Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

大手バス会社勤務の路線バス運転士です。バス運転士の日常をお届けしたいと思います。

ロスジェネ問題は、宗教2世問題である。

2024-09-12 19:23:59 | 日記
以前、日本のロストジェネレーションの考え方の底流にあるものがスピリチュアル洗脳である旨の記事を書きました。

アラフィフ、アラフォー世代の底流にある考え方。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

1975年から1985年頃の10年間に出生した世代を一般的に団塊ジュニア世代といいます。また、1...

goo blog


確かに、私も含めて彼らは若い頃、その数の多さにものを云わせて、社会に反抗的だったと思います。

気に入らないと直ぐに会社を辞めたり、公共の場所ではルールを守らなかったり、年長者の助言を蔑ろにしたりと、他の世代か観たら従順でなく、気に入らない態度を取り続けていたと思います。

その彼らの傍若無人ぶりがピークに達したのが、2003年から2006年頃と感じ、丁度その頃スピリチュアルブームが台頭したと感じます。

ある意味、親の世代である全共闘世代を、大人の力で制圧するがごとく、スピリチュアル洗脳で、各世代一丸となり彼らを制圧したと感じます。

それから彼らは、その洗脳と云う「孫悟空の頭の輪」により行動が大人しくなったと感じます。

この「孫悟空の頭の輪」は、等しく付けられたわけではなく、比較的真面目な人間に付けられたことが、日本らしさを感じます。

しかし、スピリチュアル洗脳の弊害で、本来規制されるべきでないものまで、潔癖症のように自主規制するようになります。

キリスト教ではこれを、異端と云います。


例えば、よい大人が男女間の接触を極度に敬遠したり、経済活動に関して発生する欲望を毛嫌いし、田舎移住や直接的な経済活動から離れるような職を選んだりなどです。

未だにその洗脳の後遺症に苦しむ同世代が多いです。

日本は、多かれ少なかれその文化的な特徴として、外国人から感じたら潔癖症の様に感じる素養はあります。

しかし、各国の国境の垣根が、既にインターネットにより薄くなった今は、そのよう日本固有の潔癖症な文化は、時代に取り残される原因にもなりかねません。

私は世に云う「ロストジェネレーション問題」の根幹は、宗教2世問題であると感じます。

日本の国体は宗教であり、他国の国体が軍隊であることと、根本的に異なります。戦争中も、国家神道を創り国をまとめようとして、実際にまとまりました。

戦後は、日本の精神性を構築したご本尊である「戦後大仏」を、敬い拝むことが今の日本で評価されることとなりました。

どんなに能力が秀でても、素晴らしい容姿を持とうが、「戦後大仏」を敬う気持ちのない人間は、日本から排斥されます。

私は、ロストジェネレーション世代が、その他の世代よりも見劣りする若者であったとは感じていません。

むしろ、当時の世界のIQテストや学力テストなどでも、世界トップを叩き出した、戦後の日本の集大成を体現した世代に感じます。

もちろん、出来ない人間もいましたが、「それは他の世代も同じでしょ!」と云うことが、私の素直な感想です。

しかし、この世代の共通の認識として、「戦後大仏」の存在に対して、違和感や疑問を、強く感じていた世代でもあったと思います。

中には、この大仏は「唯の木偶だ!張り子の虎だ!」と、声高に叫ぶ人間も居ました。

そこが、他の世代から観たら、本尊を汚した絶対に許しがたい彼らの特性に感じます。

要するに、「大仏様を拝まないお前らが、気に入らないんだよ!」と云う、宗教問題が多分に含まれていると思います。

最近になって、若者が簡単に離職する問題の原因が、雇用のミスマッチと云われ出しましたが、そんなことは少し考えれば判ることで、20年近く判らないことの背景には、宗教的なバックボーンを感じざるを得ません。

雇用のミスマッチは、産業構造の変化や求職者と雇用者の需要と供給のミスマッチで、きちんと是正する本質的な施策でもすればいいだけです。

未だに「戦後大仏」にしがみつく日本のあり方自体に、疑問を感じざるを得ません。

さて、そんなこんなで、我々ロストジェネレーション世代もいい歳になりました。

時代の被害者か自業自得かは、議論したところで、建設的な結論を見出だせる状況にないです。

もうここまで来たら、自分の興味のある趣味を「周囲の意見に惑わされず、深める」しか人生を豊かにすることは出来ません。

逆に云えば、趣味を気兼ねなく「周囲の意見を気にしなくてもよい状況」が、皮肉なことに最大の我々へのプレゼントかもしれません。

私は、先ずはそれを行うためにも、今の世の中の安全地帯とも云える、一応の着地点への転職をお勧めします。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


我々世代でなくても、我々に賛同する他の世代の方でも、それを拒みません。

混沌とした世の中になりつつある昨今ではありますが、「ノアの方舟」でより多くの方々の夢が保存できればいいなと思います。

若い人だからこそ、ブログを運営しましょう。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

若い人の中で、「自分を試したい!」や「独立して事業を興したい!」、「インターネットを利用して自分だけのネットワークを構築したい!」など、既存の...

goo blog


もちろん、保存にはメンテナンスも必要です。「ノアの方舟」に甘えずに、各人の努力の継続は不可欠です。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


人の本質は何も変わらない。

2024-09-11 21:45:14 | 日記
昔から定期券をわざと裏返しにして見せてくる高齢者が、結構な数います。

私も最初の頃は、地球の平和を守る正義感から、敢えて運転士を鍛えるため行っていると思ったのですが、そうでないみたいです。

毎回、同じ人に裏返しを指摘しているのですが、全く直そうとしません。

唯のハラスメント目的ならば、注意されれば逆ギレしてくるはずです。

何故その様なことを行うのか不思議ではありますが、ある意味中高生の頃の男子が行ういたずら心と捉えると、府に落ちます。

制服のカラーをわざと外して、全校集会や職員室に行ったことはないでしょうか?

度胸試しか何か知りませんが、一度はやったことはあると思います。

これをやり、周囲の同級生に自分をアピールするのです。

中二病か知りませんが、当時はこれをして、自己満足の世界に陶酔するのが、学生生活の一つの醍醐味でした。

私は、気持ち悪いですが、これと同じなのではないかと感じます。

人間は、歳を取ろうが取るまいが、結局本質は何も進歩しないものだと思いました。

70代位から、脳の老化により、今まで自制していた力が弱まり、内面を表に出す様になると聞きました。

その時、その人の生き方からくる本質が、はじめて表に出ると云います。

バス運転士は、高齢者を相手にする機会が、他の職業よりも多いです。

多くの人が、心のなかに秘めている本質を日々目の当たりにし、非常に勉強になります。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


通勤時間の短縮は、バイク通勤で。

2024-09-10 23:03:29 | 日記
「人生で最も無駄な時間は、通勤時間である。」と、大手大学受験の予備校講師の方が云っていた事を思い出しました。

確かに、勉強をしたり、副業をしたりなど、人生のステージを上げる為の作業をするためには、現実問題1回1時間位の連続して机に座る時間は必要です。

例えば、資格を取得するにも1日3時間位は勉強時間が必要な場合、最高3回は机に座る必要があります。

社会人をしていて、3時間のまとまった余剰時間確保を平日に行うことは、容易ではありません。

ましてや、バス運転士の場合は睡眠時間を削ることは、重大事故の原因になります。

こう考えると、通勤時間を活用するしかないというのが結論になりますが、本当に身の入った勉強ができるのか疑問です。

私も試しにやったことはありますが、せいぜい前日の軽い復習程度しか難しいです。

この程度の勉強時間は、通常勉強時間にカウントすべきではないものです。

良く意識の高い人が云う「通勤時間を利用」の意味は、「通勤時間分の時間を確保できる方法を考えろ!」と云う、一種の謎かけのように感じます。

例えば、職場の近くに引っ越すとか、車通勤するなどで、通勤時間を短縮することです。

私も田舎のバス会社に勤務していたときは、自動車で通勤が可能だったため、通勤時間は1回10分程度でした。

そのため、長時間労働の仕事ではあっても、自分の時間を確保でき、資格などの勉強は比較的やり易かったです。

逆に現在は、始発で電車で1時間以上かけた通勤のため、通し勤務の場合は、ほぼご飯を食べて、風呂には入り、寝るだけの生活になります。

シフトによっては、待機所に泊まり込みで行うことになります。

職場近くに引っ越すにしても、大都会のため、家賃を考えると現実的ではなく、自動車を購入しても、会社側に駐車場がありません。

自分で駐車場を用意するにしても、アパートの家賃位は軽く掛かる、地価の高い場所です。

どうしたら通勤時間を短縮できるか考えたら、やはり125ccのバイクで通勤が一番現実的に感じます。

通勤時間も往復で、1時間30分近くは短縮出来そうです。

バイク置き場についても、会社の敷地内の脇に置くことで解決は出来そうです。

維持費も250ccより安く、原付とほぼ同じぐらいです。

この様な理由かどうかは知りませんが、都会では125ccのバイクで通勤しているサラリーマンが最近増加傾向にあります。

私もバイクでも購入しようかと思う今日この頃でした。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


人材育成は、背中で語る。

2024-09-09 21:39:14 | 日記
中高年になると趣味や嗜好が変化するのか、男性は女性に対して求める性癖が異なってきます。

どうしても、40歳を過ぎた辺りから、支配をしてくれるような30歳ぐらいの女性に魅力を感じだします。

もちろん、これは20代の女性でも良いです。

要するに、小学生男子を大人の女性が、力で激しくレ○プするイメージがあればそれでいいのです。

人間は、少年期や青年期に果たされなかった欲望に、生涯執着すると云います。

若い人もこの職場の強烈な35禁の同調圧力から、30代には、既に性癖が変化し、その仲間に入ります。

女王様とお呼び! - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

バス運転士に限らず、トラックドライバーなど運転に関わる仕事の職場には、必ず勝ち気な30代位の女性が一人はいます。経験は、3年から5年ぐら...

goo blog


なんとなく語らずとも、雰囲気で伝わるものです。朱に交われば、お尻に真っ赤な花が咲くのです。

本日は、こんな自分勝手な妄想に浸る一日でした。

さて、バス運転士は子供たちから憧れの対象になることがしばしばあります。

「キリッとした顔で、運転している姿がかっこいい。」とのことです。

この憧れのバス運転士は、普段何を考えながらバスを運転しているのでしょうか?

なんとなく語らずとも、雰囲気で伝わるかもしれません。

この子供たちは、私の背中から何を感じるのでしょうか?

未来の日本を背負って立つ若者は、このバス運転士の背中を見て育った子供たちかもしれません。

一体どの様に、育つのでしょうか?

以上、男子校や男クラ仕込みの男性ばかりの濃縮した職場は、こう云ったネタでいつも喜んでいるのです。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


この変態エロテロリスト集団に、あなたも入会しませんか?

いや、「この記事を観て喜んでいるお前!」、もう既に変態紳士クラブに入会する運命にあるのです。もう駄目です。逃れる術はありません。変態、決定です。

男とは、みんな変態なのです!男の人生は、「七転八勃起」なのです!あなたは、既にその仲間なのです。女子なら腐女子です。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


バス会社では転職回数も厳しく評価されます。

2024-09-08 09:29:25 | 日記
私がこのブログで目指していることは、3つあります。

(1) 大型二種免許を取得して、バス会社に就職し安定職を得ること
(2) バス会社に3年勤めて、全国どこでも働ける最低限度の能力を手に入れること
(3) 最初の勤務期間の3年で、運行管理者の資格を取得して、バス業界で雇用の安定を手にすること

上記の3つをクリアーすれば、全国どこのバス会社でも比較的安泰なバス人生が過ごせると感じます。

しかし、バス業界は古い業界です。転職が多い場合は、なかなかに厳しいバス人生になりそうです。

転職が多いと云っても、これはバス人生をはじめてからのことになります。それまでの経歴は、無視でもいいです。

やはり、バス業界は3回以上のバス会社の転職は、厳しい評価をされがちです。

また、一つのバス会社では最低3年以上の勤務があることが望ましいです。

仮に3回以上の転職があっても、1つの会社で最低10年以上の勤務実績などがあれば、4回目以降について、問題にされない場合も多いです。

とはいえ、短期間の転職や転職回数の多さは、他の業界よりシビアに評価されがちですので、3回目の転職までには生涯勤める会社を確定させた方が無難です。

特に路線バスや高速バスは、公共交通サービスであるため、一定の業務の質を維持する必要があります。

その事からも短期間の転職が歓迎されない風土であることは判ると思います。

もしも、上記の条件で難しそうに感じる場合は、貨物運送かタクシー業界への転職が現実的と感じます。

実際に貨物運送などでは、短期間の転職を繰り返した後に、フリーになって全国を渡り歩くドライバーも少なくありません。

最初に勤務するバス会社で、3年以上の勤務が難しいと感じる場合は、早めに貨物運送やタクシー、異業種に転職することをお勧めします。

ではバス会社は、短期間で転職を繰り返した場合は次のバス会社への転職は難しいのかと云うと、そうでもないケースもあります。

何故ならば、現在は人材不足で、どこのバス会社も大型二種免許を持っている方の採用には積極的になっているからです。

例えば、地方の中小バス会社などは、それでも採用してもらえる可能性もあります。

田舎のバス会社のメリットとデメリット。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

私は、今のバス会社に就職する前に地方のバス会社で3年6ヶ月の勤務経験があります。以前、未経験者は都会の大手バス会社で3年勤務した後に田舎のバス...

goo blog


しかし、大手有名会社のような待遇や福利厚生、社内の環境は望めませんので、予めご了承ください。

パートや嘱託勤務並みの待遇や、小規模会社、昭和の文化を良くも悪くも受け入れるのであれば、本日の記事の内容は忘れてください。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。