先ずは、久美子ベンチから渾身の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/62/99b8c276a4c1ecf146d7c9e135b8ce4d_s.jpg)
「響け!ユーフォニアム2019版」(第3弾)コンプリートしてきました。
見事、緑輝ちゃん(私服ver.)ゲットです。
次回最終となる第4弾は、2月23日~3月31日となっています。またその頃に宇治界隈を訪問できれば嬉しいなと考えています。
今回は、宇治橋~井川揚水機場前(俗称:久美子ベンチ)~喜撰橋がチェックポイントなので楽勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/84/e0807ca57717a260626be69e7cfc9c56_s.jpg)
その後は、JR宇治駅前へ。こちら方面には初めての訪問だったのですが、いざ到着してみると、駅に上がる階段など周辺一帯が工事中。ちょっと雰囲気が残念なことになってしまいましたが、それでも、のんびり散歩気分を味わえたので良かったかな。
続いて宇治神社の参拝道鳥居前まで舞い戻り、その足で観流橋へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a2/d6a2e29898a46ff550212ee652111cfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/44/d8e4e991c433c3659bda4595708bbad7_s.jpg)
なんと、観流橋でのAR撮影には滝先生が登場です。
(ブッハハハァ~。まさか男が?)
思わず脱力してしまう自分でしたが、なんとか気を取り直して写真撮影に臨みます。
(なるほどね。きっと、女生徒の誰かに言われたのでしょう。『滝先生~!高坂さんが呼んでまぁ~す』ってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9c/e4c576da316988283a5c3d30e041bdaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/d8/406529543a6d13cdd2e89a0213d5bca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d8/0ac08dad43c0f441a584eb5aee45b881_s.jpg)
ラストは「映画 中二病でも恋がしたい~Take On Me」より。
久美子ベンチに座る六花ちゃんと勇太。しかし京アニのロケハンは、どうやったらこのアングルを思いつくのか?恐れ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/32/dfb359633033fecc7541b5f0bc89dc62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8c/427bd1a3a5bb300c90b5c31b5bbd0433_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/d6/38a1e072fa3c2869b0fbf54c06632d8e_s.jpg)
あ~!無性に栗饅頭が食べたくなってきたよ~!
次回、「唸れ!復活の栗饅頭」__そして次の曲が始まるのです。(んな訳、あるかぁ~~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/3a/227a4878f2ad6100a3828ff86186fdc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/62/99b8c276a4c1ecf146d7c9e135b8ce4d_s.jpg)
「響け!ユーフォニアム2019版」(第3弾)コンプリートしてきました。
見事、緑輝ちゃん(私服ver.)ゲットです。
次回最終となる第4弾は、2月23日~3月31日となっています。またその頃に宇治界隈を訪問できれば嬉しいなと考えています。
今回は、宇治橋~井川揚水機場前(俗称:久美子ベンチ)~喜撰橋がチェックポイントなので楽勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/84/e0807ca57717a260626be69e7cfc9c56_s.jpg)
その後は、JR宇治駅前へ。こちら方面には初めての訪問だったのですが、いざ到着してみると、駅に上がる階段など周辺一帯が工事中。ちょっと雰囲気が残念なことになってしまいましたが、それでも、のんびり散歩気分を味わえたので良かったかな。
続いて宇治神社の参拝道鳥居前まで舞い戻り、その足で観流橋へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/04/e1a5e60a696b5a11599cff0bb721f217_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/23/d1a6fdcdaaf57024d17d1c7305c51475_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a2/d6a2e29898a46ff550212ee652111cfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/33/fd12029bb014e1f17ee75f0ff59dcaeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/42/e7852a62f399a76369906459e84adb1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/44/d8e4e991c433c3659bda4595708bbad7_s.jpg)
なんと、観流橋でのAR撮影には滝先生が登場です。
(ブッハハハァ~。まさか男が?)
思わず脱力してしまう自分でしたが、なんとか気を取り直して写真撮影に臨みます。
(なるほどね。きっと、女生徒の誰かに言われたのでしょう。『滝先生~!高坂さんが呼んでまぁ~す』ってね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/da/8d8162ec02ea3b184abc0d9a9e7c5221_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/84/dbb350c0f993abd8b04ad22096880a95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2a/48465d039e23037409be740faa1e5bd1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9c/e4c576da316988283a5c3d30e041bdaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/e5/7988cef1d30e2f9d850a38c8201ed753_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/50/4239a5b3c9f6c94bc5daaf469d35fcb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/0c/d8035903962d4406b673bc4afa9f7c00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/d8/406529543a6d13cdd2e89a0213d5bca6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/f5/e36c14ed181d13a7f28cae3e6b6cc23d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ff/9ae3b1f7ca6acb8d3ee40199694f3df1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/93/3cf2e28196215c3c595c189622584f58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d8/0ac08dad43c0f441a584eb5aee45b881_s.jpg)
ラストは「映画 中二病でも恋がしたい~Take On Me」より。
久美子ベンチに座る六花ちゃんと勇太。しかし京アニのロケハンは、どうやったらこのアングルを思いつくのか?恐れ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/32/dfb359633033fecc7541b5f0bc89dc62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8c/427bd1a3a5bb300c90b5c31b5bbd0433_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/d6/38a1e072fa3c2869b0fbf54c06632d8e_s.jpg)
あ~!無性に栗饅頭が食べたくなってきたよ~!
次回、「唸れ!復活の栗饅頭」__そして次の曲が始まるのです。(んな訳、あるかぁ~~!)