「2025冬アニメ」が1月より放送開始されます。注目アニメも粒ぞろい。個人的には「第1期を見逃して悔しい」と思える続編アニメがいくつか放送予定されている事が気になります。毎度の事ながら、少しでも気を緩めると、見たいアニメが溢れてしまいます。今期は、視聴を見送りとしたものの、異世界もの作品が目立つかなぁ…
さて、コタツに意識を奪われないように気を引き締めて、年の初めのアニメラインナップをしっかりと視聴したいと思います。
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」
1/6(月) 24:00~ TV大阪
「天久鷹央の推理カルテ」
1/6(月) 25:59~ 読売TV 初回1時間放送(1話・2話)
※他局は放送日時が違います。キャラクター原案:いとうのいぢ氏
「誰ソ彼ホテル」
1/8(水) 23:30~ サンTV
「花は咲く、修羅の如く」 原作:武田綾乃先生
1/8(水) 24:00~ サンTV
「BanG Dream! Ave Mujica」
1/2(木) 24:30~ サンTV
「ハニーレモンソーダ」
1/8(木) 26:25~ 関西TV「+Ultra」枠にて (初回のみ26:40~)
「メダリスト」
1/4(土) 25:30~ ABC“NUMAnimation”枠にて シリーズ構成・脚本:花田十輝氏
「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」
1/4(土) 25:30~ サンTV (15分ショート)
「魔法つかいプリキュアⅡ~MIRAI DAYS~」
1/11(土) 26:00~ ABC 『ANiMAZiNG!!!』枠にて
「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」
1/4(土) 26:08~ MBS 制作:Studio五組 桜森千代:平野文
「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」
1/11(土) 26:30~ ABC ※1/3放送直前特番あり
「スキップとローファー」(再放送) 制作:P.A.WORKS ※2期制作決定も発表
1/5(日) 17:00〜 NHK Eテレ 石川県珠洲市は負けない!
「もめんたりー・リリィ」
1/5(日) 26:29~ 関西TV アニメーション制作:GoHands
視聴継続アニメ
「甘神さんちの縁結び」(2クール目)
毎週(火) 24:00~ テレビ大阪 甘神朝姫:若山詩音、鶴山白日:安済知佳
「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」(反撃編)(2クール目)
2/5(水) 25:00~ サンTV
「アオのハコ」 (2クール目)毎週(木) 23:56~ MBS
「るろうに剣心~明治剣客浪漫譚~京都動乱」(2クール目)
毎週(木) 25:55~ 関西TV
「名探偵コナン」 毎週(土) 18:30~ 読売TV
「キミとアイドルプリキュア♪」 2/2(日) 8:30~ ABC
視聴見送りアニメ(見たいのですが…)
「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」
「妃教育から逃げたい私」
「薬屋のひとりごと 第2期」 (連続2クール放送)
「日本へようこそエルフさん。」 1/10(金) 25:53~ MBS
「この会社に好きな人がいます」 1/6(月) 23:30~ サンTV
「わたしの幸せな結婚 第二期」
当初は結構、絞り込めそうな感じだったのですが、いざ、まとめてみるとこんなにも増えてしまいました。視聴継続の2クール目作品も4本と多いですね。気になるワード「原作」「脚本」「キャラ原案」「制作会社」などで引っかかってしまう作品も…。特に石川県珠洲市がヒロイン(CV:黒沢ともよさん)の出身地となる「スキロー」の再放送は外せない秀作。
大粒ではないですが、粒ぞろいの話題作が並びます。はたして、どんな作品になるのか?楽しみですね。
2025冬アニメ、スタートです。
ご無沙汰してまーす!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
今季も面白そうな作品がめじろ押しですね!
私はなんといっても「メダリスト」に期待大!!
原作も大好きで、テレビ画面で頑張るいのりちゃんと光ちゃんに、
今から胸躍らせて待ってます!!
\(^o^)/
ご無沙汰しております。
そして
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
シリーズ構成・脚本に花田十輝氏が自分の眼を引きました。
今期は甲乙つけがたいラインナップで、何を見るか悩まされましたよ。
冬アニメ…KBS京都は見られても、サンテレビが見られないのが辛い…。武田綾乃さん原作の作品ならKBS京都でもやって欲しかった! 「スキップとローファー」がEテレでするのが凄く嬉しい!1月5日に「ユーフォニアム3」の一挙再放送が終了した直後に始まったので、「わ~…黒沢ともよさん祭りや~!」なんて言ってましたが…。民放で放送してた時、オープニングが好きで、可能な限り見てたし、「主人公の子は石川県出身なんやなあ。石川に行きはるファンの人らも多いんやろなー」などと思ってたらあの地震でしたから…。多くの人が石川に目を向けはったらいいなあ…と思います。(NHKなら冬アニメじゃありませんが、「チ。」とか好きです)
今年もたくさんアニメとの出会いがありますように…。
すみません。「花は咲く、修羅の如く」は、京都テレビでも放送してたようです。何か見落としてました。たまたま1/8の新聞を見直すことがあって、気が付きました。時々あるんですよね、サンテレビとKBS京都と両方でする作品…。早とちりしてました。どうも失礼いたしました。
うーむ、異世界転生物も(昔から“転生”ではなく異世界や過去、或いは未来に移転してしまうとかはよくありましたが、主人公が現世で死んでしまって退路を断たれているパターンで…が多いのは昨今のかな、と思います)相変わらず多いですね。まだまだ出尽くさず色んなパターンがあるのは面白いですね。そうかと思うと、「ドラえもん」や「オバQ」あるいは「うる星やつら」「小林さんちのメイドラゴン」など、昔からある“異なるもの”が日常に入ってくるのも、ちゃんとあるし…。どれだけバリエーションが出るのか、(原作のラノベやマンガを)読んだり、(アニメを)視聴したりは別として、「ほおお~。そおきたか!」と感心するような新しいパターンは出るのか、この先もどういう作品が出て来るのか楽しみではありますね。
コメント、有難うございます。
「花は咲く、修羅の如く」。KBSでも放送していて良かったですね。自分も頑張って視聴したいと思います。
「スキップとローファー」のEテレ放送は自分も嬉しく思います。
当時、珠洲市を挙げて「舞台訪問」MAPを作成してくれたりと、アニメファンの受け入れに力を注いでくれていました。それだけでも親近感を覚える地なのですが、あんな災厄が発生するとは思いもよりませんでした。
アニメに描かれた風景も今はどうなっているのか、と考えると悲しくなります。
今年は宇治へのお参りの際には「京アニ事件」に加えて「珠洲市の復興」もお祈りさせていただこうと思います。