口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

浜松町

2016-12-10 23:00:00 | 日々是日常
とある会合のため、浜松町へ。ふと見上げると、東京タワーは夜の6時6分。




そして、会合終了。ふと見上げると、東京タワーは夜の8時42分。






テクノロジーとアメリカ音楽

2016-12-10 18:00:00 | 日々是日常
15時に原宿へ。…と向かっていたら、実は目的地が、どちらかと言うと渋谷と原宿の真ん中くらいで、ちょっと慌てて、ギリギリで到着。




今月から始まる『music is musicレクチャー・シリーズ』初回へ。『文化系のためのヒップホップ入門』で知られる大和田俊之さんによる、「テクノロジーとアメリカ音楽─アフロ=フューチャリズム、ゲーム音楽、YMO」。




自分にはあまりない視点で、「なるほど、そことそこが結びつくのか」と興味深いお話でした。約90分では短すぎる内容なので、本を読んでみよう。




ということで、大和田さんの書籍『アメリカ音楽史』と、本日発売された牧村憲一さんの書籍『「ヒットソング」の作りかた―大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち』を購入。冬休みの読書。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4140885068&linkId=d75146dd1a3ce927a2eafea726c7ddde"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4062584972&linkId=9f050a16a393a642756e3c2b6d527225"></iframe> <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4903951472&linkId=433dcf001fb259319a9aef7c8ce12a1c"></iframe>