昨日のファイターズの試合は途中でテレビ中継が終わったが、結果は9回裏に7対6の逆転サヨナラと感動で終わった。
朝起きて筋肉痛も無いので、山に行こうとなった。
天気は快晴で気温も25度と絶好の日和だ。
何処の山に行くか調べている内に「山楽クラブ」のブログに一昨日、汐首山行って馬を見ているのが載って居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/2c692913ff3e400f6d6c1b1a1755eea5.jpg)
前回の汐首山では2組の登山者に馬がいるか聞かれた。
そこで馬の確認に行こうとなった。
バイクで登山口に到着。
車5台にバイク2台と何時もより多い。
今日は日曜日なのでか。
花が結構咲いていて目を楽しませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/0f6600a46fde618899f4fd77debb798b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/9b94a4a24f4b4cdd36635a3ebcb01e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/d079dacc82c6c0327e055be98902cd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/d4d0f954d3f403b919368ad773881db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/2c1a16cb2258a48d61801b0e88a812b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/52a2551b9419dc6f5491520b8a6c1fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/f618f682bd4d6b6ed8ebb6d2efc38712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/b8597b34156fc88ddbf76da84591a8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/53f294eb8175a42effb01c119fa2218f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/6a74b6c02e2f91c7eedc752539ce078b.jpg)
今日は調子が良い。
いつもなら最初は心拍が上がりハアハアゼイゼイなのだがそれ程上がらず一気に分岐点まで来た。
いつも馬が居る水飲み場に行ったが一頭も居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/e1d13c22ad147941e79f1331591196a1.jpg)
ピークに向かう。
前には男性一人と離れて女性1人が登っている。
後を追って登る。
登りきったら馬が5〜6頭居た。
この木の側で男女が休んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/28a4c0ee99286dd88a88693588ec7976.jpg)
馬は確かに居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/a30f40734e597c494f52d42df6d96294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/91fea3ec26590cb85897c7f5f95886a8.jpg)
春のNHKでこの馬が問題になった。
公有地に放し飼いになっているのと、下の国道まで降りて交通事故も起こした。
そこで市からの指導で馬を下ろしたと報道があった。
その後、又戻されたらしいと言う噂もあった。
今回確認した結果では馬は居た。
今後どうなるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/097e4119c75b82bbb44a83bba1402f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/fc90c8ec22aa5e57b1f5de62360cc0b7.jpg)
道産子は可愛くて結構人気が有ってここを訪れる人も増えているようだ。
今日は2時間半休まずに歩いた。
最近山に登っているので、調子は良くなっているようだ。
下山して着替えをしていたら女性から「毛利さんですよね」と聞かれた
「そうです」と答えたら小島さんの仲良しだそうで山楽クラブの会員だそうだ。
山楽クラブには新しい山である「スボリコ山」をガイドした。
山岳クラブは歴史書に載っている山は意外と知らない。
国土地理院の地形図に載っている山が活動中心になる。
スボリコ山は歴史に出てくる山で、その名は意味が分からない。その後も例会に組み込んで行っているそうだ。
他に鏡山もガイドして貰ったと言う。
冬に鏡山の新ルートをガイドした事をボケた頭がようやく思い出した。
今日は旦那さんと他に男女2名の4人で来たそうだ。