に閉まったカーテンは再びオープン!
N:次は新しいアルバムから…
4. bittersweets
5. sigh
6. Gazing at the night bridge
7. MACH MOO! MOO!
〜MC〜
N:15歳からSAXを初めて37年。
離れていた時期もありますが、ずっとこの人と一緒でしたので。
SAXをこの人と言う尚ちゃん。
そしてSAXの説明は結局リード部分のみで終わって(笑)
N:いろいろな部品がございます。
的な感じで(笑)
N:ギターは弦がいろいろございまして。
ピアノは〜、しょうがないね!
ドラムもいろいろございまして。
何回“ございまして”言うねん(笑)
N:じゃあ次は生の音で。
下ネタじゃないですよ(笑)
ねぇ、ふるちん!
と、古澤さんのあだ名を。なぜココで呼ぶかね(苦笑)
8. G線上のアリア
所謂歌アリの曲で1番にあたる部分のみ生音で。
サックスの生音は中高生の時に聞いて以来なんかなぁ。
(私は違ったけど吹奏楽部の人たちの音)
学生時代がほんの一瞬フワッとよぎった。
フミヤがいつも言ってる、曲はその当時の記憶を呼び戻すってやつやね。
9. Yesterday
10. Romance Anonimo(映画「禁じられた遊び」のテーマ)
〜MC〜
ここだったかな?
N:皆さん、飲んでますか?
(いいえ、下戸なので飲めませんけども。。。)
今回もオリジナルカクテルを作って頂きました。
曲の名前にちなんで…。
もう遅い?(苦笑)
もう終わりの方やで、尚ちゃん。。。
N:この世界しか知らないんで、今更他の仕事に就けと言われても出来ないので(笑)
あと10年くらいかな。
いや!娘が成人するまでは!(笑)
今後もよろしくお付き合いのほどをお願い致します。
と言い直す。
娘ちゃんは今いくつだ?8歳ぐらい?
となると、後、十年ちょっとなんやねぇ(笑)
11. BACK
12. Borderless
13. In the Mood
マイクがセットされたので歌うのかと思ったら口笛やった。
口笛パートはお客さんにもやらせる。
あんまりみんな出来てない(苦笑)
それでもテンション下げないように気遣ってくれる尚ちゃんは優しい。
でも何度もやらされた(笑)
しかしまぁ、雰囲気つーか、アレンジは原曲よりだいぶ陽気にはなってるけど、
やっぱライブが終わった時の切ない思いがよぎるし
懐かしいチェの思い出もよぎるし、
尚ちゃんは敢えてこの曲を選んだのだろうが、酷な曲でもあるよね。
<<<アンコール>>>
〜MC〜
(思い出し中)
N:最後は大好きなこの曲で締めたいと思います。
14. Time after Time
今回は横や上の方まで見て喋ってくれたので顔がよく見えて良かった
尚ちゃんはやっぱりSAX吹いてるのが改めてしっくり来るなぁと思った次第です。
歌も素敵なんやけどね
贅沢な大人の一夜でした。
藤井尚之さんのbillboardライブも3回目。
今回は2ndに参加です。
同行のMさん、Eさん、いつもありがとうございます
ミッドタウンのピザ屋さんでたらふく食べたあと、会場入りしました。
オリジナルカクテルあったのね〜。
カジュアル席に案内はなかったわー。
ワンドリンク付いてるしねー。
Facebookでセットリストが発表されていたので直しました(6/12現在)
老化が進んであんまり詳しくないですが。
バンドメンバーが登場し、前奏を演奏し出す。
前奏の中、尚ちゃんがサックスを持って登場。
ビシッと黒スーツだ
1. Mission Impossible Theme
2. Key to the Mystery
3. 迷路
〜MC〜
タイミングを間違ったのか、忘れてた?
しばし無音…。
N:あ、MCだ!
って慌ててマイクを取る(笑)
SAXをメインにしてアルバムを出し、ずっとこれでやっていくという話。
(やば。もう覚えてないザックリ過ぎやんけ…)
N:暑いですね。
カーテン開けましょうか?
夜景見ながらってのもなかなかいいじゃありませんか。
(って、次のブロックだったか?)
と、開演前に閉まったカーテンは再びオープン!
N:次は新しいアルバムから…
4. bittersweets
5. sigh
6. Gazing at the night bridge
7. MACH MOO! MOO!
〜MC〜
N:15歳からSAXを初めて37年。
離れていた時期もありますが、ずっとこの人と一緒でしたので。
SAXをこの人と言う尚ちゃん。
そしてSAXの説明は結局リード部分のみで終わって(笑)
N:いろいろな部品がございます。
的な感じで(笑)
N:ギターは弦がいろいろございまして。
ピアノは〜、しょうがないね!
ドラムもいろいろございまして。
何回“ございまして”言うねん(笑)
N:じゃあ次は生の音で。
下ネタじゃないですよ(笑)
ねぇ、ふるちん!
と、古澤さんのあだ名を。なぜココで呼ぶかね(苦笑)
8. G線上のアリア
所謂歌アリの曲で1番にあたる部分のみ生音で。
サックスの生音は中高生の時に聞いて以来なんかなぁ。
(私は違ったけど吹奏楽部の人たちの音)
学生時代がほんの一瞬フワッとよぎった。
フミヤがいつも言ってる、曲はその当時の記憶を呼び戻すってやつやね。
9. Yesterday
10. Romance Anonimo(映画「禁じられた遊び」のテーマ)
〜MC〜
ここだったかな?
N:皆さん、飲んでますか?
(いいえ、下戸なので飲めませんけども。。。)
今回もオリジナルカクテルを作って頂きました。
曲の名前にちなんで…。
もう遅い?(苦笑)
もう終わりの方やで、尚ちゃん。。。
N:この世界しか知らないんで、今更他の仕事に就けと言われても出来ないので(笑)
あと10年くらいかな。
いや!娘が成人するまでは!(笑)
今後もよろしくお付き合いのほどをお願い致します。
と言い直す。
娘ちゃんは今いくつだ?8歳ぐらい?
となると、後、十年ちょっとなんやねぇ(笑)
11. BACK
12. Borderless
13. In the Mood
マイクがセットされたので歌うのかと思ったら口笛やった。
口笛パートはお客さんにもやらせる。
あんまりみんな出来てない(苦笑)
それでもテンション下げないように気遣ってくれる尚ちゃんは優しい。
でも何度もやらされた(笑)
しかしまぁ、雰囲気つーか、アレンジは原曲よりだいぶ陽気にはなってるけど、
やっぱライブが終わった時の切ない思いがよぎるし
懐かしいチェの思い出もよぎるし、
尚ちゃんは敢えてこの曲を選んだのだろうが、酷な曲でもあるよね。
<<<アンコール>>>
〜MC〜
(思い出し中)
N:最後は大好きなこの曲で締めたいと思います。
14. Time after Time
今回は横や上の方まで見て喋ってくれたので顔がよく見えて良かった
尚ちゃんはやっぱりSAX吹いてるのが改めてしっくり来るなぁと思った次第です。
歌も素敵なんやけどね
贅沢な大人の一夜でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます