口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

TTRE humour live

2012-03-23 23:00:00 | 取材

18時すぎに六本木を出て、
再び新宿へ移動。

お久しぶり&はじめましての方々と
ちょっとした会合。

それを中抜けして、
20時30分頃に渋谷到着。

てっきりSHIBUYA-AXだと思い込んでいたら、
直前にO-EASTだということに気づいて、
いやはや、あぶないあぶない( ̄w ̄)ぷ

ということで、かなり遅刻してしまいましたが、
土屋礼央(RAG FAIR)さんのソロ・プロジェクト『TTRE』
1stライブ『TTRE humour live』を観てきました。


   *****


やっぱりエンターティナーですね。
トークが素晴らしいのは、テレビでも知ってますし、
以前に取材した際にもすごく感じましたが、
さすがのパフォーマンス力です。

もちろん、音楽的にも素晴らしいから、
ファンでなくとも楽しめるし、ファンであれば
たまんない2時間なんだろうなと素直に思いました。

ライターとしては『○○アルバムを引っ提げてのツアー』
とかって常套句はなるべく使わないようにしているのですが、
今回は、『1stアルバムを引っ提げてのライブ!』と
堂々と書けます。

だって、本当にアルバム(CD)を
腰から引っ提げてましたから( ̄w ̄)ぷ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00765HCBC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


終演後、挨拶をすると、ローランドWebマガジンでの
取材のことを覚えていてくれて、写真と記事内容について
御礼の言葉をいただきました。ライター&編集長冥利に尽きます。

そうそう、今回のライブは、友達の八田さん(ローランド取材の際も
土屋さんと直接連絡を取ってもらいました)しかいないので
ほぼアウェー状態だったんですが、会場で何と!
MONOBRIGHT桃野さんと、元ビークル・カトウタロウさんに遭遇。

一瞬『何でここに?』とも思ったけど( ̄w ̄)ぷぷぷ
アウェー感が一気に吹き飛んで、助かりました~。



   *****


ライブ後は、八田さん&お友達さんと、
軽く、いや、結果的にはヘヴィーな飲み会。

いやいや、楽しい1日でした。





Public-ation

2012-03-23 19:00:00 | 日々是日常

THE野党の取材を終えて、
取材スタッフは新宿へ移動して、解散。

そのまま新宿の京王百貨店に行って、
休憩スペースで、おじいちゃん&おばあちゃんに
囲まれながら、iPhoneでしばし作業。

終わって、17時頃に六本木へ。
AXISで今日から開催されているIAMASの“Public-ation”展へ。

超指向性スピーカーアレイを使って、
特定の方向にに特定の音を鳴らす技術や、
水の状態を感知したり、マウス操作でピッチを変えたり、
iPadの上に物理的なツマミを置いて、それをフィジカルな
コントローラーとして使えるというツールなど、
将来的に、楽器やライブパフォーマンス・ツールに
発展しそうな基礎デバイスが沢山展示されてて
とても興味深いものでした。

学生さんがデバイスを説明してくれるんですが、
その雰囲気が、何だか懐かしいものがあり、イイ感じでした。

強いていてば、説明してもらわなくてもデバイスを操作できるような、
ちょっとした手引的な情報(単純に使い方だとか)があると
もっとよかったかなぁとも思います。












IAMASの先生である小林茂さんには、
まあTwitterやFBでは頻繁にやり取りもありますが、
直接お会いするのは、数年ぶり!?

と言っても、この日もかなりお忙しい感じで、
作業の邪魔にならないよう、簡単な挨拶をして終了。
日曜までの開催ですが、ひとまずおつかれさまでした!




9:10 pm

2012-03-23 16:00:00 | 取材

0時就寝、7時起床。

原稿の校正作業を終わらせて、
12時30分に都内某所へ。

新藤晴一(ポルノグラフィティ)さん、
SHOCK EYE(湘南乃風)さん、サウンドクリエーター篤志さん
からなる3人組ユニット『THE野党』取材。
新作『9:10 pm』について。

予想を遥かにこえて、
とても濃密なお話をたっぷりと伺えました。
もちろん、音楽面でも、制作面でも。

この取材記事は少し先の掲載になりますので、
詳細は後日、改めて!

お忙しいスケジュールの中、
ありがとうございました!!!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B007BRSL74&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


3月22日 のつぶやき

2012-03-23 07:00:00 | つぶやき
MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
3月22日 つぶやきまとめ


fukidashi 22:08
@0__4 …食べたこと、ないっす、、、( ̄w ̄)
2012/03/22 Thu 22:08 From Echofon 0__4宛

fukidashi 21:08
4/9発売の間違いでしたm(_ _)mはぁ~もう4月になるのかぁ~RT アニソンなどを手がけるeufonius菊地創さんのプライベートスタジオ取材終了!いゃあ、素晴らしいスタジオでした。何がどう素晴らしいかは3/9発売のサウンドデザイナー http://t.co/qehru9P4
2012/03/22 Thu 21:08 From Echofon

fukidashi 20:35
今夜のケンミンショーで地元・飯塚が映るという風のウワサ! http://t.co/E20aHy6M
2012/03/22 Thu 20:35 From web

fukidashi 20:03
アニソンなどを手がけるeufonius菊地創さんのプライベートスタジオ取材終了!いゃあ、素晴らしいスタジオでした。何がどう素晴らしいかは、3/9発売のサウンドデザイナーで!写真は菊地さんの撮影風景! http://t.co/qehru9P4
2012/03/22 Thu 20:03 From Echofon

fukidashi 15:51
さて、本日2本目の取材にゴー!!!
2012/03/22 Thu 15:51 From Echofon

fukidashi 15:38
T-SQUARE坂東慧さん取材終了!ジルジャン2012年新商品を試奏していただきました。4/14発売のジャズライフで!なお、写真は今回の取材とは関係ない、ジルジャンのGEN16 AE(アコースティックエレクトリック)シンバル! http://t.co/0mlhdxxZ
2012/03/22 Thu 15:38 From Echofon

fukidashi 12:44
昨日の本リベンジ。しばらくぶりの水天宮前で、『しばらく』!(^◇^)さぁ、大満足して、今から取材へゴー!! http://t.co/wDCOs5KD
2012/03/22 Thu 12:44 From Echofon

fukidashi 11:57
あーーーっ!別件の予定を入れてしまいました…_| ̄|○何とか調整して、30分だけでも参加したいです…RT @yacco_takahashi: 明日は表参道「山陽堂書店」のヤッコさんフェアのオープニング・パーテイ。 http://t.co/eGN9VFYJ”””
2012/03/22 Thu 11:57 From Echofon

fukidashi 10:42
最近、マジで誰か僕のスケジュール管理をしてくれないかなぁと思ったりするんだけど、でもイザそうなると「明後日締切なのに寝てる場合じゃないですよ!」とか「もう締切過ぎてますよ!!」って怒られてばっかりになるだろうから、やっぱりやめとこうと思うルーチン( ̄w ̄)
2012/03/22 Thu 10:42 From web

fukidashi 10:38
ここのところ予定が入り乱れていて、久々に制作スケジュールを大胆に勘違いしてた!前倒しで勘違いしていたので、結果的に、ちょっと余裕ができて、ひと安心。。。
2012/03/22 Thu 10:38 From web

fukidashi 08:41
@Yukoorg オンタマ、テレ朝(地上波)の60秒音楽番組です。関東(東京?)ローカルなのかも??。
2012/03/22 Thu 08:41 From web Yukoorg宛

fukidashi 08:32
ちなみに、昨年末にリリースされた西山瞳トリオのアルバム『Music In You』については、こちらでもお話を伺っています。⇒mnaviワークス Vol.55:ジャズ・ピアニスト西山瞳がデジタルピアノLX-15の自然でリアルな響きを奏でる http://t.co/15UOmG9S
2012/03/22 Thu 08:32 From Tweet Button

fukidashi 08:28
『ジャスライフ』最新号で、田中"TAKU"拓也ボスGT-100試奏/西山瞳:ウッドコーンオーディオシステム・ビクターEX-A300試聴記事の取材&執筆を担当。ジャズピアニスト西山瞳さんには自身の最新2作品についても語っていただいています。 http://t.co/eEfX37m3
2012/03/22 Thu 08:28 From Tweet Button

fukidashi 01:37
ポストに投げ込まれてた不用品買取チラシ。『楽器』の写真がラディックのクリア・シェル・ドラム、『オーディオ』はマッキントッシュの真空管アンプ。分かったうえでのセレクトなのかテキトーに見た目で選んだのか。いずれにせよ、マニアック!( ̄w ̄) http://t.co/36KujQu4
2012/03/22 Thu 01:37 From Echofon

fukidashi 00:50
いえ、何も( ̄w ̄)RT @QV_hatta それが何かw RT さっき気づいたんだけど、八田さん、仙台で利休の牛タン食べてたのって、3日前ですよね( ̄w ̄)RT 日田の想夫恋本店で大盛り焼きそばに餃子に瓶ビール。食い過ぎたー(^O^) http://t.co/kDvquPVT
2012/03/22 Thu 00:50 From Echofon

fukidashi 00:47
さっき気づいたんだけど、八田さん、仙台で利休の牛タン食べてたのって、3日前ですよね( ̄w ̄)RT @QV_hatta: 日田の想夫恋本店で大盛り焼きそばに餃子に瓶ビール。食い過ぎたー(^O^) http://t.co/kDvquPVT
2012/03/22 Thu 00:47 From Echofon

fukidashi 00:35
これで、JR品川駅の京浜東北線ホームに降りる階段にある九州ご当地棒ラーメンの広告も、新しく差し替えられるのかな!?(^◇^)⇒【西日本新聞】棒ラーメン、佐賀と大分も http://t.co/D7RHeggE
2012/03/22 Thu 00:35 From Tweet Button