も~さんブログ

日常の生活を書いています。

9月5日 色々やったー

2024年09月05日 | 日記
昨日は栢野くんと9年前の話で盛り上がった。
その時一緒に来たのは大学生の児玉谷君で北海道限定のお酒を持ってきた。
栢野君は酒を飲む方ではないので、勧められても全く飲まず、結局大学生が全て飲んだ。
部屋から出て行った大学生が戻って来ない。
探しに行ったら寝袋に入って道路で寝ていた。
交通量が少ない場所だったので幸いだった。
そんな彼ももう社会人で東京で働いている。
自遊旅に来た時のノートを写真で送ったら喜んでいた。
皆青春時代の良い思い出だ。
恐らくもう最後の出会いなので記念写真を撮った。
彼はスマホが得意だと言うので、今1番困っているのが、スマホからパソコンへの画像転送だ。
いくらやっても出来ない。
彼も協力してくれた。
PCがスマホを認識して、内部ストレージも見られるようになった。
これで画像がスマホからPCに送られる。
一番の問題が解決した。

カブの改造は続く。
旅に出る時のパークゴルフクラブはセット出来ている。
昨日登山に行くときポールを持って行くが、単体で持っていくのは良いが、旅の用具のサイドバッグを着けると、居場所がなくなった。
そこで金具を100均で買ってパークゴルフクラブとポールの両方を付けられる様にした。

これで旅に両方持っていける。
後部の銀マットにも干渉しない。
これで旅にパークゴルフクラブとポールを持っていける。
この加工をするのに工作室に出入りし、天井灯を点灯、消灯を繰り返していたら紐が切れた。
バラしてタコ糸で新たな紐を付ける。


2時半にパークゴルフに行く。
ボッチパークゴルフだ。
昨日の函館山登山で筋肉痛だ。
幸い5月に痛めた左足のふくらはぎは昨日も大丈夫だった。
今日は筋肉痛の解除のため、パークゴルフをする。
前期の例会は1度しか参加出来ず、全体で4位に終わった。そのため大会のメンバーにも選ばれなかった。
後期は少し頑張って見よう。


9月4日 久しぶりの登山

2024年09月04日 | 日記
放射冷却現象で朝は少し寒かった。
その分天気は快晴で最高気温は27度と絶好の天気だ。
朝からナビ用のスマホをケースを作る。
一度試作したのでその時の不具合を直しながら、製作を続ける。
パーツが足りないとダイソーまで行って買ってきたりしながら、昼過ぎには完成した。
バイクに取り付けたが反射もなくこれで行けそうだ。
昼は過ぎたが函館山登山に行く。
左足の具合もその後、何の痛みも無いので登山で試して見る。
バイクで登山口に向かう。
駐車場は結構車が居た。
早速登る。
最初は観光道路を登る。
3合目の景色が好きだと言う事もある。
元町の教会群が眼下に見えるのが良い。
途中から観音コースに入る。
入ったら藪蚊が凄い。
あちこち刺されながら進む。
ようやく頂上直下に出てきた。
ここは良い風が吹いていて、蚊も飛ばされて居ない。
頂上に向かいが、すすきを背景に市街地が広がる。
秋の気配が少しだが感じられる。
ロープウエイが下って行った。
ロープウエイの上部に人が乗ってる。
メンテナンスの人だろうがこれはオーケーなのか
な。
高所恐怖症の私には絶対ムリだ。
緑の島も綺麗に見える。
ようやく頂上に着いた。
駒ケ岳、七飯岳、横津岳、袴腰岳、三森山などがくっきり見える。
駒ケ岳は何とか剣ヶ峰が見える。
5月末以来の登山で結構疲れたが、左足は今の所大丈夫の様だ。
汗だくのまま自遊旅に戻る。
私の車の置いている場所の出口に広島ナンバーの車がいる。
何でこんな所に置くんだと思ったが、車から人が出てきた。
お〜以前自遊旅に大学生と一緒に来た人だ。
10年ぶりくらいかな。
以前来た時は自転車だった。
今回は乗用車で、車中泊しながら旅してた。
有給休暇が貯まったので、久しぶりの北海道に来たそうだ。
その時20歳の青年は30歳になっていたが、その時の面影のままだ。
良く来てくれた。
嬉しいですね。




9月3日 遂に椅子を買った

2024年09月03日 | 日記
今日は快晴で最高気温は28度と絶好の天気だが、6日に雨になるのでミニ旅に出ないで色々やってた。
まずはナビゲーション時のタブレットの画面反射だ。
なかなか思うようにはいかない。
昨日100均のWoltsを覗いたら面白いがあった。テイッシュケースだ。
今まではタブレットを使おうと色々やっていたが、表面積が大きいので、光を防ぐのはやっぱり無理だとなった。
以前使っていた小型のスマホにしようと決めていた。
もしこれで駄目なら音声ガイドで良いだろうとなった。
テッシュケースにスマホを入れたら幅がぴったりなのだ。1mmもずれない。
これこそシンデレラフィットだ。
早速試作した。


太陽光の下で画面を見たが反射は殆どなく、これだと画面が普通に見られる。
これで決定だ。
正式に制作を始めよう。
午後からキャンピング椅子を買いに行く。
2日間考えた末なので、この時点で欲しかったら買った方が良い。
下の写真がヘリノックス。
下がゲオのオリジナル。
一番の違いはフレームの材料がヘリノックスが超高力アルミフレームに対してゲオはスチールか
な。
そのため重量はゲオが600g重い。
まあバイクだとセーフとしよう。
価格でヘリノックスは2万3千円でゲオが1980円。この差は大きい。
座ってみた感じではどちらも全く変わらない。
気になるのはどちらも深く座ると、頭が後部のパイプに当たる。
一応カバーはしてあるが薄いので効果が少な
い。
そこで考えたのは、キャンピング枕を付ければ良いではないか。
100均に行って何か良いものが無いかとあちこち探す。
クリップとフックが付いた金具があった。
椅子後部のパイプをクリップして、フックを上に向けた。
何とそこにマクラカバーがぴったり付くではないか。
これは完璧だ100円で枕が付いた。
あっという間に1日が過ぎた。
昼ご飯も食べずに熱中していた。
改善は楽しい。


9月2日 後期パークゴルフの始まり

2024年09月02日 | 日記
マイナンバーカードの更新をして下さいと言う書類が来た。
更新が必要なんだと思った。
更に書類を見たら市役所まで来て更新して下さいと書いてある。
スマホやタブレットらは申請出来ませんとも書いてある。
国ではデジタル化を進めているのに肝心の申請がアナログだとは驚いた。
何かをシステム化をすると、皆半端に終わってる気がする。
保健証の使用が出来なくなるのが嫌で、それ以外は使うことも無いシステムだ。
お役所の書類なので住所始め色々な項目を手書きで書いて申請する。
パスワードも忘れたら直ぐに新しいので良いですとなり、これで良いのかな。
函館市役所に来る事は殆どない。
折角来たので地下の食堂に行く。
ここの経営者は私の勤務していた会社の社員食堂も運営していたので良く知っている。
もう既に引退しているだろうな。
盛りそばと天丼の弁当を580円で購入した。
自遊旅に戻ってこの弁当で昼食を摂ってからパークゴルフに向かう。
今日から後期のパークゴルフが始まる。
今日は練習日なので自分のやりたい練習を行う。
私のメンバーは他に女史3人だ。
気温は28度だが、雨上がりなので湿度が高いのかやたら暑い。
フラフラになりながらラウンドを終えた。
スコアは116と練習してもしなくても大きな変化が無くなった。
もう1段レベルを上げるとなれば相当通わないと無理だな。
今日は夕食を用意して来たので、帰りも急ぐ必要も無くのんびりと皆と歓談してた。
夕食は鶏のフライ、おかわかめ、それに煮物。
美味しく頂きました。

9月1日 待ちに待った入金日

2024年09月01日 | 日記
今日から9月になる。
毎年お盆が過ぎると秋の気配が漂うのだが、最近でも最高気温はなかなか下がらない。
朝は20度程度で少しは下がってきた。
この先も暖かい日が続きそうだ。
天気も良いので朝から洗濯する。
使い込んだスーツは今日処分した。
薄い掛けふとんは洗濯した。天気も良いのですっかり乾いてくれるだろう。
今日は待ちに待った生活費と小遣いの支給日だ。
先月は1週間も残して金欠状態で大変だった。
でもこの時期は野菜を貰うことが多いので何とかやっていける。
10時半頃バイクで実家に向かう。
着いたが娘も忙しそう。
子供3人の最後のアンサンブル発表会があるので、それぞれが練習で忙しい。
ずっと3人のステージを見てきたのでさみしい。
長男は私のバンダナに自遊旅のステッカーを貼ってくれて演奏した事もあった。
自遊旅の歌も作曲してくれた。
いろいろな思い出が蘇る。
娘が買ってきてくれたミスドーのパンを頂いてから帰る。
自遊旅の家庭菜園が終わらない。
もう終わりかなと思っていたが昨日からまた一気に枝が伸びたり、花が咲き出した。
ナスも花が咲き出したのでまだ出来そうだ。
トマトもまだまだ出てきそうだ。
気温が高く推移しているのが原因なのかな。
実家から野菜を貰ってきた。
おかわかめは大好きだ。
湯がいて小刻みに切り、オクラ、納豆を加えたらネバネバになる。
これが美味しい。
更にガゴメ昆布を加えたら最高だろうな。
ナス、ピーマン、ミョウガも貰ってきた。
更に枝豆も貰った。
実家の帰り道にゲオによる。
USB充電の小型髭剃りがあった。
高さ60mmと超小型だ。
今までは髭剃りはカミソリだったが、電気にす
る。
ヒゲは硬くないので簡単に切れる。
小型だし旅の邪魔にもならない。
350mm缶に比べても超小さい。

後はキャンプ用の椅子が欲しい。
道東旅でテントと共に落としたので安物の重い小さな椅子を使っている。
先日2ndストリートに行ったら、中古だが新品に近いヘリノックスが1万円で売っていた。

定価は1万7から8千円はする。
1万円となればやっぱり手が出ないな〜。
今日のゲオに1600円の椅子があった。
アマゾンを見たら同じようなのが3000円くらいで売っていた。
どうなんだろう。
形はヘリノックスに近いが。
もう少し考えよう。