23時30分就寝、4時起床。
相当無理した甲斐あって、
ギリギリで締切りに間に合った模様。
本当に間に合ったのかはナゾですが( ̄w ̄)ぷ
その代わり、咳と鼻水は拡大の兆し。
のど飴とマスク持参で落合へ。
全音(ZEN-ON)本社に伺い、
トランペットの練習用ミュート『e-Brass』と、
サックスの練習用消音カバー『e-Sax』について、
トランペット奏者のツツイ・マサアキさんと
サックス奏者の米田裕也さんに対談していただきました。
取材後に、同社の倉庫前を何気なく通ったら、
懐かしい楽器が視界に飛び込んできました。
パールのティンパニ。
僕が高校2年の時に、母校の吹奏楽部が購入したのと
まったく同じモデルでした。
当時発売されたばかりのモデルで、
それまでオンボロ楽器しかなかった打楽器パートは、
大喜びしたもんです。
2年の頃は、これを担いで九州各地を巡り、
3年になってからの1年間は、このティンパニと苦楽を共にしました。
もう23年前の話し。
おそらく母校吹奏楽部のティンパニは、
もう別の物に買い換えていることと思いますが、
いやいや、懐かしかぁ~。
もちろん、僕が使ってた楽器そのものではありませんが、
久々の再会に、思わずパチリ。
*****
その後、目黒に移動。
ジャズクラブ『Blues Alley Japan』で、
今日CD発売記念ライブを行うBIANCAさんのリハにお邪魔して、
リハの演奏をZOOMのレコーダーH2で録音させていただきました。
後日、BIANCAのみなさんにH2の試奏をしていただく際に、
この日の録音を実際に聴いていただき、その感想も伺おうという企画。
ま、録る方は意外と楽チンなんですが、
限られた時間の中でBIANCAの皆さんとH2を撮影しなきゃいけない
カメラマンさんは大忙しい! おつかれさまでした(_o_)
BIANCAさんについては、また後日取材する際に
改めてご紹介させていただきま~す。
*****
今日はサックス、トランペット、フルートの演奏を間近で耳にして、
さらに懐かしのティンパニまで目撃して。
ノスタルジックな1日でした。