今日はFM802とFLYING POSTMAN PRESSコラボイベント第2弾、
FLYING POSTMAN LIVE「Utsubo Park Music Forestaurant」に行ってきました。
場所は靱公園のセンターコート。
早い話がテニスコートでした。
360°に客席があるという異色のステージ設定。
センターコート自体どんなところか未知だったのですが、
思ったよりこぢんまりしていてスタンド2列目だったけど見やすかったです。
そして当然のように野外なので、天気が良すぎて暑いったら
10月半ばなのに何ですかこの暑さは!!
トップバッターはまさかの宮沢・クリム・和史(と言っていた。)
今日はTHE BOOMではなくガンガズンバだということでこの名前だそう。
・中央線
・神様の宝石でできた島
・島唄
など4曲を披露。
ステージが360°なので、2曲終わると今度は「主催者の要望で」反対を向いて歌うというスタイル。
私はメインの真後ろDブロックだったので、こっち向いてくれてありがたかった。
テニスコートにちなんで、サイン入りのビニールボールを客席に向け、テニスラケットで打つというサービスも。
残念ですが、飛んできませんでした。
MIYAさんの次はペリドッツ。
ごめんなさい、曲を聴いても知りませんでした。
顔も知らなくて、遠くから見ていたら若干天津の木村に似ている気がした。
全然エロくないけど。
ファンの人スイマセン
次は真心ブラザーズ。
初めはやはりメイン方向を向いて歌っていたのだが、
2曲終わって反対を向くと太陽が背中になってまぶしく(暑く)ないため
「こっちの方が楽だなー」とぶっちゃけるYO-KING。
1曲歌った後「一人ずつ反対向いて歌うのはどう?」と桜井さんの提案に乗ったYO-KINGは
「じゃあどっち?」と聞かれ、
すかさず「じゃあこっち」と、楽な方を選んでいた。
なかなかずっこい男である(笑)
・サマーヌード
・海(デビュー曲)
・傷だらけの真心(NEW ALBUMから)
・どか~ん
・空に舞い上がれ
そして恒例のサインボール打ちになり、なんと
桜井さんのボールが飛んできた!!!!!
キャーーーーー!!!
と思った瞬間!!!
前の列の男子がジャンプしてキャッチ
くそー、惜しすぎるじゃないか
正直焦りましたが。
そして次の安藤裕子も全然知らなくて、その上トイレに行っててごめんなさい。
m(_ _)m
お次は甲斐よしひろ。
サングラスに黒のハーフコートを着て、さすが貫禄たっぷりである。
しかもものすごくとんがったブーツ(?)を履いていた。
バリバリロッカーのオーラ。
甲斐バンドのドラマーの人がギターでサポート。
若干篠山紀信チック(笑)
1曲歌い終わると更に甲斐バンドの田中一郎(?)という人も参加。
ドラマーの人だけだとソロの甲斐よしひろですが、
もう一人加わることで甲斐バンドですと言っていた。
ということで甲斐バンドの曲を。(でも知らんっ)
結局5曲で「安奈」と「HERO」しかわからん。。。
でもさすが「HERO」では会場全体が盛り上がり終了。
甲斐さん渋すぎ。
テニスボール打ちはボール投げに代わり、ロッカーはスポーツなんかしないぜ!?的演出なのかと思っていたら
次の秦キュン(笑)も投げていたので、そうではないらしい?
というわけで次は秦基博。
緑のシャツを着てきた秦キュン。
「テニスコートとなじんでどこにいるか分からなくなるのではと思っていましたが
ちゃんとステージがあるので、それは杞憂だったのです。」
と小ボケ?
なんだかんだ行って生秦キュンを見るのは3.5回目ぐらいです。
なんかのイベント、今年のオーキャン、今回。
後の0.5はデビューしたての頃、NU茶屋町のタワレコでインストアイベントをやってるところに遭遇したという。
ちゃんと見とけば良かったなー。。。で、0.5(笑)
・虹が消えた日
・キミ、メグル、ボク
・FOREVER SONG
など4~5曲(わすれちった)
ボール投げは「キミ、メグル、ボク」の間にやっていた。
最後は森山直太朗。
トークが面白い。
・生きてることがつらいなら
・花
・生きとし生けるもの
など4曲。
2曲目のサビ♪気持ちいい~~~~~というような歌詞で軽く酸欠?立ちくらみがしたらしい(笑)
近くのマンションから見てる人もいて、その人たちに「どーもどーも」と手を振り、
「金払えよー」とバッサリ(笑)
「ボール投げもしたくないんですよ。曲の余韻に浸って欲しいというか。
でも今後も皆さんと仲良くやっていきたいんで、やりますけど。」
やるんかい!!(心のツッコミ)
そしてまたラケット復活も、結局打たずに投げていた。
やはり野外で気持ちいい風が吹き、数曲寝てしまいましたが、なかなか良い感じでした。
FLYING POSTMAN LIVE「Utsubo Park Music Forestaurant」に行ってきました。
場所は靱公園のセンターコート。
早い話がテニスコートでした。
360°に客席があるという異色のステージ設定。
センターコート自体どんなところか未知だったのですが、
思ったよりこぢんまりしていてスタンド2列目だったけど見やすかったです。
そして当然のように野外なので、天気が良すぎて暑いったら
10月半ばなのに何ですかこの暑さは!!
トップバッターはまさかの宮沢・クリム・和史(と言っていた。)
今日はTHE BOOMではなくガンガズンバだということでこの名前だそう。
・中央線
・神様の宝石でできた島
・島唄
など4曲を披露。
ステージが360°なので、2曲終わると今度は「主催者の要望で」反対を向いて歌うというスタイル。
私はメインの真後ろDブロックだったので、こっち向いてくれてありがたかった。
テニスコートにちなんで、サイン入りのビニールボールを客席に向け、テニスラケットで打つというサービスも。
残念ですが、飛んできませんでした。
MIYAさんの次はペリドッツ。
ごめんなさい、曲を聴いても知りませんでした。
顔も知らなくて、遠くから見ていたら若干天津の木村に似ている気がした。
全然エロくないけど。
ファンの人スイマセン
次は真心ブラザーズ。
初めはやはりメイン方向を向いて歌っていたのだが、
2曲終わって反対を向くと太陽が背中になってまぶしく(暑く)ないため
「こっちの方が楽だなー」とぶっちゃけるYO-KING。
1曲歌った後「一人ずつ反対向いて歌うのはどう?」と桜井さんの提案に乗ったYO-KINGは
「じゃあどっち?」と聞かれ、
すかさず「じゃあこっち」と、楽な方を選んでいた。
なかなかずっこい男である(笑)
・サマーヌード
・海(デビュー曲)
・傷だらけの真心(NEW ALBUMから)
・どか~ん
・空に舞い上がれ
そして恒例のサインボール打ちになり、なんと
桜井さんのボールが飛んできた!!!!!
キャーーーーー!!!
と思った瞬間!!!
前の列の男子がジャンプしてキャッチ
くそー、惜しすぎるじゃないか
正直焦りましたが。
そして次の安藤裕子も全然知らなくて、その上トイレに行っててごめんなさい。
m(_ _)m
お次は甲斐よしひろ。
サングラスに黒のハーフコートを着て、さすが貫禄たっぷりである。
しかもものすごくとんがったブーツ(?)を履いていた。
バリバリロッカーのオーラ。
甲斐バンドのドラマーの人がギターでサポート。
若干篠山紀信チック(笑)
1曲歌い終わると更に甲斐バンドの田中一郎(?)という人も参加。
ドラマーの人だけだとソロの甲斐よしひろですが、
もう一人加わることで甲斐バンドですと言っていた。
ということで甲斐バンドの曲を。(でも知らんっ)
結局5曲で「安奈」と「HERO」しかわからん。。。
でもさすが「HERO」では会場全体が盛り上がり終了。
甲斐さん渋すぎ。
テニスボール打ちはボール投げに代わり、ロッカーはスポーツなんかしないぜ!?的演出なのかと思っていたら
次の秦キュン(笑)も投げていたので、そうではないらしい?
というわけで次は秦基博。
緑のシャツを着てきた秦キュン。
「テニスコートとなじんでどこにいるか分からなくなるのではと思っていましたが
ちゃんとステージがあるので、それは杞憂だったのです。」
と小ボケ?
なんだかんだ行って生秦キュンを見るのは3.5回目ぐらいです。
なんかのイベント、今年のオーキャン、今回。
後の0.5はデビューしたての頃、NU茶屋町のタワレコでインストアイベントをやってるところに遭遇したという。
ちゃんと見とけば良かったなー。。。で、0.5(笑)
・虹が消えた日
・キミ、メグル、ボク
・FOREVER SONG
など4~5曲(わすれちった)
ボール投げは「キミ、メグル、ボク」の間にやっていた。
最後は森山直太朗。
トークが面白い。
・生きてることがつらいなら
・花
・生きとし生けるもの
など4曲。
2曲目のサビ♪気持ちいい~~~~~というような歌詞で軽く酸欠?立ちくらみがしたらしい(笑)
近くのマンションから見てる人もいて、その人たちに「どーもどーも」と手を振り、
「金払えよー」とバッサリ(笑)
「ボール投げもしたくないんですよ。曲の余韻に浸って欲しいというか。
でも今後も皆さんと仲良くやっていきたいんで、やりますけど。」
やるんかい!!(心のツッコミ)
そしてまたラケット復活も、結局打たずに投げていた。
やはり野外で気持ちいい風が吹き、数曲寝てしまいましたが、なかなか良い感じでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます