mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「やはり俺の舞台巡りはまちがっている?」

2020年05月29日 00時11分00秒 | アニメ
 

現在、再放送中の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」___
第1話、2話では京都に修学旅行に行くと言うお話しで自分も少しばかり、このアニメの世界に触れようと思い、行って来ました。(どこへ?)
ただ、時間的にも情勢的にもあちこち巡る余裕は無いので、八幡たちが宿泊したとされる岡崎エリアを少しばかりの舞台訪問です。
八幡たちがタクシーから降りてホテルに戻るまでの夜道ルートを探索です。
「どうせ一本道だろう」と簡単に捉えていたのですが、実際のロケハン現場とアニメの道順を知ると思わず笑っちゃいます。
「ホテルの前の道、往復してるじゃん!ゆきのん。迷うなよ~」って感じです。
   
   

   
   

  

それとタクシーを降りたコンビニ前のシーンが、どうにも特定できなくてね。それらしいコンビニは有るのだけれど、どう捉えてもロケーションが違うのです。余裕が有ればもぅ少し、離れた場所も散策したかったです。特に白川通りが…


八幡たちが立ち寄った場所として、他にはJR京都駅や清水寺、嵐山、太秦映画村、伏見稲荷など有名処ですね。このへんはまた、機会があれば!ってことで。

この後は久々に(久々って程でもないですが)、うさぎ山商店街(桝形商店街)に行って来ました。商店会長のさが喜さんのご主人と挨拶を交わし、たまこまノートに書き込みです。でも何だか、距離を気にしながらマスク越しのご挨拶って馴染めないですね。井上果物店さんでビワを。鳥扇さんでカラアゲを。そして、いづもやさんでコロッケを購入。(もぅすっかりルーティン化ですね)
  

四条河原町、錦市場、鴨川デルタも若干ですが、以前より人が戻って来たように見受けられました。開店しているお店も少し、増えたかも。
人気の消えた京の街並みは確かに歩きやすかったけど、人でごった返す賑わいが苦手だけれど、そんな賑わいが一日も早く戻ってきて欲しいと願う自分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」

2020年05月27日 00時11分53秒 | アニメ


 それぞれの思いを残した文化祭も終わり、11月。
八幡たちは修学旅行を控えていた。そこへ葉山と戸部が奉仕部を訪れる。ふたりの依頼は、なんと恋の相談。
しかし、その裏には葉山たちのグループのそれぞれの思惑が絡まっており…。
   
   
八幡<文化祭も終わり体育祭も大過なく過ぎると一気に気温が下がり―――>
  <さらに言えば俺の周囲は一層寒々しい。いつものことである>

2期は「-続―」ですね。
このアニメ。自分は、全くの初見です。
本来、この春には第3期となる「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。―完ー」が放送される予定だったのですが、世界規模の諸般事情に依り放送が延期となってしまいました。そこで急遽、この第2期の再放送を決定したようです。数カ月前からスマホアプリでこのアニメに接する機会があり、興味を抱いていた自分にすれば第3期を観る前に2期で少しばかりの予習が出来るのは好都合って訳ですね。
  

うん!面白い。主人公・八幡君の泥臭い孤立感が良い感じに描かれていますね。
ただ、こうなると第1期も知っておきたくなるのは人情って感じです。
―やはり俺の1期見逃しはまちがっている。―と言う事ですね。

キャストもメインヒロインの二人が最高です。二人の声を重ねるEDテーマがもぅ、最高!
 

1期を知らない自分としては、八幡君の不器用さ、じれったさにストレスが募ります。例えば、爪楊枝を噛み砕いてむしり取りたいと言う感じ。同じ事は、ゆきのんにも言えるかな。その点、ガハマさんはエンジェルですね。でも、3人のそういう関係性がこのお話の真骨頂なのでしょうけど。
妹の小町ちゃんも見逃せないです。
  
 
   
3期「ー完ー」が一層、楽しみなる2期「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。ー続ー」。
美少女、美男子を取り揃え絶賛、再放送中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六地蔵から宇治まで…歩け!ユーフォニアム」

2020年05月24日 01時02分19秒 | 京アニ

「いやぁ~。結構、疲れたわ」
最初は、京アニ第1スタジオ跡地をチラ見するだけ…のつもりだったのですけどね。
「これだけじゃ淋しいから少し、歩いてみようか」と。
それが、こうなるとは…


実は過日(過去2回に分散して)、歩いた事は有ったのです。
で、今回は違う道を歩いてみようと思いついてしまいまして。
何の脈絡もなく、何の目的も無く、歩き出す自分です。

1回目は黄檗駅から羽戸山緑地公園経由で源氏物語ミュージアム前まで、府道7号線の1本東側の生活道を歩きぬけた事は有ったのです。で、その足で大吉山展望にも登ってきました。
   
   
   
 

2回目は六地蔵駅を下車して、京阪電車とJRとの間を通っている生活道を歩きました。途中、木幡で7号線沿いのマクドナルドと京アニ本社屋の撮影をして、黄檗駅までひたすら歩いたのです。
この日は、黄檗駅から素直に帰宅の途に就いた自分でした。
 
 
 
京アニ本社屋も窓解放。これからの梅雨シーズンに夏場。窓も全開と言う訳にはいかないでしょうね。
SHOPの再開も待ち遠しいデスね。

これで通算して、六地蔵から宇治まで踏破した事になる訳ですが・・・
途中、古を感じさせる寺社仏閣や風情を感じさせる街並みに見とれてしまい、足を止める事もしばしば。

そして本文冒頭に戻り、今回は六地蔵から出来るだけ先日来とは違う道を歩いてみようと思いついてしまった次第です。(途中で、三室戸寺門前まで行っちゃったり…)

第1スタジオ跡地は完全に更地となっていました。お祈りも含めて滞留時間は10秒ほどで済ませました。
 
   
って感じで本当に、六地蔵から宇治まで踏破してしまいました。
本日のラストは、麗奈ちゃんが締めてくれます。

ま、今の過ごし易い季節ならでは!…ですよね。
しかし…。流石に…。帰宅したらドッと疲労感に急襲される自分です。
この疲れを確実に癒してくれそうなユーフォキャラと言えばマドンナ香織先輩かな?
でも香織先輩の画像がなぁ~い!!(泣)
仕方ないのでゴロンしながら、録画アニメでも鑑賞して過ごそうかなぁ~。
   
歴史の有る古き街並みに溶け込んだアニメ「響け!ユーフォニアム」。街の風景を楽しんでいると何処からともなく、彼女たちの囁くような笑い声が聴こえてきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我が家にアベノマスクがやって来た」

2020年05月21日 00時17分58秒 | 日記
~この素晴らしいマスクに祝福を!~
 
郵便受けを開けてみると、あの布マスクが投函されていた。
これは早速、開封してみるしかない!
興味津々で開けてみた。すると・・・
「ん?」
どうやら微妙だけど左右のゴムの長さが違って見える。
2枚並べてみると、1つだけ。やはり、ほんの少し、長いようだ。
「ま、これくらいはご愛嬌と言うものだろう」
 

次に、市販の不織布と比べてみると、大きさの違いは歴然。
 

そして、実際に装着してみたら案外・・・「イケる?」(「ウケる」の間違い?)
ゴムの長い側は口元に沿う感じだけど、短い側は布が寄ってしまって隙間が気になる。
鼻を押さえれば口の下側(顎)がスースーする感じ。
「うん!これは確かに通気性に優れている。夏場の蒸れ防止対策かな」(嫌味ですね)

驚きだったのは、その製法。
布を折り畳んで縫製しているのですね。
上下、ぱっくりと開きます。
「う~ん。これでウィルス非透過になるのかな?」
 

ま、通気性に優れていると感じた時点で問題なのですけどね。
早急に作ったモノだから仕方ないのですけどね。
ただ・・・
チラシの見開きに「正しいマスクの着用」を紹介しているけど、それはアカンと思います。
③「隙間が無いように鼻まで覆う」
                ・・・・・いや、隙間だらけヤン!
思わず関西人のツッコミの血が騒いでしまいました。(笑)
 

まだ受け取っておられない方は是非とも、楽しみにお待ちくださいませ。
開封して手に取る時のワクワク感。
残念がるも良し。感謝するも良し。文句を言うも良し。
自宅内では使っても良いけど、サイズが小さいので流石に外では恥ずかしい…
(機能性よりもデザインが気になって仕方ないです)
「って!一人暮らしで自宅でマスクなんて、着けないって~の!!」

このヤバいマスクに祝福を!


「なんですか、これ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この素晴らしい世界に祝福を!」

2020年05月20日 00時35分19秒 | アニメ
この予期せぬ再放送に祝福を!


たまの外出で不慮(?)の事故に遭ってしまった引きこもりゲームオタクのカズマ。目覚めたそこは、死後の世界だった。アクアと言う口の悪い女神に情けない死に方を散々バカにされた挙句、天国行きか、魔王軍に蹂躙され過疎化の進む異世界に転生するかの選択を迫られる。ゲーマーの勘に従い選んだのは勿論、異世界転生。そして何かひとつだけ好きなものを持っていけると言う異世界行きの特権として選んだ“もの”は、「じゃ、あんた」。こうして引きこもりゲームオタクと駄女神の異世界冒険が始まるのだが……。
   
   
 

RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!……と舞い上がったのも束の間、異世界に転生したカズマの目下緊急の難問は、なんと生活費の工面だった!
さらに、トラブルメーカーの駄女神・アクア、
中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、
妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、
能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになって、カズマの受難は続く___
 

何気に番組表を見て居たら、このアニメの再放送を確認!リアタイ放送時には全く、興味を示さなかったのですが、「異世界カルテット」と言うアニメを観たことから次第に興味を持ち始めた自分です。
「お、オモロイ!」___
テンポも良い感じ。動きもいい感じ。CVも雨宮天さんの新ジャンルに挑戦!的なアクア役。めぐみん役の高橋李依さんにも注目です。「次回予告」のブツ切りも良いですね。
  
 
予期していなかった、このアニメ。
この素晴らしい再放送に祝福を!___
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忘れていない。忘れられない…」

2020年05月18日 01時07分42秒 | 京アニ

 解体が進められていた京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオで4月28日、取り壊し作業が終わった。昨年7月に起きた放火殺人事件の現場となった建物の跡は更地になった。京アニは「建物はなくなったが、社員一同、心の中にある。思いを大事にして歩んでいきたい」とコメントを発表した。

 第1スタジオは鉄筋コンクリート造り3階建てで、京アニは1月下旬から重機で解体を進めてきた。跡地利用について同社は「現時点で定まった方針はない」とする。跡地は当面の間、現状のままとし、安全と防犯の点から外構工事を行う予定という。

 スタジオ近くに住む60代の女性は「多くの人が犠牲になった場所だけど、京アニの社員さんがあいさつしてくれて、ほっこりするスタジオだった。なくなってしまったのは寂しい」と話した。

 跡地利用について、地元の桃山町因幡東町内会が昨年12月、スタジオ周辺に不特定多数の人が訪れる状況が続いたとして、慰霊碑を建てたり公園にしたりしないよう、京アニに要望している。
【京都新聞より記事、画像転載】


あの忌まわしい事件から10カ月。季節は初夏の気配を漂わせはじめた今日この頃。
あと2カ月もすれば、あの事件から1年を迎えることになる。
7月18日___
今年は、土曜日に当たる。
きっと京アニファンとそれを当て込んだ報道各社が大挙して、この閑静な住宅地に押し寄せるのだろうと思うと、地元住民の皆様の不安やストレスは察するに余りある。

先ずは、この不幸な事件で尊い命を失われた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、負傷された方々の快方を心よりお見舞い申し上げます。また、ご家族や関係の皆さまにはご心痛をお察し致します。

この1年。自分の中には2つの相反する矛盾した気持ちが存在して消える事はなかったのです。
一つは、来る7月18日に都合がつけば、現地にて少しでも良いからお祈りをさせて頂きたいと言う気持ち。
もぅ一つは、昨年、あれほど長期間に渡り近隣を賑わせ続け、地元住民の方々には迷惑をお掛けしたにも関わらず、黙って我々を受け入れて下さったのだから、これ以上迷惑をお掛けしたくないと言う想いから、この日はもぅ、現地には行かない方が良いだろうと言う気持ち。
間も無く1年になろうかと言うのに未だに、その結論が出せない自分です。
   
この1年。自分は先の事件を忘れた事は無かった___と言えば嘘になるでしょう。でも常々、この事件を思い出しては今の自分に出来る事は、“アニメを楽しむこと”なのだと心掛けて過ごしてきた事は間違いありません。
何度となく、通り過ぎるように現地を訪れ手を合わせた事もあったし、「響け!ユーフォニアム」や「たまこまーけっと」の舞台巡りをしている時も、この事件を思い出しては意識してアニメを体感できるように楽しんできたつもりです。それは「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台となった内浦・沼津を訪ねた時も同じです。

自分がこのように悩んでいるのだから、現場跡地の今後に関して、ご遺族の方々には決して答えの出ない苦悩の日々を過ごしておられるのだろうと推察します。
 ⇒ 
自分には何も出来ない。ただ、エンドユーザーとしてアニメを楽しむこと(すなわち、それがアニメを消費する事だと言う考え)で、亡くなられたアニメータさんたちの無念を少しでも汲み取れれば良いなと思っています。
 
今も忘れていない。忘れられない…あの日。もぅすぐ、祈りの夏がやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高坂麗奈ちゃん、お誕生日おめでとぉ☆彡」

2020年05月15日 00時38分15秒 | 京アニ


5月15日は「響け!ユーフォニアム」のメインヒロイン、高坂麗奈ちゃんのお誕生日。
なので、とても素敵な画像を探し出し貼り着けようと思ったのですが、筆者の考えは間違っていました。麗奈ちゃんの場合は、どの画像を見ても全て、可愛くて素敵なのです。どれを選ぶかなんてとても、無理!
  

どれくらい麗奈ちゃんが魅力的で可愛いかと言うと・・・「あれですやん!あれ!」と言うくらい、言葉には表せない程だと言う事です。
  

真っすぐに背中まで伸びた黒髪に透き通るような紫眼は、揺ぎ無き信念と気高き誇り、そして落ち着きのあるその立ち振る舞いに相応しい。しかし何処か冷めたような言動も、好きな人の前ではただの多感な少女へと変貌してしまう。そんなギャップも彼女の魅力のひとつなのだと感じます。
   
   
   

宇治を舞台に繰り広げられる彼女たちの物語り。
河畔に佇み彼女たちの活躍に思いを馳せていると、大吉山から麗奈ちゃんの奏でるトランペットの艶やかで伸びのある音色が聴こえてきそうです。
   
  

久美子「こういうことよくするの?いきなり山に登ったり…」
麗奈「私を何だとおもってるの?するわけないでしょ」
 
流石、麗奈ちゃんらしい会話ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「半妖の夜叉姫」~戦国御伽草子~

2020年05月13日 00時55分52秒 | アニメ

 人気漫画『犬夜叉』の続編となるテレビアニメ『半妖の夜叉姫』が制作され、今秋に放送されることが9日に発表された。犬夜叉と殺生丸の娘たちをメインにしたオリジナルストーリーで、ツイッターでは関連ワードが多数トレンド入りする中、「殺生丸の娘だと?」「殺生丸の妻は誰…?」「犬夜叉の続編、一番気になるのは殺生丸様の奥さんが誰かだよ!」と人気キャラ・殺生丸と結ばれた相手は「誰だ?」と盛り上がった。
 
 1996年から2008年まで漫画誌『週刊少年サンデー』(小学館)で連載された高橋留美子氏の人気漫画『犬夜叉』は、500年前の戦国時代へとタイムスリップした中学生の日暮かごめが半妖の少年・犬夜叉と出会い、あらゆる願いを叶える「四魂の玉」をめぐる戦いに身を投じていく物語。2000年にはテレビアニメも放送され、劇場版も全4作製作されている。

 『半妖の夜叉姫』は、殺生丸の娘で令和の時代に生きる14歳の女子中学生・とわ、妖怪退治をなりわいにしているとわの双子の妹・せつな、妖怪退治をしては、退治した獲物(妖怪の首や牙や身体)を取引している賞金稼ぎで、かごめと犬夜叉の娘・もろはの“妖怪と人間の血を引く半妖の少女たち”の物語が展開される。
 
 なお、アニメは、原作漫画の作者の高橋留美子氏がキャラクターデザイン、アニメーション制作を『犬夜叉』と同じくサンライズが担当し、シリーズを手がけたスタッフが再集結。高橋氏は「3人のヒロインそれぞれ、とても魅力的に仕上がっています。彼女たちがどんな冒険の旅をするのか私も楽しみにしています」と期待を寄せている。
【 ORICON NEWSより記事転載 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プリンセスコネクト Re:Dive」

2020年05月10日 00時20分57秒 | アニメ


記憶を失った少年・ユウキは見知らぬ世界で目を覚ました。彼の従者となるべく現われた小さなガイド役・コッコロとともに、2人は美しき大地「アストライア大陸」を旅していく。王都「ランドソル」に到着した彼らは宿代を稼ぐため、ギルド管理協会の仕事を引き受けてキノコ狩りのクエストに出かけるのだが……。

ユウキ君が異世界ハーレム主人公だと思っていたら、ペコリーヌちゃんがメインヒロイン?このアニメ。主人公は一体、誰?
ヤバイですね。
 

Cygamesの本気を感じる作画。これも・・・
ヤバイですね。
   
   

登場人物が多過ぎて、ゲームを知らない自分の脳みそが追いつかず・・・
ヤバイですね。
  

豪華すぎる声優陣も。
ヤバイです。
  

でもそれ以上に、みんな可愛いい。そして自分はゲーム内のストーリーやキャラクターも知らないけど、テンポもお話の強弱も良く出来ていて見やすいデス。
ヤバイですね。
   
 

ぺコリーヌちゃんの食欲とコッコロちゃんのミッフィー顔も可愛いです。
ヤバイですね。
   

エンディングの「また見てね」スタンプが素敵に感じます。
ヤバイですね。
   

OPテーマもEDテーマも思わず口ずさんでしまう程に。
ヤバイですね。
 

これからどんな風にお話が展開していくか解らないけど、楽しみで仕方ないです。
ヤバイですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小笠原晴香の寝言・戯言・独り言・2」

2020年05月07日 01時15分08秒 | 京アニ


yj「晴香ちゃん!も一回、mryjのブログのMC、お願いできないかな?」
晴香「え~?また、ですか。それなら、あすかとか香織じゃダメなんですか?」
 

yj「ん~。あすかちゃんはジョイナスだし、香織ちゃんはマドンナだからね」
晴香「もぅ。何言っているか、わかんないです!」


yj「ちゃんとシナリオは考えてあるから、よろしく。ね」
晴香「もぅ、どうなっても知りませんよ」



・・・と言うやり取りが有りまして。
で!
今回も急遽、yjさんの代役を務める事になりました。北宇治高校吹奏楽部OGの小笠原晴香です。
どうぞ、よろしくお願い致します。


顧問の滝先生も結構、粘着イケメン悪魔なのですけど、当ブログ主宰のyjさんも無茶振りしてきます。


あ!そうそう。滝先生が5月になって勢いが増しているみたいですよ。
流石、鯉の滝登りぃ~・・・なんちゃって。
後で怒られそうですね。

では。今回も前回と同様に、現場からの中継ですね。今日は何処からでしょう?
ネタ、有るのかな?


最初は?・・・葉月ちゃ~ん!お願いしまぁ~す。



葉月「は~い!加藤葉月です。私たちは今、yjさんの自宅近くの淀川河川敷に来ています。ユーフォニアム1期のOP画像にある鉄塔のシーンに似ていると言う事で、やって来ました。ホントに良く似ていますね。でも、地面はアスファルト舗装だし、こちらの方がロケ地としては良かったかも知れないですね」
さつき「でも、鉄塔が2つもありますよ」
葉月「まぁ、それはそれで。愛嬌ってことで」
美玲「あの。もぅ、そろそろ帰りませんか?何だか、恥ずかしい」
葉月「それは私も同じだよ。って事で、みんな限界なのでお返ししまぁ~す」


はい、葉月ちゃん、さつきちゃん、美玲ちゃん。有難う御座いました。確かに恥ずかしいですよね。今、こうしてブログを書いてる私も正直、恥ずかしいです。


続いては?・・・久美子ちゃん、麗奈ちゃんですね。どうぞ~
・・・ん?久美子ちゃ~ん?通じてないのかな。



久美子「だからね。滝先生と一緒に来て麗奈が言うの。『わぁ!たんぽぽ、綺麗。しゅご~い』って!いい?この『しゅごい』って言うのがポイントよ」
麗奈「ね!久美子、大丈夫?」
久美子「大丈夫よ、間違いないわ。でね、『わぁ!一面、たんぽぽ。麗奈、初めて。こんなの麗奈、知らなぁ~い。しゅご~い』って言って、滝先生の腕にしがみつくの」
麗奈「じゃなくて、私が心配してるのは久美子のことよ」
久美子「え?も、麗奈は。何言ってるか、わからないよ。大体、男っていうのは、これでイチコ・・・」(ブチッ!)
( ※強制終了 )


お聞き苦しい所を、どうもスミマセンでした。
ちょっと音声に不具合があったようですね。でも、河川敷の一面のたんぽぽ。本当に綺麗でした。それと、久美子ちゃんは相変わらずの失言王でしたね。
では、気を取り直して。


次は、頼れる現部長と副部長が都心のビル群を一望できる橋の中央から素敵な映像を紹介してくれるようです。優子ちゃん、夏紀ちゃん。よろしく~、う!?
・・・優子ちゃん?



夏紀「レポートの時にここからバンジーすればきっと、インパクトあるよ」
優子「アタシはイヤよ。アンタ一人でやんなさいよ」
夏紀「え~!?一緒にやろうよ」
優子「って言って、アタシだけ突き落とすつもりでしょ?顔に出てるし」(ブチッ!)
( ※強制終了 )


 
こちらもちょっと、上手く繋がらなかった様ですね。重ね重ね、すみません。
淀川に架かる大きな橋の丁度、真ん中あたりに眺望スペースがあって、見晴らしも最高だと言うことらしいです。

色々と問題が発生し、お見苦しい内容となってしまって本当にゴメンナサイ。
と言う事で今回は、yjさんの自宅近くの淀川河川敷からの中継でした。それでは失礼しまぁ~す。



 
「あ~。もぅ、グダグダじゃないですか!しかも茶番のオンパレード」
「もぅ、やりませんからネ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする