口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

【TOISUstram!!!】配信のお知らせ

2011-07-27 21:00:00 | Out of Text

毎週末に配信している
僕の取材後記USTREAM番組【Out of Text】。

次回の配信は【Out of Text◆特別編】として、
ディープなPOLYSICS&P-MODEL&&YMOファンとして有名な


   元週プロ野郎/鈴木健.txtさん


をゲストに招いて、、、
というより鈴木さんメインで( ̄w ̄)ぷ


   POLYSICS取材後記特集USTREAM番組【TOISUstream!!!】


を配信します!!!


■■TOISUtream!!!■■

◇2011年7月30日(土)
◇19時スタート(予定)~
◇スペシャルゲスト:
 鈴木健.txt
 オフィシャルサイト
 http://www.myspace.com/welcomepolysics
 Twitter
 https://twitter.com/yaroutxt  
◇番組URL
 http://www.ustream.tv/channel/out-of-text

↓↓↓こちらの画面からもご覧いただけます!↓↓↓
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="296" id="utv608938"><param name="flashvars" value="autoplay=false&brand=embed&cid=7968921&locale=ja_JP&v3=1"/><param name="allowfullscreen" value="true"/><param name="allowscriptaccess" value="always"/><param name="movie" value="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf"/><embed flashvars="autoplay=false&brand=embed&cid=7968921&locale=ja_JP&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv608938" name="utv_n_879220" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" /></object>
Streaming video by Ustream


   *****


トーク内容は、7/15に赤坂BLITZで行われた
POLYSICSツアー・ファイナル話しあたりからスタート。
あとは、気の向くまま、話題の向くまま。

そこで、2人に聞きたいこと、トークして欲しい話題などの
質問&リクエストをダバダバ募集します!

この記事へのコメントやTwitterにて、
ダバダバとお寄せ下さい!

お楽しみに~!!!!!


ホンモノ

2011-07-27 20:00:00 | 食生活

昨日、用事で川崎に行った相方が、
ラゾーナ川崎で、あの


   堂島ロール


を買ってきてくれました!




おおっ、初堂島ロール!
やっぱ美味しい~!!!(^◇^)

堂島ロールと言えば、たっぷりのクリームが話題ですが、
僕的には、生地の絶妙なふわふわ感としっとり感が
ものすごく気に入りました!

…と、大喜びして食べ終わった後に、
ふとした疑問が。


   ん?これ、ホンモノだよね?


実は昨年、大阪で
ニセモノを買いそうになりまして。


   ******


去年秋、仕事で大阪に行った先に、
さて、お土産はどうしようと心斎橋をウロウロしていた時に
思い浮かんだのが『堂島ロール』だったんです。

で、iPhoneから『堂島ロール』でググってみたら、
当然ながら、すぐに出てきまして。
で、店舗情報を見たら、心斎橋の大丸にあるそうで。

で、今はどこにいるのかというと、
心斎橋大丸のスウィーツ・コーナーなわけで( ̄w ̄)ぷ

ってことで、すぐにお店は見つかったんですが、
もう夕方、しかも遅い時間だったので、
ロールケーキは売り切れ。

店員さんから『通販もやってますので』と
チラシをいただいて、他の物を買うことにしました。

で、帰京後、そのチラシのURLを見ようとしたら、


   ん?堂島ロールじゃ…ない?


そう、当時、


   『堂島ロール』


でググると、トップに


   『堂島スウィーツの魔法のロール


というページが表示されていたんです。

ま、これを『ニセモノ』呼ばわりしてしまうのは
堂島スウィーツさんには申し訳ありませんが、
(だって、魔法のロールも美味しそうだし!)
少なくとも、買おうと思っていたものとは違ったわけで。

で、実際に『堂島ロール』自体を調べたら、
その時点では、


   弊社では通販はやっておりません

   通販を行っているのは弊社の商品ではございません


的な文言が並んでいたのでした。
そんな記憶もあって、


   本当に、堂島ロールがラゾーナに出展してんのか?


と思って調べたところ、


    正解!


堂島ロールを販売しているパティシエリーモンシュシュって、
最近は札幌から博多まで、いろんな所に出店してるんですねぇ。

ってことは、これからは電車代往復300円で、
堂島ロールが食べられるってことですね( ̄w ̄)ぷぷぷ




JUPITER

2011-07-27 18:00:00 | 取材

昨日は、晩ご飯を食べたら睡魔が襲ってきて、
22時就寝、8時起床。

いやぁ~、久々にネタネタ。


   *****


12時に神田の某スタジオへ。
到着すると、すでにコイツがスタンバイ済。




そう、ローランドがこの春に発表した、
現時点でのローランドのシンセサイザー技術を
すべて統合したモンスター・シンセ


   JUPITER-80


です。

今回、このモンスター・シンセを
T-SQUAREのキーボディスト河野啓三さんに
試奏していただきました。


   *****


このJUPITER-80、仕事的に、実は2月頃から概要を伺っていて、
そしてこれまでも何度か試奏取材を担当させていただきました。

それに、制作を担当しているRoland Music Naviの中で、
齊藤久師さんのJUPITER-80連載も読ませていただいているので、
結構、JUPITER-80のスゴさを分かったつもりでいました。


   アマかった!( ̄◇ ̄;)


今日、ローランドの方の詳細な説明を聞いて、
そして河野さんの試奏&コメントを聞いて、
これまで思っていた以上にすごいシンセであることが
分かりました。

じゃあ、どうスゴイのか、って話になるわけですが、、、
それを簡単に説明できないくらいスゴイわけですよ~。

でも、確実に言えるのは
いろんなスゴイ機能が山盛り搭載されているけど、


   とにかく、音がイイ


ということ。しかも、その『イイ』という意味が、
サンプリング周波数がいくつだとか、ウェーブ容量が
どうだとかいう次元ではなく、


   音楽的に、音がイイ


ということ。
今日、河野さんも何度も口にしていた言葉です。

そのあたりを、何とか文字で伝えられたらなぁと考えながら、
この記事をまとめたいと思います。

言葉でまとめられたら、きっと自分の中でも整理がつくと
思いますので、またこのブログで紹介したいと思います。

この記事は、8/14発売のジャズライフ誌で掲載予定です。
原稿は、明後日納品します( ̄□ ̄;)48時間!

河野さん、ローランドご担当者さん、
お忙しいところ、ありがとうございました!!!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0051SJ1EC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


7月26日 のつぶやき

2011-07-26 23:59:00 | つぶやき

MRYF1968 http://twitter.com/MRYF1968
7月26日 つぶやきまとめ




fukidashi 17:11
初めて目にする音響関連の本。パラパラっと見たら、しっかりした内容だし、音を物理現象だけではなく音環境面まで踏み込んで解説していて『なかなかイイ本じゃん!誰が書いたのかな?』と著者を見たら、学生時代にお世話になった岩さんじゃん! http://twitpic.com/5w1b93
2011/07/26 Tue 17:11 From Echofon

fukidashi 15:57
いつも『おひさま』を見てる時間帯に作曲者の方とお会いしていると言う状況は、なかなか妙な気分だった。おかげで今日の放送は見れなかったのだけれども( ̄w ̄)
2011/07/26 Tue 15:57 From Echofon

fukidashi 15:39
NHK連ドラ『おひさま』のテーマ曲の作曲者、渡辺俊幸さん取材終了!ポンタさんの後任ドラマーとして赤い鳥』に加入した話、高校時代にAKKOちゃんとセッション仲間だった話、そして作編曲家に転身した話、とにかく濃密なお話を伺えた90分でした!
2011/07/26 Tue 15:39 From Echofon

fukidashi 12:30
自分の名前があったら印鑑タダみたいです( ̄w ̄) http://twitpic.com/5vy7q3
2011/07/26 Tue 12:30 From Echofon

fukidashi 02:04
ぴあ話しの続き。付録の復刻版創刊号(72年)のライブ欄。小坂忠、RC、あがた森魚、はちみつぱい、泉谷、陽水、よしだたくろう、ミカバンド、はっぴいえんど、遠藤賢司、高田渡、浅川マキ、渡辺貞夫、日野皓正…なんじゃこりゃ!
2011/07/26 Tue 02:04 From web

fukidashi 01:38
ぴあ表紙イラスト話の続き。日本人表紙初登場が79年11月23日号の日野皓正、80年4月11日号『影武者』、そして80年4月25日号YMOというのはいいけど、その次が80年8月29日号のシナロケ&RC&プラスチックスというのが、スゴイ!
2011/07/26 Tue 01:38 From web

fukidashi 01:29
クラフトワークの表紙は81年8月28日号。RT @manu3da4 えぇ!? RT @MRYF1968 『ぴあ』最終号をぱらぱらと。及川正通氏のぴあ表紙イラスト・ギャラリーを見て、クラフトワークやJAPAN、デュランデュランまでもが表紙になっていたことを初めて知った。
2011/07/26 Tue 01:29 From web

fukidashi 01:24
『ぴあ』最終号をぱらぱらと。及川正通氏のぴあ表紙イラスト・ギャラリーを見て、クラフトワークやJAPAN、デュランデュランまでもが表紙になっていたことを初めて知った。 http://t.co/oC0X3lB
2011/07/26 Tue 01:24 From Tweet Button



常連定食

2011-07-26 23:00:00 | 食生活

なんだかんだで、晩ご飯は最近マイブームの
昭和の香りぷんぷんの定食屋『井戸屋』へ。

蒲田に引っ越してきて7年間、
1度も行かなかったのに、この2~3ヶ月は、
月2~3回食べに行ってるような気がします( ̄w ̄)ぷ

ということで、
今日の僕は、気分的にトンカツ定食。2度目。




相方は、チキンしょうが焼き定食。初注文。




   おいしい~(^◇^)


ということで、
ご満悦でお会計。

このお店は、レシートがないので、
いつも領収書をもらうんですよ。

まあそもそも個人事業主なんで、日頃から領収書を
もらう癖をつけているということもあるんですけどね。

ということで、本日も会計時に


   領収書、お願いします。


ところが、お店のお兄ちゃん、
これまで必ず『お名前は?』と聞いてきたのに、
今回は何も言わずに


   ありがとうございました


と領収書を手渡されました。

でもまあ、名前ナシで領収書をくれる
お店も多いので、書くのが面倒なんだろうな、
というくらいのつもりで受け取ったら…




兄ちゃんに覚えられたみたいです( ̄w ̄)ぷぷぷ