地味に目立たず
そっと野の片隅で生き
雄花は自力で近くにいる
雌花に花粉を飛ばし種子をつくり
その種子を誰に運んでもらうのでもなく
また自力で飛ばすという
生まれてから最後まで自立して生きる
クワクサ
白い花が雄花です。
まわりにピンピンとある糸のようなのが雌花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/5ce1c89691efc4f80890227a8f5c4858.jpg)
しべが起き上がってきたところのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/fb1d577dc3e4a18b4024888952058606.jpg)
集散花序というらしいのですが
1本の茎にもこもこが集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/2b62266c9ef18c40ffb14ec21332f6cc.jpg)
クワクサ (クワ科クワクサ属)
花言葉は 「ひっそり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/e16dc9ee675c188462363b9da3074c11.jpg)
スズメノヒエは仲間が多くて
私にとって名前を同定するのが難解な花でした💦
花軸の分岐点に毛が生えているところから
アメリカスズメノヒエと投稿してしまいましたが
白い糸のようなヒゲも見えるし…シマスズメノヒエかも…自信が無い…
そう思っていたところ
ブログを見てくださったショカ様から
シマスズメノヒエのようですとのコメントをいただきましたので
シマスズメノヒエに訂正させていただきます。
ショカ様 有難うございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/572b65ee46804c384361dc98df1edade.jpg)
シマスズメノヒエ (イネ科スズメノヒエ属)
花言葉は 不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/5d746b6e17c027aa8bc5843247588a6b.jpg)
よぉ~~く見てみたら
色もオシャレで
デザインも斬新な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/5a8d392d6d8c6f46f56785454b9edb3e.jpg)
創造の神様は
偉大なアーティストですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/e2668f6dc7b8b7ef6e019b15cd8713e9.jpg)